2011年12月28日 (Wed)
2011年12月27日 (Tue)
省エネで湯たんぽを買いました。 この冬は自室の暖房を出来るだけ抑えています。 パソコンは足元に湯たんぽを入れた寝袋に肩まで 入ってしています。 なかなか快適です。 勿論、就寝時は湯たんぽは布団の中に
2011-12-27 08:13 in
#
|
2011年12月14日 (Wed)
BLUE MOONBAR アルシェでブルームーンをオーダー 皆既月食があったのでこれを飲みたかった。 店主の村上さんは最初タンカレーを手に取るも ビフィーターに変更。インスピレーションというやつかな デコレーションの★のレモンピールがかわいい。 木工会館で開催中の作品展から小さなクリスマス八寸陶人形をお買い上げいただいていたようだ。感謝 |
||||||||||||||||||
2011年12月12日 (Mon)
audio-technica店のBGMはレコードをかけています。 音を拾うレコード針は消耗品で交換が必要となります。普通500時間、イイ針で1000時間です。うちで一日3時間かけるとして一年で耐用時間になりますが二年使っていますと最近急に音が悪くなりだしました。慌てて針を注文しようとするも今までの針が見つかりません。仕方ないので他にあるカートリッジからオーディオテクニカなら針があるのを見つけて早速注文、そして届きました。 やっぱり音がいいわ。ベースもどんどん前に音が出てきます。 フィルム同様レコード針も需要低迷、生産縮小で絶滅危惧種を危惧します。 |
|||||||||
2011年12月11日 (Sun)
2011年12月8日 (Thu)
天使の想い出ネットで見つけた野良仔猫の写真集です。 http://www2.mybook.co.jp/clubmybook/library/viewer/index.php?albid=31027 尚、この写真はイメージで上の写真集の猫ではありません。 |
|||||||||
2011年12月2日 (Fri)
2011年11月29日 (Tue)
2011年11月24日 (Thu)
フラメンコ11月23日 午後2時半より 徳島市栄町「Pパラダイス」で開催されました。 比較的暗めの照明で被写体ブレを防ぐため 高感度撮影に強いD700のISO25600を 試してみました。 画像2,3がISO25600 画像1,4がISO6400です。 1 2 3 4 ノイズはのりますがISO25600でもこのように写ります。 残念ながらつい最近ニコンD700は製造が完了しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年11月23日 (Wed)
2011年11月22日 (Tue)
北浜アリー高松港の一角にある倉庫群 寂れた倉庫街をリノベイションして若者が集まるおしゃれな街に生まれ変わった。第11回アジア太平洋盆栽水石大会高松大会が開催されていた11月20日に始めて訪れてみました。 北浜アリーと表記されたバス停 古いトタンの建物をそのまま利用している。 カフェの入り口 ネオンサインを多く見かける。夜には独特の雰囲気を醸し出すことだろう。 残念ながらそれは見届けられなかった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年11月19日 (Sat)
「エロス」がテーマの写真展徳島市内のカフェ「桜茶屋」の併設ギャラリーで開催中です。 最終は今月の24日昼頃まで。会場内を十数個のブースに仕立てて展示してあります。場内は写真撮影禁止です。会場の一角にレトロ風な流しがあったので許可を得て撮影してみました。 |
|||||||||
2011年11月16日 (Wed)
臨時休業11/17(木)はボジョレーヌーボーパーティーのため貸切です。 そのため八寸は臨時休業とさせていただきます。
2011-11-16 17:33 in
#
|
2011年11月7日 (Mon)
徳島マラソン2011昨日、徳島マラソンに参加されたランナーの皆さん お疲れ様でした。 当日はたくさんのカメラマンがいてたくさんの思い出写真が残されたことと推察されます。私も助任橋の親柱の上からスタートするところをカメラを高く掲げてランナーの皆さんを俯瞰撮影してみました。大きいサイズで約150枚を写真共有サイト「フォトゲット」にアップしましたので参戦中のご自身を是非見つけてください。尚、閲覧できる期間はアップ日から三ヶ月間です。 タイトルは「徳島マラソン2011」です。http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=FACKJFKO 備忘録 撮影反省点 オリンパスペンE-PL1s/14-42mmF3.5-5.6 Aモード f8固定 iso800 +0.7補正 主に14mm広角端を多様 で撮影するとssは1/250辺り、選手の動きが十分止まらず流れ気味の状況があったこと。次回の改善点としたい。 こちらに結果が発表されています。 http://www.tokuspo.net/tokuma/record.html パスワードが要るようでしたら tokuma2011 で入室できると思います。 |
