2008年5月30日 (Fri)

(ノ_-;)ハア・・・雨だよ雨。




入梅っという言葉を耳にするようになった。
苦手なシーズンの到来だ。

で~も~今年は、ちょっと違う(何が?

洗濯物の部屋干しに、味方が登場だ~♪



雨用にダウニー買い増しです(笑

紫のキャップのほうが、
スプリング&リニューアル、若の香水疑惑のです(爆
私は、この香り、大好きです♪

もうひとつの方が新商品で、
香りが、ターコイズフロスト・・・(-"-)う~ん
どんな香りなんだろう?
容器がメタリックカラーで、キャップなんて、ゴールドですから~(笑
きっとゴージャスな香りなんだろうな(謎

部屋干しの、洗濯物の匂いが、気にならないはず。

今日も雨。
本日の香りは、シトラスだよ~。
ダウニーが、6本・・・。
実は楽しくて仕方ありません(笑
洗濯物が乾いた時に匂いをクンクンするのが癖になってます。


2008-05-30 10:36 in 笑顔のもと | Comments (10) #

2008年5月29日 (Thu)

『果断』読了♪





今年21冊目のこちら『果断』は、先日読了した『隠蔽捜査』の続編。
竜崎さんも、伊丹さんも、その他の登場人物も、いいです!魅力的です。
ストーリー展開も好きです。
最後の終わり方もとてもいいです。
一番、やるねぇ~かっこいい!っと思うのは、冴子さんです(笑

みんなが、これはオススメだよ~ぜひ読んでごらんよ~っと言ったのが、
なるほど!っとわかりました~♪

隠蔽捜査と果断、続けて一気に読めたのもラッキーでした。
なんか、続編に期待してしまう♪
また、竜崎さんや伊丹さんの活躍に早く逢いたいです。

2008年5月27日 (Tue)

隠蔽捜査読了♪





さて~警察小説です。
私の得意なジャンルではないですね~。
ドキドキしながら読みました。


おもしろかったです。
最初はとっつきにくいなぁ・・・
っと思っていた登場人物たちも、
ページが進むにつれて、だんだん魅力的に・・・♪

警察階級に詳しくないので、いったい誰が偉いんだ?
なんて思うところもあったけれど、
それも読み進めていけば解決(笑
なかだるみなく、サクサクいけました。

さー次は『果断』読むぞー。

2008年5月26日 (Mon)

シーマン2始めました(笑





昨日、相方さまが買い物に行くというので、くっついて行って、
中古ゲーム売り場でひとり遊んでいたら、
これを見つけた~(笑

夕方、ちょっと遊んでみようとしていると、
姫が部屋に遊びにやってきたので、
一緒に楽しんだ♪

さすがに平日は遊ぶ時間ないなぁ・・・。

次に遊べるのは、また週末かなぁ?
覚えた遊び方をまた忘れそうだ~(笑
2008-05-26 22:09 in 笑顔のもと | Comments (6) #

2008年5月24日 (Sat)

ラビー、救急救命研修に参加する



普段は午前中はベットの中で幸せになっている土曜日ですが、
今日は一味違います。

9時スタートで、救急救命研修に参加してきました。

初心者なので、ドキドキです。

まずはDVDで、今日練習することをお勉強。
心肺蘇生の実際のお話等々驚くことばかり。

救急車が到着するまで時間は、平均6分だそうです。
それまでに、何をすれば、命の助かる可能性が高くなるのか?
その応急手当の勉強です。

人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの使い方をお勉強。
これって、見たことあるのとないのとでは大違いだと思いました。

お人形を使って実際に練習!

人工呼吸、難しい~。
うまく息が入らない・・・うー。
右手を人形の胸に当ててもう一度挑戦、
息を吸って~それー!
あっ、胸動いた~こんなにがんばらないとだめなのかぁ。
胸の上下を目で確認しようとすると、出来なかったんだ~。
口元ゆるいのかなぁ・・・(-"-)

心臓マッサージ、もう少しゆっくりにしてくださいね~っとアドバイスされました~。
これもきつい・・・体力勝負だ。
実際に必要な場面に出会ったら、これは無理せず男性にお願いした方がいいな・・・うん。

AEDは、メッセージどおりにやればいいんですよっと言われても、
触ったことないと、ドキドキだよ、絶対。
ケースを開けて、シートを取り出して、電源を入れて、
この間も、心臓マッサージは続けないといけないそうで、
ひとりじゃパニックだ。
今日は、4人チームで練習だったので、
救急車を呼んでください。
AEDを持ってきてください。
心臓マッサージを変わってください。
等々、出来たけれど、
実際、ひとりだったら・・・怖いです。

他にも、喉に詰まって呼吸が~っていうときは
こうしてみましょうとか、いろんなお話も聞けました。

こういう研修は、機会があったら、絶対に受講しておいたほうがいいと
思います。


2008-05-24 14:37 in 笑顔のもと | Comments (2) #

Page 269/333: « 265 266 267 268 269 270 271 272 273 »