9499

グラフ表示 | 画像表示  [投票数:0]
1(0票) 田代山・帝釈山の話 (1)
 sudoさん、ご無沙汰しています。田代山と帝釈山のレポートを拝見しました。私も以前に弘法大師が祀られている避難小屋に興味をひかれてルート研究をしたのですが、会津高原からはタクシー利用となるので、出費.....
2(0票) 文化の日ですが (1)
 sudoさん、おはようございます。 11月になっても夏日になるとは、チョット信じがたい陽気ですね。それでも、高山は着々と冬支度で雪化粧をしていることでしょう。 私が山に登っている時には、11月といえ.....
3(0票) 長泉(ながいずみ)麗峰山の会 (1)
初めまして、静岡のゴトーです。いつも頑張っていますね。大馴鹿峠に興味です。また、よろしくお願い致します。.....
4(0票) 寒くなってきましたね (1)
 sudoさん、おはようございます。今までの暑さが噓のように、寒いですね。やはり、季節は進んでいるようです。 sudoさんはそろそろアイゼンのツァツヶにやすりがけしている頃ですか? それ.....
5(0票) 御座山 (1)
 sudoさん、こんにちわ。オグラ山のレポートを拝見しました。御座山とは、またまた渋い所を選びましたね。佐久の名山でしょう。 以前に大島亮吉の本で「西上州の山々」として、父不見山や四方原山などとともに.....
6(0票) 御座山 (2)
sudoさん、お久しぶりです。といってもこちらのホームページはときどき拝見しています。御座山は私もずっと長い間関心を持っている山です。深田久弥の『わが愛する山々』の中に「御座山」と題する牧歌的な山旅の.....
7(0票) ワカンとスノーシュー (1)
 sudoさん、こんにちは。そろそろ雪山のシーズン到来ですが、sudoさんはワカンとスノーシュー両方持っていましたよね。 私はワカンしか履いたことがありませんが、スノーシューは平地では断然歩きやすいそ.....
8(0票) 続・ラッセルの話 (1)
 sudoさん、こんにちわ。前回のラッセルの話では、冬の滝谷避難小屋まで2日かけてもダメだったとありましたが、夏道ならば4時間で行ける所ですよね! その当時は腰まであるラッセルだったのでしょうか? 私.....
9(0票) 近況は・・・ (1)
 sudoさん、松の内も過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今年は元日から災害や事故が続き、大変な年明けとなりましたが、ご家族の皆様共々にお変わりありませんでしょうか? 今年もレポートを拝見した.....
10(0票) 新年は明けましたが・・・ (1)
sudoさん、ご無沙汰しています。年も明けこれからと思う間もなく夕方の震災のニュースにびっくりしていました。罹災された方にとっても元旦の夕方で、全くの無防備状態での罹災だと思われます。我々もいつ災難が.....
11(0票) 咳の具合は・・・ (1)
 sudoさん、こんにちは。 その後,咳の具合はいかがでしょうか?私も以前に咳から気管支炎になったことがありますから、お大事になさってください。 絵を描いたり、本を読んだりしているそうですが、私も今年.....
12(0票) 咳がよくなっているそうで、 (1)
 sudoさん、おはようございます。咳がよくなっているみたいで、何よりです。 西那須野にスケッチに行かれたそうですが、あまり無理されると肺炎にもなりかねないのでご注意を!! 那須周辺は連山からの吹きお.....

1 2 3 4 5 6 7 8 9