2011年11月2日 (Wed)
2011年11月1日 (Tue)
2011年10月31日 (Mon)
三河邸徳島市内にある戦災で焼け残った数少ない建物の一つです。 JR牟岐線横、新町川沿いに佇んでいます。 ようやく画像ソフトのレイヤーが少し使えるようになりました。 昨夕、プロの方にご指導していただきました。 しかしまだ、使いこなすまでには至りません。 しばらく練習にはげみます。 |
||||||||||||||||||
2011年10月27日 (Thu)
2011年10月26日 (Wed)
2011年10月20日 (Thu)
すだちチェッロレモンの皮を使ったイタリアのお酒「リモンチェッロ」 そのすだち版がすだちチェッロです。 どんな味がするのか? 興味のある方にご案内。 徳島市秋田町にある女性オーナーバーテンダー村上さんの店 バー「アルシェ」にあります。 すだちの香りを閉じ込めたおいしお酒です。 ソーダ割りでいただきました。 重厚なバカラのデキャンタに入っているところも興味を引きます。 |
|||||||||
2011年10月14日 (Fri)
2011年10月13日 (Thu)
2011年10月8日 (Sat)
2011年10月4日 (Tue)
2011年9月26日 (Mon)
ワルツ 40.5mm 金属フードペトリカラー35 D にフードを付けてみたくて近くのカメラ屋に足を伸ばしてみました。小さめの金属フードは品揃えが少ないです。 その中で一つだけ合ったのが直径40.5mmのワルツ製金属フード。 アルミのような金属フードを付けた姿。 だいぶ印象が変わりましたね。 問題はファインダーを覗くと画面1/3にフードが写り込みます。 蹴られも未確認。 |
|||||||||||||||||||||||||||
2011年9月25日 (Sun)
2011年9月22日 (Thu)
2011年9月21日 (Wed)
オペラ「カルメン」普通は実現不可能と思うことが今夕実現します。 本場オーストリアのオペラがこの徳島で上演されるのです。割と前の方で鑑賞してきます。ドレスコードです。台風の襲撃直後、遡れば東日本大震災。よく実現できたものだと思います。この先少なくても徳島では実現不可能でしょう。それもあって貴重な体験です。行って来ます。 すいません。勝手ですが今日は八寸は臨時休業させていただきます。
2011-09-21 13:25 in
#
|
2011年9月20日 (Tue)
2011年9月17日 (Sat)
日本紅斑熱今日の新聞記事に出ていました。 広島で日本紅斑熱を発症した患者が死亡と 野山を歩いていてダニに噛まれて感染するようですから 私も容易に患者になる可能性があります。 従来はツツガムシ病と呼ばれていたようですが1984年に阿南市新野町の馬原医院の馬原医師により発見されたようです。 詳しくはこちら http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B4%85%E6%96%91%E7%86%B1
2011-09-17 13:07 in
#
|
2011年9月14日 (Wed)
2011年9月5日 (Mon)
AF Nikkor 24-120mmF3.5-5.6D上記中古レンズをフルサイズデジ一眼ニコンD700に付けて撮影 被写体は「新野の大楠群」 台風12号通過の翌日の昨日 たまたま観た「瀬戸内少年野球団」のエンドロールにロケ地として阿南市の新野小学校と新野中学校の文字が出てくる。そういえば昔高校の同級生、彼はここのOBで映画の野球シーンのロケを古い校舎が残る学校でしたということを聞いていたことを思い出した。でちょうどそちら方面にいく用事があったのでついでに出かけてみることにした。が、空しいかなコンクリートの校舎に様変わりで映画のシーンは再現できなかった。 学校は四国88箇所のひとつ平等寺の近く。たまたまこんな鎮守の森を見つけたのでご紹介。 新野の轟神社大楠群です。夫婦大楠で二本の大楠は根元で一体化している。まさに鎮座する獅子のイメージ。神々しい こちらは群生がよく分かるアングル 参拝者もいた。 尚、境内の大楠は全部ご神木 |
