2008年4月30日 (Wed)
2008年4月29日 (Tue)
| ハイキングやっほ~♪今日は森でハイキング。 2時間半た~~っぷり休憩なしで歩いたよ。 
 木漏れ日の中って、なんでこんなに気持ち良いんやろう? 森の妖精と話しながら歩こう。 もちろん川を見るたび引っ張るのはワシの定番。 
 後ろ足、浮いてるやん(笑) 
 山つつじも綺麗やったし 
 池も大きくて綺麗やった。 楽しくって空気が美味しくって最高~! 帰ったらもう19:00。 日が長くなったなぁ・・・・こんなに遊べるなんて! 早足で、たくさん歩いてヘロヘロのはずやろ? 夕飯にお肉いっぱい食べて満腹のはずやろ? なのに、なんで~~~???? またプチ事件・・・大した事でもないけど。 うちにとっては茶飯事やけど、このブログ写真4枚までしか載せれんらしい。 なので、この続きはまた明日~。 カミングス~ン♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月28日 (Mon)
| PIXYカイカイ、父絶好調昨日はPIXYをシャンプー。 お腹と内腿にカイカイが出来てたから念入りに洗って 時間をかけて丁寧にすすぐ。 今日は少しマシになるかと思ったら、あんまり効果なし。 うぅ・・・痒がるのが可哀想やなぁ・・・病院行くか? 春先はいつもカイカイ出るやんね、PIXY。 しばらく市販のおやつもNG。 散歩中みんなから貰わんように、「おやつNG」ゼッケンでもつけて歩くか?(笑) で、GENさんの馬肉500gでジャーキー作った。 
 500gで何日もつやろ? 代わり映えのせん、いつものジャーキー。 けど、かあちゃんの愛情たっぷりよ♪ 早速、くれくれ攻撃開始。 
 ひとつ貰う為に何回ハイタッチするんよ?(笑) 今日の父は絶好調。 「まだまだ大丈夫かもなぁ」と強気発言。 その調子♪ 咳が苦しそうで気遣うと 「咳くらい出んと病気忘れてしまうからな」と言う。 そうやね、病気忘れたら何するか判らんから、この位が丁度良いか(笑) このまま楽な日が続きますように! | ||||||||||||||||||
2008年4月27日 (Sun)
| 父の日記と、撫でられ好きな犬昨日、父は退院後PIXYと久しぶりの再会を果たした。 嬉しそうに撫でる父と、しっぽを振って顔を差し出すPIXY。 体調が良いと、こうして逢える日も増えるね♪ 父は先生に見てもらう日記に 「高熱や咳が続き苦しいです。少し歩くだけで呼吸が乱れ情けないです。 でも私は今、最大の人生勉強をさせて頂いていると思っています。 息子や娘は毎日、私を気遣ってくれます。 近所の方も心配して訪ねてくれます。 周りの皆さんに支えられ、優しさや人の温かさに触れる度 自分がどうすれば恩返しできるか勉強中であります。」と書いてあった。 偉いなぁ・・・と率直に感じた。 体調が思わしくない日にも、感謝や恩返しの気持ちを忘れないって 簡単なようで中々、自分には出来ない事に思えたから。 そして安心した。 まともな事も書いてあるんやと(笑) いつも電話で「今日はゴルフの石川遼くんが素晴しいって書いた」とか 「また先生笑わせたらなアカンなぁ」とか言うから。 先生を笑わせる必要は、絶対に無いからね。 けどまぁ、ざっと見た所まともな事8~9割、どうでも良い事1~2割。 これくらいなら先生も笑って許してくださるかな。 今日はお散歩でロッちゃんに逢えた。 
 じゃじゃん!可愛いロッちゃん。 みんなで喋ってたら、ロッちゃんのおにいちゃんが帰ってきた。 
 お帰り~!撫でて~♪ 
 PIXYを撫でてくれようとしたら、ロッちゃんが飛んできて割り込む。 可愛らしいヤキモチ焼きさん。 でも普通PIXYに怒るんちゃう?おにいちゃんが吹っ飛ばされてるやん(笑) 
 しつこく撫でてもらうPIXYと、仕方なくPIXYのお尻の臭いを嗅ぐロッちゃん。 大好きなおねえちゃんにも、たくさ~~ん撫でてもらって良かったね。 家族みんなで撫でてくれてありがと~♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月25日 (Fri)
| どゆこと?セミノールを剥いてやろうとしたら・・・ ラクロスのボール咥えて来て混ぜた。 
 なんで? 似てるけど、こんな硬いの剥けんで。 そいで、セミノールの方咥えてくって何??? 
