2009年5月19日 (Tue)

fish-eye NIKKOR Auto 16mmF3.5


マニュアルフォーカス時代のニコンの魚眼レンズです。
ニコンD50に付けて撮影できます。35ミリ換算では24ミリの焦点距離になります。
ただしマニュアルモードになるので露出は手探りです。
このレンズはカラーフィルター三種(黄、橙、赤)を内蔵しているので
こんな写真が撮れます。

レンズ


作例
牟岐沖の出羽島にて

カラーフィルター無し



黄色フィルター



橙フィルター



2009-05-19 12:51 in レンズ #

コニレットIIM


ヘークライトボディーのかわいい蛇腹式おもちゃ?カメラです。
古いカメラですが私の手元にあり写すことができます。

なかなかよく写りますがフィルムを専用パトローネに巻き込んで
使うという一手間が要ります。

お姿


作例







2009-05-19 12:40 in 写真 #

2009年5月13日 (Wed)

ニッカウィスキー 限定品


港町ラベル二種

神戸と横浜
検索したけどほとんどヒットせず
かなり珍しいのかもこのウィスキー

四国に二本上陸。


2009-05-13 14:20 in お酒を10倍楽しむ #

Nikkor S-Auto 50mm F1.4 Ai改造


ニコンD50に久しぶりに上記の古レンズ(40年以上前)をつけて撮影してみました。このレンズはAi改造されているのでこのデジ一眼で使用できます。
撮影モードはMのマニュアルモードです。露出は勘で手探りします。
私の場合は最初に適当なシャッタースピードを設定して絞りリングを回しながら撮影、モニターで確認しながら最適な絞り値を見出します。フォーカスも勿論マニュアルです。ピントリングを回しながらピントをつかみます。乱視と遠視ですからもっぱらフォーカスエイドを頼りにしていますが、、、。

若い人でデジ一眼に興味があり尚且つ古レンズにも興味がある人がおられますので参考までに作例をアップしてみます。

新町商店街に昨年末オープンしたカフェ「HATS」
そこで撮影目的にパフェをオーダー
被写体はそのパフェ
絞りはこの時は開放のF1.4


置く位置を少し右にして背景を変えてみたのがこちら



こちらは今朝の散歩風景から「ハハコグサ」最近接 絞り開放F1.4



こちらも朝の散歩風景から「青鷺コロニー」 絞りは少し絞って4辺り



2009-05-13 14:02 in レンズ #

RCサクセション アルバム三枚


忌野清志郎追悼レコード鑑賞


手持ちのRCサクセション関係LPアルバムは五枚。
その内からこの三枚をピックアップして少しボリュームを上げて聞く。

左から「please」中「シングル・マン」 右「ラプソディー」

貴重な「シングル・マン」は復刻版でどれも1980年の発売。

「please」にはA面二曲目にトランジスタ・ラジオが
「シングル・マン」にはB面最後にスローバラードが
ライブ盤の「ラプソディー」には雨上がりの夜空にが収録されている。



2009-05-13 13:40 in LPレコード #

2009年5月12日 (Tue)

鳴門観潮


春の大潮のタイミングで鳴門の渦潮撮影に出てみました。
渦潮を撮りにいくのは久しぶりです。

今回は気合を入れてマミヤRB67ProSDを持ち出しました。
観潮船も張り込んで「WONDER NARUTO」号の一等船室にしましたが
何と肝心のカラーリバーサルフィルムが車の中に置き忘れてきました。
気付いたのは既に出港した船上(二階デッキ)

とりあえずは予備の白黒ネガがあったのでとりあえず装填。この中判カメラは露出計がないのでもう一台もって行ったニコンD50の露出を参考にしました。ニコンD50の低感度はiso200ですから一絞り分絞りかシャッタースピードを調整しなければなりません。錆びかけた頭の体操になってちょうど良いのかも、、、。

観潮船の乗船時間は三十分です。港から現場までの移動時間も含まれますので渦巻きの場所ではデッキを移動しながらベストの渦を探す作業もしっかりしなければなりません。

渦は干潮時に見られます。瀬戸内海のたまった海水が太平洋側に一気に流れます。その時に渦が起こります。ただ大きな渦が出来るのは風とか気象条件等複雑な要素が絡み合いますので大潮だからといって大きな渦に出会えるとは限らないようです。

この日も期待したほど大きな渦に出会えませんでした。

2009年5月10日 午後12時20分出港








2009-05-12 12:51 in 写真 #

2009年5月8日 (Fri)

something in a bottle


バーのカウンターに付く。
いつもなら直ぐにオーダーする品が決まるのに
この日はちっとも決まらない。

困ったときのカクテル地名シリーズ
これも目新しいのが思いつかない。

その次はボトルの中に何かが入っている酒シリーズ
虫入りとかも考えたけど村上女史が提案してくれたのが
この「Griottines」
グリオッティン(ワイルドチェリーをキルシュ漬けしたもの)


これをおそらくレモンジュースとソーダで割ったロングドリンクで
提供してくれました。
女性受けしそうな美味しい酒です。
チェリーも小皿に添えてくれました。



スコッチウィスキーで花と動物のシリーズになったのがあります。
普段はストレートでいただきますがたまに加水すると香りが引き立ったり
別のテイストになって驚かされるときがありますがこの二本
まったく正反対で驚きました。

加水で更にうまくなったのが右の「BALMENACH 12」
加水で不味くなったのが左の「BENRINNES 15」




2009-05-08 16:04 in お酒を10倍楽しむ #

2009年5月6日 (Wed)

Nikkor 135mmF3.5


ニコンF時代のレンズ

1998年6月 徳島公演の木下大サーカスを当時このレンズで撮影しました。シマウマのパフォーマンス






ライオン使いのパフォーマンス







ニコンFフォトミックFTn/Nikkor 135mmF3.5



一般的には今日はゴールデンウィークの最終日です。
私的にはゴールデンウィーク期間中どこにも出かけない結果となりました。

条件付の高速道路1.000円の恩恵はたくさんの人が受けたと思いますが
そのなかから昨日のお客さんをご紹介。
鹿児島の方で仙台まで車で行かれ途中いろいろと行かれて昨夜淡路経由でご来店いただきました。お話を聞くと走行距離はこの時点で1.700キロメートル。そのあと自宅まで帰られると軽く2.000キロメートルは超えますわな。

日曜日までお休みとおっしゃっていましたので更に走行距離が伸びる可能性大だと推測いたします。ご苦労様です。道中気をつけて無事にお帰りください。

2009-05-06 13:17 in レンズ #

2009年4月29日 (Wed)

シングルモルトを楽しむ


ある日のお酒を楽しむ会
飲んだのはこのようなラインナップ

SINGLETON18
ABERLOUR a'bunadh
The BeNRIaCH
OLD MASTERS
The CENTURY of MALT
The Arran Malt
どういう訳か
ZUBROWKA




2009-04-29 14:14 in お酒を10倍楽しむ #

2009年4月28日 (Tue)

マミヤセコールC50mmF4.5


マミヤRB67proSDに上記レンズをつけて
試写してみました。


現在所有の中判カメラの中では一番大きなフォーマットになる6×7の登場です。レンズは三本体制で C50mmF4.5 65mmF4.5 100-200mmズームです。

ブロニーサイズのフィルムは35mmと比較するとこんなに大きいのです。


C50mmF4.5をつけて藤をレンズ開放で撮影している様子。
このレンズは35mm換算で25mmの広角レンズです。



まだ現像は出来ていないのでいずれの機会にアップしてみます。





2009-04-28 14:22 in レンズ #

Page 52/85: « 48 49 50 51 52 53 54 55 56 »