2006 06月 17日

ダントータイル


京都知恩寺手作り市が終わって京都の娘のマンションで一泊しました。比較的京都駅に近いので翌日嫁と近鉄百貨店を散策してみると雑貨屋の中でおやっと思うものを見つけました。それは淡路島で昔に焼かれたアンティークタイル十数点です。今のダントータイルに受け継がれている創生期の装飾タイルたちでした。なぜ分かったかと言うと昨年、ご案内いただいて淡路島の発掘された民平焼の展示がありこの割れたダントータイルも展示してありました。デジカメ写真にも撮ったのですがファイルの中に発見できなくなっています。残念。

 幾種類かある中で一点だけ買い求めました。安かったら全部買いたかったのですが、、、。それを選択した理由は一点だけで独立したデザインになっていたからと無傷だったからです。デザインタイルは複数枚でひとつのデザインになるのが多いです。グリーンベースに花(百合?)とリボンのデザイン。輪郭は凹凸で表現されています。サイズは15センチ角、厚さ1センチです。壁紙にもしたかったので早速。帰ってあとでよく観るとこのタイルだけイングランド製でした。ということでこのタイルに限ってダントー製ではないようです。

興味のある方はここで手に入ると思います。
京都駅前近鉄百貨店三階無印良品の隣にある雑貨屋さんです。

ダントーの古いタイルはこちらに一部紹介されています。
http://zawawam.exblog.jp/1190808
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除