 こら、出せ~! これはPIXYが丸ごと1個GETする為に、練りに練った目くらまし戦法? | ||||||||||||||||||
2008年4月24日 (Thu)
| 噂に翻弄されるべからず今週は町内会議に出席。 町内会費と緑の羽根の募金を30件近くのお宅へ集めに回る。 それにあたり、前に組長経験のある方々から色々聞かされた。 どうやら一人だけ、毎年みんなが手を焼くおばあちゃんが居るらしい。 年に一度の掃除も「一人暮らしの年寄りが出なきゃいけないのか?」と 延々30分ごねるとか 「回覧板の文章がオカシイから直す様に」と作り直しさせられたとか。 そのお宅へ伺うのに緊張して前日から胃が痛む小心者の私。 朝イチで覚悟を決めてお邪魔すると、なんや全然嫌な人やなかった~。 ただ一人暮らしが長くて寂しいんやと思う。 話し相手が欲しいだけ、20分程ご挨拶兼ねて立ち話。 色々聞いてあげると喜んで話す姿は、父と同じ(笑) 「来週また会費を頂きに来ますね~」と言うと 「あなたが来てくれるの楽しみにしてますね」と言われた。 私って意外と老人キラーかも(笑) かなり話が長引くのさえ覚悟して行けば、なんてことないやろう。 また伺いますよ~、来週ねぃ! それまで少し、ウエイティン・・・ ・・・グゥ~!ですよ♪ ところで昨日は夜中に久しぶりにPIXYに起こされた。 そぼ降る雨の中、丑三つ時に歩いたよ~~~~。 20分歩いて、ようやくうんちが出た。 すっきりしたね~、PIXY♪ 身体を拭いてやって寝室に入ると、出かける時と同じ高いびきのとうちゃん。 ねぇ、玄関開け閉めしても寝室出入りしても気づかんて事は・・・・ 絶対、ドロボウ入っても気づかんよね・・・・ 恐るべし熟睡パワー。 
 庭のモッコウバラ、只今満開中~♪ PIXYが歩く度、敷き詰めたハーブが良い香り。 
 でもPIXYは花より団子、ブルーベリーの花を食う。 まだ実になってもないのにね(笑) | ||||||||||||||||||
2008年4月23日 (Wed)
| ぴくちんの病院と、仕事の打ち合わせ先日頂いたお仕事の打ち合わせで、久しぶりに年末までお世話になってた 会社に行った。 仕事内容はカタログ作成。 とってもやりたい内容盛りだくさんな感じ、頑張るで~! お昼に名古屋コーチンオムライスをゴチになりま~す! かなり濃厚で、旨かった♪ご馳走様でした! 父の事を知ってるのは二人だけで、ずっと心配してくれてたのに 私があんまり元気そうやから驚かれた。 私って、こんなもんです(笑) そう言えば、日曜日PIXYの狂犬病とフィラリアの検査で またあの怪しい病院へ。 最近みんなに「ぴくちゃん太った?」と言われ続け・・・ ん~・・・確かに毎日見てる私でさえ、そう感じる・・・ でもPIXYって診察台に上がるのを拒否し続け、いつも床で注射だのしてもらってた。 診察台に上らんと体重量れんやんね。 そいで、ここの先生かなりいい加減(失礼!)な感じで 「体重を量りますよ」とか言った事が無い。 いつも遠くの自分の椅子に座ったまま「元気ですか~?」と聞く。 アントキノ猪木ばりやで。 「はい、元気です」と答えると「それじゃあ良いですね!」 良いのぉ???ホントに??? でも今回は太ったはずやから絶対量ってもらおうね!と、とうちゃんと打ち合わせ。 たとえアントキノ猪木が現れようとも、きちんと量ってもらおう! そしたら、やっぱり! PIXY初の25㎏超え!25.5㎏もあったよ・・・ 去年は22.6㎏。 3㎏増量・・・お得用サイズに生まれ変わりました・・・ ヤバイよね? 先生にも「決して太ってはいないけど、あんまり太らせるのは良くない」と言われてしまった。 体重で注意を受けたのは初めてや~! PIXY、かあちゃんも丁度3㎏太ったからさ、一緒に少し頑張ってみる? どうやって? ん~~~~~~・・・・・・困った! PIXYはともかく、親が末期がんで余命宣告された中、3㎏太る私ってどやろ? ・・・・・・・どげんかせねば・・・・ | 
2008年4月22日 (Tue)
| 絶好調~!と奇跡のドクタ~!今日は父の病院Day! 朝から行ってきました。 診察室に入るまでの流れは前回で把握したから、すいすい~っと。 検査もガンガン済ませ、待合室で待つこと一時間ちょい。 先週よりは、かなり早く呼ばれました。 診察室に入るなり、またまた手渡したよ~!日記(笑) 先生はニコニコ「前のも楽しく拝見しました」 で、今日のも先生ウケすぎなんですけど(笑) 肩を震わせ顔を真っ赤にして笑いが止まらぬ様子。 先生~!帰ってきて~~! 「面白いな~!これ!」って何がそんなに???? 私は読んでましぇん。 でも先生が一生懸命目を通して下さったり、笑って下さることが父の元気の源。 もちろん体調面もきちんと読んで「あ~、久しぶりのお風呂に入られたんですね~。 気持ち良かったですね~」とか「咳止めを変えてから少し楽になったんですね」とか。 で、このノート父の薬の決め手になってます。 先生がノートで薬の効き目を判断して、投薬を変更したりします。 