|||||||||||||||||||||||||||
2011年9月2日 (Fri)
2011年8月31日 (Wed)
2011年8月29日 (Mon)
八月の光万代町埠頭の倉庫で開催中ですが、残す日が今日と明日だけになりました。 私は昨日の一番暑い時間に出かけてきました。何の前情報も無いまま行ってきました。と言っても作者の「たほりつこ」さんの名前は水際公園のLED照明デザインの作家さんということは知っていました。 さて、入場は無料です。カメラ下げて行きました。入場に際してカメラは持ち込まないほうがいいと言われました。理由は中に入ると分かります。暗幕で覆われた倉庫の空間。それでも八月の強烈な光は窓を色の面として染め上げ小さな穴から入り込む一条の光はピンスポットと化している。会場にはオペレーターが隅にひとり、そして私だけ。10分弱の光と音のパフォーマンスがはじまります。すると天井からミストシャワーが降り始めました。インスタレイションという表現方法です。私は鑑賞者なのですが、この環境下でカメラも無いが表現者足り得ないか。ふと思いました。時にはピンスポットを手のひらに転がしながら白熊のように会場内を何往復する自分がいました。一人芝居をしているような感じ。目撃者がだれもいなかったですけど、、、 外に出ると手の産毛がミストに覆われて光っているのがまた印象的でした。外にはたほりつこさんがいらしたので少しお話ができました。 |
|||||||||
2011年8月27日 (Sat)
2011年8月21日 (Sun)
2011年8月13日 (Sat)
2011年8月12日 (Fri)
2011年8月7日 (Sun)
2011年8月4日 (Thu)
2011年8月2日 (Tue)
憂歌団/胸が痛い解散していますが好きなバンドでした。 最初に見たのはデビュー間もない彼らを京都のライブハウスで 当時私は京都で学生生活中、確か1975年辺りです。ライブハウスはもう特定できませんが拾得、磔磔、サーカス&サーカスのどれかでした。アナログ盤いつでもおかけできます。お気楽にリクエストしてください。 当時のライブの様子はこちらでご覧いただけます。 懐かしいなあ。まさにこんな感じでした。 スモーキンブギ |
|||||||||
2011年7月27日 (Wed)
金魚とワニ交流プラザ子供陶芸、先月の作品は「キラキラガラス片を埋め込んだ土台に出目金魚」でした。このような作品に仕上がりました。 こちらは保育所の出張陶芸教室、先月の作品は動物園シリーズから「ワニ」です。怖~い。さやの中でまとめて焼きました。 |
||||||||||||||||||
2011年7月25日 (Mon)
2011年7月17日 (Sun)
ウイスキー特級時代が平成に変わる頃まで販売されていたウイスキーには特級表記されていた。田舎の酒屋を巡ってその時代のウイスキーを探すのに嵌っている。 こちらが探してきたサントリーのエクセレンスと バランタインフアイネスト特級 持ち込みしてバーグレンKにて撮影 こちらはバーホグスヘッドにてバランタインフアイネスト特級を撮影 そしてこちらはバーホグスヘッド所有のカテイサーク特級 この時代のブレンデイッドスコッチウイスキーは半端なくうまかった。 |
|||||||||||||||||||||||||||
2011年7月14日 (Thu)
うさぎ図六寸丸皿全体に瑠璃釉を掛け うさぎ図案を切り抜いて皿の上に置き粉状の白萩釉を 茶漉しに入れてパラパラとかけます。庭の紅葉を取ってきて こちらも皿の上に配置、同じく茶漉しでパラパラと 見た目は地味ですが焼き上がると鮮やかになって見違えます。 完成品はいずれまたアップいたします。 |
|||||||||
2011年7月4日 (Mon)
2011年7月2日 (Sat)
リコーGR21mm F3.5このレンズ外的圧力を受けて不具合状態でした。 過日、思い立って修理依頼 先日出来上がってきました。 今はアダプターを介してマイクロフォーサーズの GH-1で撮影しています。 銀塩時代は主にミノルタCLEで撮りました。 そんな中 「リコー、HOYAからペンタックス買収」 の記事が、、、 |
2011年6月28日 (Tue)
2011年6月18日 (Sat)
SAXOPHONE COLOSSUS昨日のお客さんからレコードの持ち込み打診がありました。 そのようなことは大歓迎、何をお持ちになるのか興味津々。 はい それがこちらでした。 かっええ~ SONNY ROLLINS ソニーロリンズ 「サキソフォン コロッサス」 こちらは鳴門に来たソニーロリンズコンサートを見に行って その印象を陶人形として自作したものです。 |
