2009年10月16日 (Fri)

New Nikkor 50mmF2作例


NikkomatELに繋いでオート撮影しています。フィルムはトレビ。
2009年10月撮影

HATSのカプチーノ


中央公園の巨大蟻の彫刻


ショーウィンドー


中央公園のブロンズ像
2009-10-16 15:35 in レンズ #

2009年10月14日 (Wed)

Nikkor-P Auto105mm F2.5


Ai以前の古ニッコールレンズです。

ニコマートELに付けて撮影しました。フィルムはトレビを使用しています。デジタル全盛のこの時代に銀塩写真も捨てたものではありませんよ。

とりあえず作例を四点ほどアップしてみます。

ニコマートEL/Nikkor-P Auto105mm F2.5/TREBI
2009年10月撮影


藍場浜公園のトラ猫


黄葉


巨大蟻の彫刻


水際公園ナイトイベント

オールドニッコールレンズ作例シリーズ 続きます。

2009-10-14 15:36 in レンズ #

2009年10月7日 (Wed)

C.C PETRI 40mmF2.8


PETRI COLOR 35 Dに付いているレンズです。

ハーフサイズカメラ?と思うほどコンパクトです。しかしカメラはずっしりと重い。絞り、シャッタースピード、ピントそれぞれのリングの位置が奇想天外の何ともギミック?なカメラです。

トレビで撮影した写真をアップしてみます。





↑三点 大塚国際美術館にて


鳴門スカイラインで見る落日

2009-10-07 15:03 in レンズ #

2009年8月18日 (Tue)

100mmSoftレンズで阿波踊りを撮る


2009年阿波踊り
初めてフィルム写真を一枚も撮らない年になりました。
デジ一眼にシフトしてはいましたがこんなことになるとは予想していませんでした。ちゃんとフィルムも用意していたのですが撮影時間を充分割けなかったのが一因だったのでしょう。

メイン機種はニコンD50、サブに ペンタックスK10Dとコニカミノルタα-7D
今回紹介はサブ機種コニカミノルタα-7DにAF100mmSoftを付けて撮ったものです。

今回の阿波踊りに初登場したのが人形浄瑠璃たちです。
ちょうど富田町ケンバンビル前で踊っていたので撮影してみました。
と言ってもこのレンズで撮ったのはブレイク中のところです。




人形に興味津々?



人形遣いの手にかかるとまるで生きているように見えます。


踊り子さんもこのレンズで撮ってみました。
ソフト効果に手振れも加わっていると思われます。(笑)

2009-08-18 15:27 in レンズ #

2009年7月19日 (Sun)

smc Pentax F zoom 35-70mm F3.5-4.5


ペンタックスSFXが発売されたとき
標準ズームレンズとして用意されたもの。

このレンズをペンタックスデジ一眼K10Dに付けて
撮影してみました。中古で安く手に入るレンズなれど
相性がいいのかハイパフォーマンスの描写でニンマリ。


マクロ域、絞り開放が作り出す画像
遠景のボケは自転車に乗る女性が通過するところ



徳島中央公園の一角、ホルトノキがある遊歩道



70ミリ側の絞り開放での描写



絞り8での描写
中央の白い建物は郷土文化会館

2009-07-19 19:10 in レンズ #

2009年7月15日 (Wed)

SMC Takumar 50mm MACRO 50mmF4 VS MINOLTA AF 50mmF1.4


共通は50ミリ単焦点レンズということだけ
撮り比べする意味もあまりないが参考までに。

ネットオークションで9万円を超える値がついたポスターが被写体です。

PENTAX k10D/SMC Takumar 50mm MACRO 50mmF4 f5.6 iso100 AWB


KONIKA-MINOLTA α-7D/AF50mmF1.4 f5.6 iso100 AWB


こちらはやはり水際公園風景から
手前のコンテナガーデンの青い花にピントを
絞りはペンタのマクロの開放値f4で撮影。
遠景のボケ具合は、、、。


PENTAX k10D/SMC Takumar 50mm MACRO 50mmF4 f4 iso100 AWB


KONIKA-MINOLTA α-7D/AF50mmF1.4 f4 iso100 AWB


2009-07-15 12:34 in レンズ #

2009年7月9日 (Thu)

マミヤRB67ProSD/SEKOR C 50mm F4.5


中古で激安でゲットしたこのマミヤRB67ProSD

スローシャッター時に不具合が発生していました。
シャッターが閉じきる前に電動巻上げのアクションがはじまります。

画像で見るとハイライト部が横に筋を引きます。
中古保障があったので修理依頼しこのまえ出来上がってきたので今回撮影してみました。が、、、何とまたその事象が発生していました。