意外と役立つ時もあるらしい(笑) あと肺に水が少したまり始めたけど、まだ入院の心配は無いとの事。 血液検査の結果、あらゆる数値がすこぶる改善された事。 先生も一緒に喜んでくださいました。 「今のところ何も心配ありませんよ。前向きに考えてらっしゃるのが一番良い方向に向いてると思います」と嬉しいお言葉。 いつも通り和やかな雰囲気で聴診器も当てられ、問題なしです。 二週連続で火曜日が祝日の為、次回は先生が外来担当でないのに わざわざ木曜日に診てくださるそうで有難いです。 「また書いてきます!」と嬉しそうな父。 「楽しみにしてますね!」と父を喜ばせてくださる先生。 本当にありがとうございます、先生! 思うに、この先生は父の人生の終盤に花を添えてくださってる気がします。 先生と話す父の顔、本当に楽しそう。 病気を診てるんやなくて、ちゃんと人を診て下さってるスゴイ先生です。 私達親子にとって、この先生に出会えたことは奇跡なのかも! 父は先週も菓子折りを持参してナースセンターに挨拶に伺ったのに また今日もお菓子を買って行きたいと言う。 「仕事中に何度もお邪魔なんやない?」と売店で話てると「○○さ~ん!」と 若いナースさんが父を呼びとめて下さる。 私も知ってる方だったので一緒に談笑。 結局、堅苦しくないように・・・と、ポテチやチョコレートをた~~~んまり購入。 また別の館の6階まで、わざわざ行ったよ。 結局ちやほやされたい困った父です(笑) しかし検査結果が良くて、良かったね~♪ 帰りに買い物に行き、新しいノートを購入した。 先生、覚悟してくださいよ(笑) 病院の日は帰りが遅くなるから、とうちゃんが早く帰って散歩に行ってくれた。 ありがと~う! この飼い主にして・・・ 
 この犬あり・・・ 
 しかし狭いところで寝てるなぁ・・・ でも結局は、似た者同士って事かね(笑) 
 PIXY、お留守番お疲れ様~! | |||||||||||||||||||||||||||
2008年4月21日 (Mon)
| 悪臭の原因昨日の夜、とうちゃんとかあちゃんが真剣に話し合うてた。 「サーモンのクッキーか?」 「バナナちゃう?」 ・・・・どうもワシのプーが、今日は格別臭いらしい・・・ ふたりで一生懸命、原因をさぐってる。 寝たふりしといた方が無難やな。 
 でもワシは何が原因か知ってる。 これやない? 
 発見した時は、めっちゃ嬉しかった! けど、アクが強いからあかんらしい。 
 掘りたての生タケノコ、旨いのになぁ。 わっ!また出てしもた・・・ かあちゃん悶絶してる。 自分でも、どうして止めたらエエか解らへんねん・・・ 
 ほとぼりが冷めるまで寝た振り、寝た振り。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月20日 (Sun)
| 毎年恒例の初物食い春やねぇ。 今年も発見!きら~ん♪ 
 うほほ~!ワシの大好物、タケノコ~♪ 今年の味はどやろ? 
 とりあえず何でも口に入れて確認するのがワシ流。 このエグミたまらんねぇ、うふ♪ 
 ガッツリ咥えて、ワシ、ニヒル? 後から歩いてきたおじさん、通り過ぎる時に鬼寒い視線。ひゅ~(寒) 
 あ~ん!出せと言われても完食するまで放さへんで~。 とうちゃんチカラ入れ過ぎ、また指の色変わってるで(笑) 魚もタケノコも生に限るね♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月19日 (Sat)
| 精一杯、頑張れ、自分。今朝は早くから父の所へ行き、午前中に買い物や父の用事を済ませる。 毎日、発熱とひどい咳が続くも何とか頑張って外に出たがる。 今日は体調が良いみたい。 一緒にお昼を食べ片づけをしてると、早速父は先生に見せるノートを記入。 きっと今日は「グランパスが首位死守、娘と大喜び」なんて書くんやろ? 来週もまた確実に日記を見せられる可哀想な先生(笑) 久しぶりの晴天。 早めに帰宅したからPIXYと公園でボール投げ。 
 カメラ忘れた。 写真ぶれぶれ・・・携帯、知らん間にマクロモードになってた。 折角の楽しそうな笑顔、綺麗に撮れずごめんねPIXY。 派遣先の上司が父の事を気にかけて、度々電話を下さる。 先日も父にお菓子が届いたのでお礼の電話をすると、少し仕事の話へ。 父の事を知って以来、仕事の話は一切しなかった上司。 でも退院して様態が落ち着いてるようなら、単発の仕事受けてもらえんやろか?と仕事を下さった。 本当に単発で、3社分の来年のお中元(もう来年用かぁ!)カタログの作成。 出来次第、仕事終了との事。 納期は3週間先。 3週間だけなら、父の所に行きながらでも出来るかも。 毎日出社の強制は無く「あくまでも父の体調を優先するように。それが条件や」 なんて有難い事を言ってくださる。 もちろん、やらせて頂く限りは一生懸命頑張りますよ! 派遣社員なんて他にいくらでも居るのに、こうして過去のご縁を大切に考えて下さる。 本当に有難いです。 PIXY、またお留守番が多くなるけど大丈夫? 
