2008年6月11日 (Wed)

アリスの夜 読了





マリアの月より前に書かれた作品。
三上洸さん、2冊目。
これは、順番に読んだ方がよかったかな~っと思う。

なんだかとても似ているお話だったので・・・。
表紙も同じ『人形』だったし?

好き嫌いの話になっっちゃうけれど、私は、『マリアの月』の方が、
好きだなぁ。


2008年6月8日 (Sun)

怪を訊く日々 読了





25冊目は、怖いお話。
でも、そんなにε=ε=ε=(ノ≧ロ)ノぎゃぁぁぁぁぁっというほどでは、
なかったかな。
この本、表紙が、松尾たいこさんで、企画・編集が三津田信三さん。
うわわ~なんか運命の出会い的な感じ~♪

とある本の表紙をすごく気に入ってしまって、
内容より表紙で(よくあるんだけど)手にした。
その表紙を飾っていた絵は、松尾たいこさんだった~。
最近大好きな作家といえば、三津田信三さん。
ねっ、なんか運命?(爆

怖いよぉ~ではなかったけれど、
ありそうで怖いお話が満載の一冊でした。

2008年6月5日 (Thu)

小野不由美氏のデビュー作だ~♪




悪霊シリーズ、屍鬼、っと読み、
十二国記(未読)を全巻買い揃え・・・でも、
この『バースディ・イブは眠れない』と
『メフィストとワルツ!』の2冊は、絶版でなんとしても、
読むチャンスがなかったんです。
が、今回2冊セットで読めちゃいました~(大喜

2冊とも、おもしろかったです。
こんなにうまく事件が?っと思いますが、
2時間ドラマを見てるようにあっという間に読了。

多分、本の厚さに対して、活字が少ないんじゃないかと・・・。
本の下半分、余白が多かったですから(笑

最近、文字がびっちり!って言うのを読んでいたからかもしれませんが(笑

でも、読んでみたいなぁって思っていて読めなかった本を、
手にして読めるのって、とてもうれしいものですね~。

2008年6月4日 (Wed)

マリアの月 読了





人形が表紙を飾るこの本。
↑この時点で、内容は関係なく、手に取ってしまうあたりが・・・(笑

ハードカバー本なんだけれど、厚い。
ドキドキしながら読み始めた。

テンポがよくて、とても読みやすい。
一気に読んでしまった~。

ひとり、また一人と登場人物が増えてくると、これが犯人ね~。
っとピンとくるんだけれど、で、どうなる?の部分が気になって、
サクサクと読んでしまう感じ。

読了後、今時、こんなのってあり?っと思わなくも無かったけれど、
面白かったのでOK(笑
できれば、彼には最後に登場してきて欲しかったなぁ・・・と思う登場人物あり・・・残念(。・・。)(。. .。)ウン

2008年6月2日 (Mon)

週末はお疲れ



土曜日は朝から雨。
若は練習試合で、お弁当はいらいないっとのことだったので、
7時に起きてお見送り~。

その後、2度寝(爆

姫と相方さまと3人で、お昼ご飯後買出しに出かけた。
姫、今月は林間学校があるんで・・・。

買い物から帰ると、夕飯の支度。
なんだかあっという間に一日終了。

日曜日は、晴れ。
若再び練習試合、本日はお弁当持参ということで、
早起き(-"-)う~ん
7時に若を送り出し、朝練の姫を8時に送り出し、
洗濯、洗濯、っと活動開始。
9時過ぎに、相方さまも道連れ~っとばかりに起こす(笑

部屋の小掃除(笑
やりたかったんだよぉ。
埃だらけになりながら、何とか完了。
終わったよ~っと、にっこり。
あんまり変わってないね・・・っと言われちょっと悲しむ(爆

夕方、シーマン2を、一週間ぶりにプレイ。
あーーーーーーーーーーっ!
ガボちゃんが、死んでるし・・・。(滝汗
餓死だそうです。
シーマン、毎日プレイしないとだめなの?
星を逆回転させて時間を戻します・・・有料。
やっと貯めたのに・・500円もとられてしまった。
けど、ガボちゃん復活♪
プレイ2度目にして、挫折しそうです(汗

土日は、朝寝しないとー。
目覚ましで起きるのはしんどいです。
月曜日の今朝、ちょっと起きるのが難儀でした~。

っとばかりも言ってられません。
今週も頑張らないとね~(* ̄_ ̄)9″
2008-06-02 09:30 in 笑顔のもと | Comments (4) #

Page 270/335: « 266 267 268 269 270 271 272 273 274 »