2010年6月16日 (Wed)

自家製梅シロップ二種


只今仕込み中

紅白の梅シロップは炭酸で割って飲むと爽やか。
夏に合います。

赤は赤紫蘇を入れて作ります。ソーダで割るとピンクの
見た目も綺麗な飲み物となります。
すだちのスライスを浮かべてどうぞ。



2010-06-16 14:37 in 写真 #

2010年6月8日 (Tue)

2010年全国バーテンダー大会


総合第三位に輝いたのは
徳島の女性バーテンダー村上さんでした。
ベストネーミング賞を獲得した創作カクテル「クローネ」

フルーツカットも高い得点を得ました。


こちらは「クローネ」のパフォーマンス中
私の好きなキルシュヴァッサーが使われています。



2010-06-08 14:38 in 写真 #

2010年4月27日 (Tue)

とくしまマラソン2010


三年連続のとくしまマラソンですが私も三年連続の撮影となりました。今年は歩いて吉野川大橋を渡り
北岸堤防道路と交差するところで座って低いアングルで撮影しました。シャッターはほぼ一秒ごとに切りました。2ギガのカードが撮影枚数700カットあまりでがほぼ一杯になりました。

撮影ポイントは第一回が市民病院前、第二回がスタート地点のお堀の上から、今回の第三回がこの吉野川橋北岸からとしました。理由は吉野川と眉山が背景に入ることと90度のカーブで選手がよく分かるかなと思い決めました。実際に写真を撮ってみると横への動きが早くて被写体ブレを起こしていましたね。次への改善ポイントです。ただこの辺りでも個人の選手を特定して撮影するのは至難の業と痛感します。コスプレ、被り物をしていれば別ですが、、、。

写真がご覧いただける場所をご用意しました。「フォトゲット」というサイトをお借りしています。一度にアップできるのが1ギガバイトですので二つに分けました。こちらが前半部分で3008×2000のサイズ362枚を収納しています。ご自分もしくは関係者を探してみてください。
「とくしまマラソン2010前半」http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=RXVGCM

こちらが後半の映像です。同じサイズで368枚収納しています。
「とくしまマラソン2010後半」
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=RXVG@O

ご利用いただける期間は今日から90日となっています。その後は消えますのでご注意ください。この画像の著作権は放棄していません。八寸にありますのでご使用の際には画像元が「八寸フォト」と明記願います。画像はご使用いただいても構いませんのでどうぞ。



2010-04-27 14:32 in 写真 #

2010年2月20日 (Sat)

ドラマ「ウェルかめ」エンド写真


応募していた写真が、明後日(2010 2/22月曜日)放送の最後に数秒間登場するようです。告知のメールをいただきました。

是非観てね。

写真は2004年の初日の出を撮りに行った時のもので、場所は吉野川北岸、JR吉野川鉄橋から少し東に行ったあたりの土手から撮影しています。向こうに見える橋は旧吉野川橋、通称古川橋になります。日の出を待つ午前7時ごろ東の空は赤紫に色を染めていました。タイトルの「done perple」は夜明けの紫色ということで付けました。

当時フィルム一眼レフカメラ(Nikon F4s)で撮影しました。橋をトリミングしてブログ「銀塩狂時代」のタイトルバックに使用しているのを気付いた方がおられたら鋭いです。

この後もずっとこの場所で初日の出を撮っていますがこの年ほど綺麗に出た年はありません。他にカメラマンはいませんから私にとって取って置きの撮影ポイントです。(笑)


2010-02-20 13:20 in 写真 #

2010年1月2日 (Sat)

2010年 初日の出


元旦の夜明け前はかなり冷え込みました。2010年の初日の出撮影場所は例年出かける吉野川北岸でJR鉄橋から東に500m辺りの土手からです。

持ち込んだ機材はもう骨董品の域に達した?デジ一三台と中判銀塩カメラ一台。で、ここでのお披露目写真はデジ一の分になります。撮影条件が一緒の横並びではありません。参考程度にどうぞ。

NikonD50/AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G


Pentax K10D/smc pentax-f zoom 35-70f3.5-4.5


Konika-Minolta α-7/AF Minolta 100mm Soft



2010-01-02 18:27 in 写真 #

2009年12月6日 (Sun)

CANON Autoboy TELE6


プラスティックボディーのコンパクトカメラ
キャノンオートボーイシリーズで異色の35ミリフルとハーフのフォーマット切り替えができる銀塩カメラです。フォーマットの切り替えはフィルムを装填するときにいたします。撮影途中の切り替えはできません。ただこのカメラを使うのであればおのずとハーフを選択すると思いますが、、、。

お姿はこんなものです。魅力的には思いません。ただシャッターを切った瞬間にレンズが飛び出すギミックがあって何だか滑稽なカメラなんです。カメレオンが虫を捕捉するような動きです。


ファインダー下辺りの小さな黄色いノブを右に倒してハーフのフォーマットに変換します。


こちらは左に倒してフルのフォーマットに変換しました。




さてポジフィルム「トレビ」を入れハーフサイズにて撮影スタートです。
2009-12-06 16:04 in 写真 #

2009年11月8日 (Sun)

RIKOH FF-1


コンパクトな銀塩カメラ
これにポジフィルムフジ「トレビ」を入れて現在撮影中。

撮影終了後作例写真をアップします。


2009-11-08 21:25 in 写真 #

2009年10月13日 (Tue)

劇団どくんご 「ただちに犬」


連休後半の10/11,12日に徳島公演が
徳島中央公園鷲の門広場 特設テント劇場で開催されたようです。

事前に散歩途中ポスターを見ていて入って見たかったのですが時間が作れず断念しました。

ポスター


特設小屋


特設小屋2?



2009-10-13 14:57 in 写真 #

2009年10月10日 (Sat)

「ウェルかめ」



NHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」でヒロインの波美役を演じている
倉科カナさんのブログがありました。↓
http://playlog.jp/kurakana/blog/2009-10-09#comment

見慣れたロケ地もあり、毎日の展開が楽しみでできるだけ観ています。
徳島県南部の旧日和佐町が舞台になっています。
確か今日、日和佐の秋祭りでチョウサーが大浜海岸に出ると思います。
祭りの様子はこんな感じです。2007年に撮影した画像を写真集にしました。↓でご覧いただけます。
http://www2.mybook.co.jp/clubmybook/library/viewer/index.php?albid=6283




2009-10-10 16:51 in 写真 #

2009年10月4日 (Sun)

徳島中央公園の野良猫


数寄屋橋を渡って公園に入ると正面がこの辺り
で根っこのくぼんだところを寝床に寛ぐ野良猫発見。



逃げ出さないぎりぎりの距離感で欠伸をするところをパチリ





2009-10-04 14:26 in 写真 #

Page 12/33: « 8 9 10 11 12 13 14 15 16 »