|||||||||
2011年6月15日 (Wed)
Af Nikkor 18-35mm F3.5-4.5 Dバー「アルシェ」 秋田町にオープンしました。 バー「鴻」から独立した女性バーテンダー 村上さんのお店です。 店の雰囲気を損なわず撮影できる(ノーストロボ)のは高感度でノイズが少ないニコンD700の長所です。iso6400で18ミリ端で撮影 |
|||||||||
2011年6月11日 (Sat)
七夕図変形皿今日はプラザの子供陶芸の日でした。 今回は初めての釉薬掛けを体験です。 素焼き皿は用意しておきました。 子供たちは二星と短冊を皿に張り付けて黒い釉薬の中にどぽっと入れてのずぶ掛けから始めます。 その後はスポイトで吸った藁白釉薬を星と星の間に天の川よろしく掛けていきます。その後星と短冊を剥がします。後は星にピンクと黄色の釉薬を塗り、短冊の後には白化粧、鉄絵で名前書きその上に透明釉薬を施します。 |
||||||||||||||||||
2011年6月3日 (Fri)
AF NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5DNIKON D700昨日デビューしました。 レンズは中古で上記ズームレンズをほぼ同時にゲット。ずっぽりとデジ一ライフに嵌っています。NIKON D700は古ニコンレンズを有効利用するために導入しました。震災以降製品が手に入りにくい状態でしたがNIKON D700何とか確保できました。 画像は18ミリ側 絞り開放 画像は35ミリ側 絞り開放 |
||||||||||||||||||
2011年6月1日 (Wed)
2011年5月31日 (Tue)
うり坊とみわちゃん毎月のもとしろ保育園出張陶芸教室 今期は動物園の動物シリーズで考えています。 先月、四月の動物はこれでした。 粘土 赤一号 うり坊に白化粧筆描き。 みわちゃんの顔、ピンク化粧泥筆描き。全面に土灰釉薬 |
|||||||||
2011年5月29日 (Sun)
2011年5月23日 (Mon)
修養四十七言大正11年発行の教養書 以前に古本屋で何となく購入していた。書棚の奥で眠っていたがつい最近虫干しで引っ張り出してきた。 パラパラと捲ってちら読み。 いろは四十八文字から「ん」だけ欠けた47インデックスで構成されている。 そのなかから「わ」をご紹介。 わが庵は青天井につちむしろ 日月をあかり風を手ぼうき この句?から話を広げていく。 著者は高山喜内 この句のなかで最初に取り上げたエピソードは仙台の林子平 その著開国兵談が、幕府の逆鱗に触れて、絶版を命じられ、 かつ版木を没収 焼棄された時、 家もなし妻なし子なし版木なし 金もなけれど死にたくもなし と嘆じて、以来、六無斎と号した。 その他にも富者と貧者どちらが幸せかのような話の展開が興味深い。 検索をかけると古書店で在庫しているところもあるようです。 興味のある方は是非。 |
2011年5月17日 (Tue)
2011年5月12日 (Thu)
2011年5月10日 (Tue)
ジャズ喫茶「コレクター」 43年の歴史に幕全国のジャズ喫茶が消えていく中 徳島の老舗ジャズ喫茶「コレクター」が先月で営業を終了しました。 43年の歴史に幕を下ろしました。 挨拶に来店してくれましたので コレクターの名物マスター健ちゃんの記念写真を、、、 長く続けるのはつくずく難しいと実感します。 さて 我が店は如何に photo4>
2011-05-10 16:25 in
#
|
|||||||||
2011年4月27日 (Wed)
2011年4月25日 (Mon)
ポートレートレンズはなはるフェスタの一つでモデル撮影会がありました。 無料で撮影に参加できるので この二つのレンズで撮影してみました。 ニコンシリーズE 75-150mmF3.5 Minolta 100mmSOFT F2.8 どちらも絞り開放での撮影です。 ニコンD50/ニコンシリーズE 75-150mmF3.5 150mm端 コニカミノルタα7デジタル/Minolta 100mmSOFT F2.8 |
||||||||||||||||||
2011年4月17日 (Sun)
2011年4月10日 (Sun)
Vivitar 35-85mmF2.8直進式の重いマニュアルズームレンズです。このレンズはミノルタMCマウントでアダプターを介してGH-1に取り付けました。 35mm側では30cmまで寄れます。 いつものモデルで35mm側で30cmの最近接撮影 85mm側 85mm側で撮影 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年3月30日 (Wed)
