2012年5月19日 (Sat)

発送も入院も無事完了!



伊勢丹での作品展の作品の発送もる無事、完了しました。
そして、私の入院も(笑)
家から程近い、品川区内にある大学病院に入院したのですが、
部屋が9階と高層階なのと位置が良いので、夜景がとても綺麗です。
東京タワーやスカイツリーも見えるのですよ〜

今日は友人のベア作家Oさんが来てくれたので、久々に病院の
中ではありますがおしゃべりを楽しみました。

月曜日は手術なので、その後は中々更新できませんが早く回復
できるよう頑張りますね♩れれ
2012-05-19 15:21 in カテゴリー1 | Comments (0) #

2012年5月16日 (Wed)

さて



いよいよ明後日は入院です。
・・・が、全然準備していません。

留守中の家業の事とか、伊勢丹用の納品準備に追われているところです。

伊勢丹用はタグ付終了。
あとは納品書を書いて発送です。
今回は、どの子にもドロワーズの準備もできず、完全では無いので
本当に残念です。
でも、本体だけは丁寧に完成させてありますので、ぜひ、ご覧ください。
価格の方はその分、やや抑えてあります。
もし、お待ちいただけるようでしたら、ドレスベアをお買い求めの方で
ドロワーズをご希望でしたらショップの方にお申し出ください。
お待たせいたしますが、のちほどお渡しできたらと思います。

今回は本当にご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

ネット環境の準備だけはできたので、入院中も少しはネットも出来そう?
メールは携帯のみとなりそうですけれどねー。



2012-05-16 09:47 in カテゴリー1 | Comments (0) #

2012年5月12日 (Sat)

お知らせとお詫び



ご無沙汰いたしました。
連休も終わり、不安定な天気が続きますがお変わりありませんか?

さて、本日はお知らせとお詫びがあります。

実は、3日ほど前、アクシデントに遭い、右足首を骨折してしまい
ました。
この後、家から近い所にある大学病院にて18日に入院して21日に
手術をする予定です。
約2週間くらいで退院できそうです。

そのため、今月下旬に予定しております、伊勢丹新宿店での作品展の
数が少なくなりました。
ベアは5体、服も予定よりもかなり少なくなります。
本当に申し訳ありません。

また、来月下旬の西武池袋本店で予定しておりました服の作品展に
つきましても、かなり数は減少する見込みです。
退院後、できるだけ頑張るつもりではいます。
こちらは、開催中、できるだけ追加していけたらと考えています。

退院しましたら、またこちらでお知らせいたしますね。


2012-05-12 23:41 in カテゴリー1 | Comments (0) #

2012年5月1日 (Tue)

今日から5月ですねー



寒い、寒いとつぶやいていたのに、気が付けばもう5月。
初夏はもうすぐそこですねー。

連休はいかがお過ごしでしょうか?
我が家は私も主人も仕事なので、ごく普通に過ごしています。

年内の日程もほぼ決まりました。
現在決まっているのは、5月の伊勢丹新宿店での作品展、6月の
コミュニティカレッジでの服のレッスンと西武池袋本店での洋服の作品展、
7月のドールワールドフェスティバル、9月の自由が丘でkの「Pure
Spitit」、10月の西武池袋本店での「ハロウィン パーティー」と
12月の同じく西武池袋本店での「クリスマス ラボ」。
(詳細はイベントページをご覧くださいね)

8月と11月以外は予定が入っているので、この後も同じペースを
保ちつつ制作していきたいと思います。
・・・・うーん、「やる気」さんが家出しませんように~(笑)

"やる気さん"とは、よく仲間内で使う言葉なんですよ~。
文字通り「やる気もち」の事で、緊張の糸が切れて気が抜けたりして
中々、テンションが上がらない時などによく使うのですよ。

今のところ、逃げ出そうとしている「やる気」さんはガッチリと
捕まえているので大丈夫。

服と同時進行でベアの組み立てに入っています。
ただ、今回はちょっと顔づくりに苦戦しているので、布花まで作る
時間ができるか微妙?
今回のベアたちは、少しだけ昨年と違っているのですが、はたして
印象はどうかな?

リボンだけのシンプルなベアもいます。

服の方は男の子用のシャツも作りました。
セーラーカラーのシャツなのですが、この夏は男の子用のこうした
シャツも増やしていけたらいいなと思います。

2012-05-01 08:39 in カテゴリー1 | Comments (0) #

2012年4月26日 (Thu)

春の便り



作家仲間でもあり、猫友でもある友人から、「春の便り」が届きました。
春の便り・・・とは、毎年、この時期に掘りたて、茹でたての竹の子や
わらびや蕗、こごみ等々、沢山の山の幸の事。
今年も大きな箱いっぱいに届きました。

Mさん、毎年ありがとうございます!!

今日は夕方からそれらの下ごしらえをしていました。
蕗はスーパーで買うのとはまったく違っていて、本当に良い香りです。
私はこの蕗の筋を取るのが何故か大好き(笑)
妙にすっきりするのですよねー。

・・・・が、毎年問題が・・・・。
これだけ良い香りがする蕗は、当然、アクも強い。
筋取りが終わる頃には手がものすごい事に!!
指先も手のひらも、こげ茶色に染まってしまいます。

うーん・・・コレ、落ちないのですよねー。
いつぞやなど、焦って漂白剤に浸したけれどそれでもダメ(爆)
手を洗いながらやれば良いのかもしれませんが、ついつい夢中に
なってしまって、今年も結局は凄い状態に。
お風呂に入っても無駄で、多分、4、5日はこの状態かも?

手はすごいけど、キッチンでは今とってもいい匂いが漂っています。
今夜は竹の子ご飯と蕗と竹の子の煮物を作ります。
煮物は鰹だしのシンプルなもので素材を味わいます。
炊き込みご飯の方は干しシイタケの出汁で、油揚げと一緒に。
これに、いただいたこごみとわらびをおひたしにして、カツオのお刺身を
添える予定。うーん、今夜はご馳走だわ♪

我が家は基本、和食が多いので、いただいた他の山菜をどう料理するか
2、3日は楽しめそうです。

そうそう、わらびと共に、「らっきょう酢」も箱の中に入っていました。
これは、以前、「うちの方では見かけないけど、美味しいし便利」と
言ったため送ってくれたもの。
酸っぱいのが主人が苦手なのですが、これはツーンとこないし、甘過ぎも
せず、とても便利。
これを使って、おひたしで食べきれないわらびを使ってピクルス風に
して保存しておきます。
お肉料理の時の口直しにも良いのですよ。
わらびのピクルス、お勧めです。


2012-04-26 17:33 in カテゴリー1 | Comments (0) #

Page 106/223: « 102 103 104 105 106 107 108 109 110 »