2010年3月19日 (Fri)

ウサギ料理は殺しの味



まぁまぁまぁまぁ・・・なんて怖いタイトルなんでしょう(笑

たちばな ますみさんと根岸鴨さんが、読了するまでは、
絶対にレビューを見ちゃぁなりませんよ!っとおっしゃった1冊。

図書館で借りなおすこと3度。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ 6週間だよ。
なにしろ20年も前の文庫本で、字が小さくて、読みにくい。
しかも、いやらしく読みにくい(日本人が発音しにくいんだ絶対)カタカナの嵐(笑

タイトルが気になって、手に取る方もいらっしゃるかもしれないので、
感想は書きませんが、ブラックで、ブラックで・・・(笑

一癖も二癖もある登場人物がいっぱいで、頭痛がしたり・・・(笑
読むのに苦戦しましたが、ストーリーはとても楽しめました。

2010年3月16日 (Tue)

笑顔になるに決まってるじゃん



土曜日曜とも、バタバタ過ごすという週末でした。
土曜日は、相方さまが午前中から単身お出掛けってことで、
バタバタ落ち着かず。
日曜日は、家族でお出掛け。
行き先は~

まずは『土屋鞄製作所』
ここは、グッときてしまうバック小物類がたくさんあるお店。
私、ブランドバックとか、まったく興味なしなんだけど、
ここのバック類は、使ってみたい・・・っとクラクラくるんだ~。
高いからひょいっとは買えないんだけど(涙
今ご愛用のバックも土屋鞄製。
肩にかけて店内うろちょろしていると、
〇〇シリーズの最初の型ですね、大事に使っていただいて、ありがとうございます。
なんて、にっこり店員さんが声をかけてくれる、そんな会話もとても嬉しい(笑
実は今回、相方さまがちょっとフライングで、
誕生日にお財布をプレゼントしてくれるっていうんで、
ワクワクだったんだ~。
前回欲しかったけれど、我慢したお財布が目当てだったんだけど、
残念ながら品切れ中だった・・・
ところが、ところが、まったく別のお財布が、私のハートをガシッと(爆
いろいろ見たけれど、またそこに戻っちゃうくらい(笑
それに決める?っと聞かれて、うんうん!首をこれ以上動かないほど、
たてに振った(笑
ほぼ同時進行で、若がやられていた(爆
オリーブ色の財布に・・・
高校卒業の頃、私はどんなお財布使ってたかなぁ?思い出せない。
若にお祝いに予算これだけ、好きなの選んでいいよっとは言ったが・・・
いきなりその倍額以上のを選ぶとは・・・。
差額は相方さまが助けてくれるってことで、
若もお財布ゲット(顔がゆるみまくっているよ~
財布と同色のバックをバイト代で、買いたくなったそうだ。
後は勝手にやってくれ~。

そのあとは、姫が眼鏡を新調、可愛いファッションブランド物に決めた。
春からは、女子高校生ーだもんな(なのかな~

なんかとっても楽しかったけれど、
一日外で過ごして、ちょっとお疲れモード。
でも、とってもしあわせな一日でした。
2010-03-16 12:07 in 笑顔のもと | Comments (4) #

2010年3月13日 (Sat)

卒業証書授与式 その2



昨日は、姫の卒業式でした。

義務教育終了。
なんだかホッとしたなぁ。

姫の中学校生活は、いろいろあったな~(笑
小学校で始めた吹奏楽。
中学校で吹奏楽をやらなかったら、
吹けるようになったサックスも触ることは無くなっちゃうな~っと、
吹奏楽部に籍を置いたら、クラリネットになっちゃった事件(笑
1年生、クラリネットも楽しいかも・・って一生懸命だったね。
2年生になって一転、顧問が異動になって、新しい先生。
姫は、この先生と全然合わなくって・・・
でも、(退部者続出の中)1年間頑張ったね。
3年生になって、泣きながら『もうだめ、先生が嫌、我慢できない』っと、
両親と担任の先生と相談して決めた退部、一大事件だったね。
でも、いろんな人がいるってこと、そういう付き合いもしなければならないこと、学んだ事は有意義かな。
そのあとは、もう3年だし入部っていうのもねぇ・・・ってことで、
無所属だけど、美術部に遊びに行ったりして、
楽しそうな笑顔に戻って、ホッとしたり。

高校も決まるまでが大変だったねぇ・・・母は胃が痛かった(笑
高校では美術部で、いっぱい絵を書いたり、
いろいろな事を勉強して、
笑顔いっぱいで過ごして欲しいと思ってるよ。
がんばれ。
2010-03-13 13:00 in 日記 | Comments (4) #

2010年3月6日 (Sat)

そして今日は



若の卒業式が終わった翌日の今日は、
姫の制服の採寸日。

昨日、もうこの制服を着て登校する事はないと思うと・・
なんていううるうるする話を聞いたばかりなのに、
今日は、4月から着るための同じ学校の制服を、
採寸してもらってる・・・なんだか不思議。

若の下の学年から、制服が変わったので、
姫たちが入学すると、全員お揃いの制服になります。

出かける前に若から情報を聞いていけばよかったんだけど、
聞かなかったので、後で買い足すものもでた・・・くー。

帰り道、最近マイブームの中華屋さんで、
お気に入りのあんかけ焼きそばを食べた♪

さぁ、明日は、趣味の日曜日に出来るか?



2010-03-06 22:04 in 日記 | Comments (4) #

2010年3月5日 (Fri)

卒業証書授与式



今日は、若の卒業式でした。
イベント=大荒れ、な学年なので、天気予報を見て、
ちょっと心配してたんですが、まさに春!っていういいお天気に恵まれました。

若の学校は、吹奏楽部が全国大会の常勝校で、
式の開始を待つ間もずーっと、演奏が聴けて、これはラッキー!
状態からのスタートでした。

卒業生入場の演奏が始まった時は、
それまでの演奏とは気合が違う感じで、まさに鳥肌もの。
ちょっと待て!ここですでに感動してたら、このあとどうなる?

あ、若が入場してきましたーっ
この時点でうるっと(しまったー!演奏との相乗効果だ、いかん!

授与式自体は、名前を呼ぶ、返事をする、代表が受け取る、が続いているだけなので、知ってる名前が出ると、おぉっと思うくらい。

校長先生の祝辞も、来賓の祝辞も、ほうほう、いいこと言うねって感じ。

ところが、答辞、これがキケンがいっぱいだった。
明日から、いつも通りに制服を着て、登校する事はないんだっと思うと・・・とか、語られるとねぇ・・・

また読んでる子が、うまいんだ、これが。
おばちゃんは、感動したよ(うるっ

そこへきて、蛍の光、仰げば尊し、校歌と連続の生演奏&歌声。
うるうるうるーっ
うひゃ~。

退場の時、え?若もうるっと来てる?っと思ったら、もらいうるっ
(後で聞いたら、花粉症だぜ!鼻水も止まんないし・・・だそうで

在校生も退場したあと、3年間の記録です、ってDVDを見ました~。
若がちっとも写ってなくて、えーっなんで?
(後で聞いたら、撮影組だったそうで・・・(笑

なんか、うるうるの卒業式でした。
高校卒業なんだね・・・・っと思うと、ジーンと来るものがあります。
成績も立派だし、3年間の皆勤賞もすばらしい事だと思うよ。
若、卒業おめでとう、これからの新しい学校生活も、頑張れよ~。
2010-03-05 21:59 in 日記 | Comments (8) #

Page 215/334: « 211 212 213 214 215 216 217 218 219 »