minolta AF100-300mmF4.5-5.6 APO四国三郎 吉野川の河口から十キロ程度遡ったところに第十堰があり、 その近辺の東黒田という地区に地面から4メートル余りの地蔵が建立されています。下を向く姿からうつむき地蔵、あるいは高地蔵と呼ばれています。 なぜこれほどの高さが要ったのか?それにはたびたびの洪水に襲われたこの辺りの土地の事情があったようです。このたびの東日本大震災、とりわけ津波の被害とリンクするようでご紹介させていただきます。 高地蔵と洪水に関しては↓こちらのサイトが詳しいです。 http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/river/profile/guide/takajizo/jizou26p.htm 菩薩顔の柔和な地蔵さんです。 眉山を向いています。 α7デジタル Minolta AF100-300mmF4.5-5.6 APO 2010年3月 撮影 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年2月20日 (Sun)
ズミクロンR50mmF2ユーフォーテーブルの金網入り窓ガラス越しに新町川対岸の女性三人を写す。距離は目測25メートル。 GH1にアダプターで付けると35ミリ換算で100ミリレンズになります。 画像はこんな感じに写ります。 中心部をトリミングしました。 ここのカフェでは珈琲をオーダーしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
2011年2月17日 (Thu)
ズミクロンR50mmF2上記レンズを手に入れました。 R3に付いていたレンズです。ライカ一眼レフは所有していないのでアダプターをゲットしマイクロフォーサーズのGH1に取り付けました。同時にニコン→マイクロフォーサーズも同時にゲットしてのでオールドニッコールレンズも登場します。 こんな感じ 白熱灯下でペコちゃんを撮り比べてみました。 まずはズミクロンR50mmF2 こちらはニッコールオートS 50mmF1.4 最後にニッコール50mmF2 手持ち撮影で絞り開放、アングルも少し変化しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年1月30日 (Sun)
中島みゆき「おかえりなさい」「お色直し」この動画 を見て改めて中島みゆきのアルバムが聞きたくなった。それにしても中島みゆきは齢をとらないのに驚く。このアルバムと2006嬬恋と変わらないのが凄い。 登場~パフォーマンス~退場 一連の動きのカッコのいいことこのうええない。大き目のカラーの白いシャツとジーンズ、ポニーテールと立ちに姿惚れ惚れです。 ↓の拓郎の動画は削除されたようで残念です |
||||||||||||||||||
2011年1月23日 (Sun)
銀塩少年今日行きつけの中古カメラやで二人の少年に遭遇。 彼らはオリンパスOM1を手にシャッターの感触を確かめていた。 八寸「君たちデジカメよりフィルムカメラに興味があるの?」 少年「この金属のボディーがいいんですよ。」 八寸「フィルムは白黒を使ってるの?」 少年「ポジを使っています。ルーペで見るのが楽しいですから。」 八寸「今はどんなカメラを使っているの?」 少年はかばんの中からOM4チタンの状態の良さそうなのを取り出した。 少年「小遣いで買いました。6万円くらいしました。今回は高感度のフィル ムと使い分けるために見に来ました。」 八寸「いい買い物をしてよ」と言って後にしました。 銀塩カメラの大暴落している現状を見るとお買い得感がたっぷりで特に銀塩に興味のある若い人にはいい時代かもしれない。そんな気がした今日でした。
2011-01-23 19:36 in
#
|
GH1で連写今日は恒例の新町川寒中水泳大会。 その中から飛び込みの様子をGH1で連写してみました。 私にとってGH1での連写は初めてのことになります。というか連写することはほとんど無いのですが。 レンズはキャノンNFD50mmF1.4をアダプターで付けています。 被写体は毎年参加の飛び込みのベテラン「金森選手」です。シャッターのタイムラグがあり慣らすのに少し時間が必要でした。 画像が小さくて見えにくく恐縮です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||