2007年5月12日 (Sat)

レンズ比較


ニコンの古いお気に入りレンズ
ニッコールPオート105mmF2.5
柔らかい雰囲気が気に入ってます。



撮影条件が違うので単純に比較できませんが
一番使っているタムロンマクロレンズ90mmF2.5
の作例はこちら


2007-05-12 17:12 in 写真 #

ニコマートEL


古いニッコールレンズを使用して撮影するとき
重宝している(EE撮影ができる)カメラです。

眉山周辺を撮影していたものだけ集めてみました。
この撮影レンズは比較的新しいAiニッコール50mmF1.4S。
フィルムはベルビア。



2007-05-12 12:23 in 写真 #

2007年5月9日 (Wed)

京セラ サムライ


ハーフサイズカメラをいくつか持っていますが
その中でもシャープさも色の抜けもダントツに
いいのがこのカメラ。

ハーフサイズカメラの終焉の頃に発売されていた
一番遅くやってきたカメラだけのことはあります。


昨日、ポジフィルムを整理していてやはりこの
カメラの良さを再認識しました。

2007-05-09 12:10 in 写真 #

2007年4月8日 (Sun)

ゼンザブロニカC


2007年の桜撮影行に上記タイトルのカメラを携行。

レンズはニッコール50mmF3.5を装着。

訳あって無限遠が出ません。
絞込み、被写界深度をかせぐことによって解消しました。
ファインダーは四角いスリガラス状のもの。ルーペを内蔵するも
固着して使用できず。

かなり辛い状況でした。

尚、このカメラに露出計は付いていません。
他に三台持っていったカメラから露出を拾いました。


このカメラで撮影した写真はこれ。


とこれ


とこれ


どうですか
なかなかの写りをしているでしょう。
画面は6×6センチの真四角です。
2007-04-08 21:48 in 写真 #

2007年2月25日 (Sun)

ライナーノーツ


中島みゆきのアルバムから「御色直し」を持ってきました。

彼女のアルバムに入っているライナーノーツは凝っているので楽しめます。
このアルバムのは写真がすばらしくて大変お気に入りなんです。

背景はシトロエンの車らしきが見えるから勝手にパリだと思い込んでいます。
スタイリストが付いているのだろうとこれも勝手に判断していますがエナメルのトレンチコートを上手に着こなしてまるでモデルのように決まっています。この頃のファッション写真は八セルブラッドが当たり前の時代でしょうから撮影したカメラはそれだと勝手に思っています。

今度は額に入れて飾ってみましょうか。
思案中。


二月二十六日(月)、八寸のBGMは中島みゆき特集をやります。



2007-02-25 14:57 in LPレコード #

2007年2月18日 (Sun)

グレン・ファークラス


引き続きスコッチウイスキーを楽しむ。

これはハイランド地方のシングルモルト21年もの。


2007-02-18 23:33 in お酒を10倍楽しむ #

2007年2月6日 (Tue)

ブラントン


馬の駆ける姿が瓶の栓になっているお酒の話をしていたら
後日Nさんが差し入れしてくださいました。

バーボン・ウィスキーのこんなお酒です。
試飲してみましたが甘口のおいしいお酒です。
ちびちびと頂きます。


2007-02-06 16:32 in お酒を10倍楽しむ #

2007年2月1日 (Thu)

スコッチ・ウイスキー


モーレンジとタリスカー

モーレンジはマイルドで凄く飲みやすいです。
一方のタリスカーは鋭く辛く感じます。

飲み比べるとスコッチの懐の深さを感じます。
世界の酒はいろいろあって面白いですよ。


モーレンジは飲んでしまって中箱しかありません。
右はタリスカー。


2007-02-01 21:17 in お酒を10倍楽しむ #

シャトー・ボーモン


バランスのとれた非常においしい赤ワイン。
昨日、三人で空けました。

2007-02-01 21:09 in お酒を10倍楽しむ #

2007年1月31日 (Wed)

ロゼ・ド・カロン


昨晩は2005年もののこれを頂きました。

久しぶりに飲むロゼワイン。勿論おいしかったです。



2007-01-31 15:25 in お酒を10倍楽しむ #

Page 74/85: « 70 71 72 73 74 75 76 77 78 »