 一緒に居られる時は目いっぱい一緒に遊ぼうね! しかし写真ぶれ過ぎ・・・ | ||||||||||||||||||
2008年4月18日 (Fri)
| チェック魔私が住んでる市のスーパーは4月から袋が有料化。 新聞屋さんから配られた買い物袋は、みんなお揃いになっちゃうし かなりダサめ。 あれこれお気に入りのトートバッグで試したけど やっぱりスーパーのカゴにそのままセット出来て、詰め替えの必要が無い 新聞屋さんのが一番良かった。 最初っから、これにしとけば良かったんちゃうん。 
 どうしても頭つっ込んでチェックしたなるねん。 今日のオヤツは何やろな? | |||||||||
2008年4月17日 (Thu)
| 優しい贈り物と勘違いの犬
 仲良しのハンナ姉ちゃんが肉球を傷つけてしまい、靴下を穿いてた。 PIXYの大好きなオレンジ色、動くたび釘付け。 オモチャと勘違いして「くれ!くれ!」と手を出す。 逃げるハンナ、笑い転げるハンナママ。 
 PIXY、オモチャやないから諦めな(笑) | ||||||||||||||||||
2008年4月15日 (Tue)
| 長い待ち時間も満足な父今日は父の退院後、初めての診察日。 予約は11:00。 でもお世話になった方々へのご挨拶の為、10:00過ぎに病院へ到着し 入院してた北館のナースセンターへ。 皆さん、にこやかに父を迎えて下さって少し談笑。 北館から診察して頂く呼吸器科までは遠いから、一旦父を車に乗せ 北館の駐車場から新館の駐車場へ移動。 採血やレントゲン撮影を終え、11:00には診察室前の待合室へ。 ここまでは順調やったけど、ここから先生にお逢いできるまで なんと2時間半。 父はしんどくなってきちゃうし、お腹は空くし・・・ でも車椅子で父に外の景色を見せたりして、なんとか気分転換させる。 診察室の扉が開く度、先生は申し訳無さそうに私に微笑んでくださる。 先生だって、お腹空きますよねぇ・・・ 13:30にやっと呼ばれ、父は先生にあのノートを一番に手渡した。 先生は「へぇ!これは力作ですねぇ!」と一生懸命見てくださる。 その姿を見て父は、嬉しそう。 「随分、立派な字を書かれますねぇ」と話を振った先生はお気の毒・・・ 「16歳で書道の師範の免許を頂きまして」と話が始まった。 「先生、お忙しいからね・・・」と止めようとすると、先生は父が今日最後の診察らしく 「僕も、もう手が空きますから大丈夫ですよ」とニッコリ。 知らんで先生、そんなに優しくしたら・・・ 「16歳で師範なんて、すごいじゃないですか!」 「いえいえ、指導してくださった先生が良くて・・・」 「でも書道って指導だけじゃ、なかなかねぇ?」 まだ続くん?その話。 ちゃんと診察もして頂きました。 胸と背中の音を聞いて、傷口の抜糸も綺麗に。 もう帰れると思ったら、先生またノートを見てにやにや。 「松阪が絶好調だか絶不調」だか?そんな事も書いたらしく 「文章が面白くて上手ですね~」って、先生どこまで良い人なん? 最後に「このノート素晴しいですよ!また、じっくり時間をかけて読ませてもらいますね」と言って下さって、 父は小躍りしそう(苦笑) 先生、暇な老人の相手までして頂いて申し訳ありません。 来週も父を最後の診察に予約してしまった先生。 また相手させられても知らんですよ・・・ 会計を済ませ薬を貰うのに、また30分待ち。 この間に薬局前のコンビニで父とおにぎりを買って昼食。 父がその時、また信じられない事を言ったよ。 「先生はあんな男前やったんやなぁ、甘いマスクでなぁ」って何を今頃??? どうやら入院中は眼鏡をかけてなかったから、今日初めて先生の顔を認識したらしい。 うそやろ~? 顔もわからん先生に1ヶ月間、あんなに喋りかけて迷惑かけてたん? 信じられへん・・・絶句・・・ 帰りに父をスーパーへ連れて行くとまた「会長さん、退院おめでとうございます」 ひ~!またですか?さすがに今日は父も疲れていたようで手短に挨拶のみ。 あ~、良かった(笑) 実家に送り私が家に着いたのは18:30。 結局PIXYは10時間以上のお留守番だよ~!ごめんね! 大急ぎで散歩に行き、ご飯を作る。 一日過ぎるのが早い | 
2008年4月14日 (Mon)
| しっぽが汚れるPIXYと、書き記し魔の父お散歩でみんなに撫でてもらうから、座ってしっぽを振ると お尻もしっぽもピンク色の花びらだらけになるねん。 ブラッシングしても必ず、どっかに花びらついたままやから 部屋のあちこちに花びらが落ちてるらしい。 
 そいでも毎日、座ってしっぽを振るワシ。 何回洗っても、しっぽから泥水出るらしい。 
 道路脇は、こんな綺麗な桜色。 痩せてしまってズボンが落ちてしまう父に、サスペンダーを買った。 あとウエストにゴムとひもが両方付いてるNikeの上下もプレゼント。 気に入るかな? 父は通院ごとに先生に見てもらうのだと、一日の体調をノートに書き記している。 何時に発熱してどの薬を飲んだら、何度に下がりました。 なんて事を逐一、記入している。 先生が薬を出す際や、以後末期癌患者に接する際の役に立てれば・・・と思っているらしい。 それは良いよ、でもねぇ・・・ 「グランパスが首位に立った事を、娘と一緒に大喜びました」なんて事まで書いてある。 そんなん先生に見せたら迷惑やろ。 グランパスの順位とか、娘がサポーターやとか先生はどうでも良いねん。 体調管理ノートと日記は別にした方が良いと思うで。 明日は受診の日で早速持っていくのだと張り切っていた。 先生、迷惑やろなぁ・・・ごめんなさい。 先日、私が父のお気に入りのアイスノンを買い足した事を知らず 兄もまた同じものを探して買って来てくれたらしい。 「みんなが色々思ってくれるから冷凍庫に入りきらんわ」と嬉しそう。 「冷凍庫に『満員御礼』って書いて貼っとかなアカンな」って。 はいはい、何でも好きにしてください。 ただし、自分の家に限りやで。父の言動に脱力(笑) 
 綺麗な花の前で写真を撮ろう。 
 でもどうしてもカメラやなくて、オヤツの方を向いてしまうねん。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月11日 (Fri)
| 刺身GETの熊犬と、生き急ぐ父とうちゃんが釣った魚を、さも自分が川で捕まえたように咥えたPIXY。 
 北海道の川でも生きていける? 
 とうちゃんがさばいてる間中、じ~~~っと下から眺める。 穴があくほど見るって、こう言う事か(笑) 父は退院した直後から、学区や町内の仕事の引継ぎの為、翻弄している。 昨日までに家にあった大量の書類を整理し、副会長さんに説明と引き渡しを 済ませた。 お見舞いに来て下さった方々にも、少しずつお礼に回っているそうだ。 今日は買い物に連れて行って欲しいと言われ、午前中一緒に薬局とスーパーへ。 発熱続きでアイスノンが追いつかないらしい。 病院で使ってた軽くて柔らかいのが気に入ったようで、もうひとつ買い足す。 買いたいものがたくさんあって、紙に書いて用意していた。 品物を入れるたび紙に書いた商品名を消していく。 「全部、買えたなぁ」と満足そう。 大型店の端から端まで歩くだけで、しんどそうな呼吸をする。 家に帰って買ったものを全部しまい、お昼ご飯を一緒に食べる。 父は自分でご飯も炊くし、魚も焼く。 お味噌汁も季節の野菜でパッパと作る。 なんでもやれる事は自分でしたいようだ。 ゆ~っくり時間をかけて食べるから、先に食べ終わった私は お仏壇に仏花を供え、奥の部屋で洗濯物をたたむ。 すると洗い物を始めた父が「しもた~!」と言うので何ごとかと思ったら 食器洗剤を買い忘れたらしい。 「あれだけ『もう買い忘れない?』って聞いてくれたんになぁ・・・」と繰り返す。 「すぐに買って来るよ!」って車のキーを持つと「すまんなぁ、面目ない・・・」と頭を下げる。 全然気にする事ないのに(笑) 人一倍、頭がしっかりしていて何でも自分でサッサと出来る人だったのに 物忘れをしたり、思うように動けなかったりする事がもどかしくて仕方ないのだろう。 「忘れ物くらい誰だってするやん」と励ましても「悪いなぁ・・・」とダメージが拭いきれない。 もっとお気楽に生きたら良いねん。 娘に迷惑とか考えんでも良いねん。 今朝も兄が綺麗に身体を拭いて、傷口の消毒とガーゼをはりかえてくれたそうだ。 「毎日してくれるねん、忙しいのになぁ・・・」と申し訳なさそう。 兄にも甘えたら良いねんて。 それから、あれこれ慌てて片付け過ぎ。 もう少し、のんびり生きたらどうですか?(笑) とっても生き急いでいる父です。 PIXYは、あれだけガン見した甲斐あって鰆丸ごと1匹分のお刺身をGET! 
 良かったね~、相変わらず近い待て(笑) 
 人間のおかずも全部とうちゃんが作ってくれた。 お刺身、カレー風味のムニエル、うしお汁。 新鮮で身がしまってるから、どれも美味しかった~。 とうちゃん、ありがとう! PIXY、いっぱい食べれて良かったね♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月10日 (Thu)
| 熊の血をひく犬2ヶ月の繁忙期を終え、昨日とうちゃんが久しぶりの休日。 おとといの夜から、福井までひとり泊まりで釣りに出かけた。 翌朝「爆釣!』と写メールが届いた。 大きな鰆を6匹も釣り上げたそうだ。 お帰り~!楽しみに待ってたで~。 わぁ!お見事! 
 魚に強烈に反応を示すPIXYは、室内なのに首輪をつけての登場(笑) 興味津々。 
 ひ~!やっぱり咥えた。木彫りの熊ではありません。 新鮮な生魚、たまらんねぇ。 PIXYも生臭いよぉ(涙) 室内が暗かった為、写真を切り貼り合成してますが 鰆は正真正銘PIXYが咥えてます(笑) 
 放すわけないか。すごい顎力・・・ やっぱりPIXYの親は熊かも。 
 ようやく取り上げた鰆は、すっかり内臓がなかった(笑) 6匹全部とうちゃんがさばいて、ご近所さんにもおすそ分け。 PIXYも丸ごと1匹分、夕飯にお刺身で頂きました。 おいしかったね~♪ とうちゃん、リフレッシュ出来てよかったね! 繁忙期、お疲れ様でした~。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月9日 (Wed)
| 父の退院昨日、無事退院しました。 朝から雨で通勤時間とも重なって大渋滞。 父ちゃんより先に家を出て、二時間近くかけてようやく病院へ到着。 この頃には雨も上がった。 管を抜いた穴から出血があったので、朝もう一度先生に縫って頂いたそうだ。 父は痩せてしまって持って行ったズボンが落ちてしまう。 ベルトの穴を何度も開けなおして何とか履いてたのに、それでもまだゆるい。 笑ってズボンを持って歩くように言ったけど、ホントは少し悲しかった。 お世話になったスタッフの皆さんにご挨拶をし、支払いに行く。 支払い窓口は遠いから、車で待つように言っても父は一緒に行くという。 北館から南館まで杖で歩くのも、しんどそう。 椅子に座って待つように言っても私から離れない。 PIXYとストーカー1号、2号を争えるで。 支払いを済ませ来週から通院する外来窓口を確認に行く。 新館のとっても綺麗な個室の一室に、いつもの先生の名前があった。 来週から診て頂く場所が確認できて安心したと笑顔の父。 言ったそばから下りるエレベーターの場所がわからない。 確認した甲斐があるかは不明(笑) 毎回、私が付いて来るから心配ないよ。 帰りに大型スーパーに行き、薬局と食料品売場で買い物。 ゆっくり歩きながら食料品を選んでいると「あ!会長さん!」と何人も声をかけてくれる。 父は長年、地域の仕事をしていて区役所の人とも親しい。 区役所の隣のスーパーなので、みんな昼食を買いに来ているらしい。 笑顔で話し終え、少し歩くと今度は近所の人に「会長さん!」と呼び止められる。 また話出して・・・話好きの父は嬉しそうに長話。 スーパーひとつに、こんなに時間がかかるとは(笑) こう言う人達に囲まれて、こんな風に挨拶したり話したり。 これも父が退院して、やりたかった事のひとつだろう。 待つよ、いつまででも(笑) 3度呼び止められレジも済ませ、カートいっぱいの荷物を車に積もうとすると また通りすがりに「あれ?会長さんじゃない?」と聞こえてきた。 父は気づいていない。 待ちくたびれた私も、当然気づかぬ振り(笑) ごめんなさい!またゆっくり話しかけてやってください 家に到着すると父は真っ先にお仏壇に手を合わせ、母と姉に帰宅を報告。 買ってきたお赤飯を昼食に、ささやかな退院のお祝い。 おめでとう、念願の帰宅、本当に良かったね。 夕方帰宅すると、元祖ストーカーが私の周りをぐるぐる回って出迎えてくれる。 これからはPIXYも、じいちゃんに逢いに行こうね♪ | 
2008年4月7日 (Mon)
| とりあえず今日、病院に着くと父の部屋がにぎやか。 他の患者さんのご家族に「良かったね~」なんて言われて嬉しそう。 何ごとかと思ったら、私が到着する直前の診察で 「週末に肺から出る水が少なかったから、とりあえず管を抜いても大丈夫でしょう」と 先生が仰ったそうで急遽、明日退院が決まりました。 本当に急で、そっから一気に大忙し。 事務員さんに退院の申し出をし、父の明日以降の食事を止めて頂く。 概算精算額を聞いて銀行へ。 その足で実家に父の洋服を取りに行き、ついでに部屋の掃除。 お世話になった先生やスタッフの皆さんへのお礼のお菓子を買いに行き、 病院へ戻ってある程度荷物を片付ける。 病院を後にし自分の家に着いたら病院から電話。 父の高齢者保険証が4月から新しくなったから、入院当初見せたものでは NGらしく明日の朝9:30までに新保険証を持っていかないといけないらしい。 ひ~!もう少し早く判ってれば実家に行ったついでに持ってきたのに。 急やから事務員さんもあたふたで、とりあえず明日の朝持参しますと答えた。 実家によってから9:30までに病院へ到着すると言う事は・・・・ 家を7:30には出るってこと? 会社出勤並みです、うへ(苦笑) とりあえず退院おめでとう。 明日、迎えに行くからね、良かったね! 家に帰ってから発熱しないように、苦しくないように祈りつつの退院です。 そして先週、神戸のゆうままさんから何やら箱が届いたよ♪ 
 ひゃ~!箱に「ピクシ」とテーピング(笑) 愛を感じた~! 
 中身は盛りだくさん!「いのちを支えるためのスープ」レシピ本。 身体に良くて美味しそうなスープや、おだしの取り方まで細かく載ってて 為になる本です。 PIXYは犬用クッキーに釘付け(笑) 
 このオモチャ、一緒のを持ってるのにタグをはずす前から興味津々。 同じのと並べても古い方には目もくれず。 どこが違うん??? ゆうままさん、いつも気にかけてくれてありがとう! たくさんの愛をありがとう! 応援してくださった皆様、ありがとうございます。 とりあえず明日、笑顔で退院します♪ | |||||||||||||||||||||||||||
2008年4月6日 (Sun)
| PIXYづくしの一日いつもの散歩道、もうそろそろ桜も見納めかなぁ。 
 兄から電話で「休日くらいゆっくり話し相手してくるから 今日は病院休んで良いよ。たまにはPIXYと遊んでやって」と言ってもらい 久しぶりに一日中PIXYと一緒に過ごした。 
 のんびり家の周りの桜並木を歩く。 カボチャとアボカドのおやつも作ってあげた。 PIXYは四六時中へらへら笑って、私にくっ付きっぱなし。 洗濯をたたむ膝の上に顔を乗せ、上目遣いに見上げる顔が可愛くて 「PIXY、可愛い~!」と抱きしめると興奮して、たたんだ洗濯物を吹っ飛ばす。 狭い廊下を掃除機と並んで歩くから、掃除がしにくい。 庭の草むしりをしてると、テラコッタの鉢植えから苗を3つも抜いた。 回覧板も一緒にお隣へ置きに行く。 トイレに入るとぴーぴー鳴くから、分離不安気味なのかと思い トイレの中から呼びかける。 出てきたら悪人顔してオモチャを破壊してた。 ぴーぴーは、なんやったん? 
 川に飛び込んではいけません。 夕方、父から電話で「PIXY監督、強いなぁ!連勝続きで2位か! 監督が代わるだけでエライ違いやなぁ!ぴくも喜んどるやろ!」と元気いっぱい。 別にうちのPIXYは、グランパスの順位も気にしてないし 監督から名前を貰った事も知らんよ(笑) 2位につけて喜んでるのは私だけ。 「グランパスもドラゴンズも強いらしいなぁ!」と嬉しそう。 兄がたくさん会話してくれたおかげやね。ありがとう。 退院してスポーツ中継を見るのも楽しみな様子。 明日また行くね。 
 PIXYと桜にパワーを頂いた一日。 明日は花散らしの雨になるそうだ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月5日 (Sat)
| PIXYは公園はしご、父は転移なし!早朝から公園のはしご。 とりあえずボール投げ、今日も走る!走る! 
 ひとつ目の公園は枝垂れ桜が綺麗。顔はボケボケ。 
 かなり走ったのに当然のように、いつもの公園にも行きたがる。 ふたつの公園で思いっきり遊んでから、朝食&洗濯干して病院へ。 昨日の先生のお話。 「苦しい思いをして注入した薬に効果が出なかった事で、退院がまた延びてしまい 大きなショックを与えてしまったようで・・・」と謝ってくださる。 確かに昨日の父は明らかに、へこみ現在進行形。 でも薬の効き方に個人差があるのは致しかたない事。 父は可哀想やけど、先生に謝ってもらう程の事ではないですよ。 でも先生はとっても明るい報告もしてくださった。 「CTとMRIの検査結果で肺以外のどこにも転移していませんでしたよ!」 兄と私で「良かったね~!」と言うと、父は嬉しそうに 「先生、頭は悪かったん違いますか?」と聞く。 「頭は悪いやろ!」と突っ込むと先生はまた笑われた。 ひとつひとつ時間をとって説明してくださる先生に感謝。 私達が帰った後、呼吸が苦しくなり先生に診ていただいたと電話してきた。 心配して今日行ってみるとベッドに父の姿が無い。 具合が悪くて検査にでも行ったのかと思ったら、よその見舞い客の方が 「外出許可を得て買い物に行ったよ!」と教えてくれた。 一人で車椅子でコンビニ(病院の敷地内)まで行くには坂がキツイ。 慌てて様子を見に行くと、やはり外で立ち往生していた。 走って助けに行くと「退院したあとの練習に買い物してきたで」と嬉しそう。 確かにティッシュを買ってきたようだ。 でも管と繋がってる大きなケースと、ティッシュ5箱を抱えながら 坂道を登ることが出来なかったらしい。 「行きは良かったんやけどな」と残念そう。 私が駆けつけた事を「なんで解ったん?テレパシーやな」と笑う。 どうやら昨日までのへこみは過去形に変わったらしい。 先生の転移が無かったと言う言葉のおかげやね。 熱も85度から7度7分へ。 良かったね、普通の人間並みになってきて。 まだ熱はあるけど7度代になって、頭もシャンとしてきたようです。 また来週、薬を注入してもらったら85度になるんかな、厳しいね。 でも取りあえず、退院後の事を考えるだけの気力が戻ってきたみたい。 退院したら、好きなだけ買い物でも散歩でも連れて行ってあげるからね。 ふたつ目の公園でお友達に逢えた♪ 
 ボール丸呑みして手術したモーク。元気になって良かったね! 思いっきり走ろう♪ PIXYは投げてもらうボールに集中。 
 ジェリーちゃん、真顔で付いて来てるね~。 でもPIXYの暴走に、ちょっと引き気味(笑) 15:00に病院から戻り、スーパーに寄りPIXYをシャンプーした。 毎回しっぽを洗うと洗面器のシャンプーが、真っ黒の泥水になる。 PIXYを乾かして掃除をしたら日が暮れた。一日が早い。 父は毎日が長いやろね、それなのに先が短いと焦ってるんやろね。 焦って坂道の練習する事ないやん。 また明日も笑顔で車椅子、押してあげるからね。焦らんときや。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月4日 (Fri)
| PIXYの宝物家のすぐ隣は桜並木。 たくさんの人が、お花見に来てた。 
 カメラ忘れたから写メでにっこり。 今日はまた先生のお話があり8:30頃出かけた。 先日、注入していただいた薬が効かず相変わらず肺に水がたまる。 来週もう一度、同じ薬を管から注入する事になった。 退院はもう少し先になりそうな感じですね。 携帯構えた隙に、なんか咥えた? 
 これ何? 
 じゃじゃん!桜の枝の葉巻。 
 放さず家まで猛ダッシュで帰宅。 拾うサイズが毎日デカくなってるやん。 もう少しマシな宝物はないんか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月2日 (Wed)
| 父の様子父はずっと熱が引かず苦しそう。 月曜日、管を通す穴を脇腹に開け肺から水を抜き始めた。 その水が濁っていて感染源になって発熱した可能性があるとの事。 水が抜けきれば熱も引くのでは・・・と期待している。 「熱が85度もあってなぁ」と父は言う。 「85度!?大変やねぇ!もうすぐ沸騰するやん」と言っても 父は苦しくて自分の間違いにも、つっ込まれた事にも気づかない。 その代わりに、優しい先生がまた顔を真っ赤にしてクスリと笑われる。 当然あと15度で沸点に到達するほど発熱するはずもなく、8度5分ですけど。 体力の無い人間が連日8度を越すのは、やはり苦しいだろう。 昨日注入する予定の水が溜まらない様にする薬は、発熱の為一日延期し 今日注入して下さった。 やっぱりまた熱が出た、まぁ仕方ないね。 発熱続きで気弱な事を口にする父。 まぁ、そんな時もあるやんね。 私は父に同調して優しい言葉をかけたりしない。 ふん、ふん、ふ~ん、と聞き流す。 私ばかり甘やかして父にとって良い人になると、先生や介護師さんがやりにくくなり 迷惑をかけてしまう気がして。 鬼のように「大丈夫、大丈夫!このくらいで死なへん!」と相手にしない。 父が弱音を吐くと、こっちまでへこむけど、まぁ、そんな事があっても仕方ない。 末期癌なんやからね。 笑って最期まで見送るから頑張って!と心でエールを送る。 そんな事くらいしか出来んのですわ。 ま、熱が引けば気丈な父に戻るでしょう。 | 


































