この前の竜王の大楠を撮影した駒にそれが見えます。

現像したポジを添えて再修理にでました。



こちらは大きなマミヤRB67ProSDを手で抱えての手持ち撮影。
レンズは絞り開放。
レンズをかなり繰り出せるので接写が出来るのもこのカメラの特徴。



こちらは中央公園のいつもの野良猫
三脚に据えてスローシャッターで撮影。
こちらには不具合は発生していません。
1/2より遅いSS時に発生しているような、、、。

ちょうど後ろを別の野良が通過しているところでシャッターを切っています。



2009-07-09 16:49 in レンズ #

2009年6月1日 (Mon)

中判の50ミリレンズ 二本


マミヤRB67ProSD/SEKOR C 50mm F4.5
ゼンザブロニカC/Nikkor-H 50mm F3.5

この中判カメラ二台と露出計代わりのニコンD50を持って
オンツツジの咲く山川町船窪高原に試写に行ってきました。

このカメラ(特にマミヤRB67ProSD)をご存知の方はお分かりと
思いますが大きくて重いこと。

ブロニカは学生時代に質入していた先輩から流れそうになっていたころに
質札をもらって救出してきたもので当時はニッコールの75ミリ標準レンズが付いていた。50ミリは10年位前にカメラ屋の中古コーナーで見つけてゲットしたもの。ブロニカはヘリコイド部分が特殊でこのカメラに50ミリレンズを付けると無限遠がでない状況。無限の位置でピンとは五メートル程度のところに合焦。そんな事情なので現場では絞りをかなり絞り込んで被写界深度を稼いでいる。その分シャッタースピードが遅くなり手振れを起こす危険性をはらむなり。

三脚は一台もっていくも、マミヤRB67ProSD専用になってしまった。中古でゲットしたこのカメラにはストラップが付いていない。ほんとはブロニカ撮影時に交換して三脚に乗せたかったのにそれも出来ずブロニカは手持ち撮影のみ。

この撮影ほんとにドタバタあって同じ日の撮影ではなかったことマミヤが一週間前の5/18で ブロニカが5/25だったこと撮影場所が同じ場所でなかった等、撮り比べにはなっていないので参考程度に、、、。



画面右がマミヤRB67ProSD/SEKOR C 50mm F4.5、
左がゼンザブロニカC/Nikkor-H 50mm F3.5



マミヤRB67ProSD/SEKOR C 50mm F4.5/ベルビアRVP 作例




ゼンザブロニカC/Nikkor-H 50mm F3.5/ベルビアRVP 作例



マミヤRB67ProSDは現像してみると不具合が発生しておりとりあえず
中古の保障があったので現在入院中。スローシャッター時に電動巻上げが
レンズシャッターが開いている状態で行われていることが考えられる状況。
(下の二駒にストライプ模様が入っている)



2009-06-01 14:50 in レンズ #

2009年5月23日 (Sat)

G Zuiko Auto-S 40mm F1.4


オリンパスペンF用の標準系で明るいレンズ


作例写真はポジフィルムフジ「トレビ」で撮影しています。
2009年 はなはるフェスタの水上バス体験乗船でご一緒した若いかわいいモデルさん。(掲載の許可をいただいています。)


出羽島の海岸に咲く「浜昼顔」2009/5/16



参考写真
同じ「浜昼顔」をデジ一眼ニコンD50/AF-S Nikkor Zoom 18-70mm F3.5-4.5Gで撮影したのがこちら



2009-05-23 16:17 in レンズ #

ニコン レンズシリーズE 75mm-150mm F3.5


上記ズームレンズをニコンD50に付けて
徳島中央公園周辺で撮影。

比較的安いのによく写ると評判のレンズです。

75ミリ最短撮影距離、絞り開放での描写


野良猫 たぶん75ミリ側 絞り開放



鳩の髪飾り たぶん75ミリ側 絞り開放



新町橋アンダーパスにて アブラナ科の花 たぶん75ミリ側 絞り開放




すべてマニュアル撮影 シャッタースピードを変えることにより適正な露出を探り出しています。マニュアルレンズでピントもリングを回しながらジャスピンになるところを探します。

衰えかけた頭にはなかなかよいエクササイズになります。(笑)
2009-05-23 15:07 in レンズ #

Page 6/11: « 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »