2008年11月29日 (Sat)

ベルビアVSフォルティア


眉山西部公園にいた野良猫ファミリー
2008年8月撮影


ニコンF4s/AF180mmF2.8/ベルビア



キャノンAE-1/NFD24mmF2.8 FD28mmF3.5 FD35mmF2のいずれか/フォルティア この撮影場所の小屋は今は取り壊されて存在せず。







2008-11-29 15:52 in 写真 #

2008年11月13日 (Thu)

ベローズで花を撮る


ペンタックスデジ一眼k10Dにベローズを介して
SMC135mmF3.5を取り付けAvモードで撮影。

この時期被写体の花を探すのに一苦労
結局 植物園に行ってハーブのコーナーの極少(直径一センチ以下)の花を幾つか見つけ撮影しました。








2008-11-13 16:49 in 写真 #

2008年11月4日 (Tue)

花男


自虐ネタで恐縮

先週の土曜日、車を運転していて信号待ちで目をやると一面のコスモス畑に看板の黒い陰が落ちていました。その時ふと思ったのがコスモスに落ちたこの影を利用できないかということ。

セルフポートレートで自分の影を使うことがあるけどここでそれをしてみようかと、、、。

田圃の真ん中にある小さめのコスモス畑を見つけたので早速やってみました。

やっぱ母娘が手を繋いで落ちる影がぴったりだね。
ちと
おっさんのシルエットとコスモスでは怪しい??


お目汚しですが二枚ほど




2008-11-04 11:46 in 写真 #

2008年10月30日 (Thu)

テーブルフォト


手作りの照明装置を作ってテーブルフォト試写しています。

ダンボール箱の一面を一センチの枠分だけ残して四角くカット
四角く空いたところに内側からトレーシングペーパーを貼る。
ダンボールの中に20ワット程度の電球を灯してサブライトとしてみた。

この灯りを背面、側面と置いて料理を撮影してみる
レンズは85ミリ1.4と100ミリマクロ
絞りを変えながらいろいろと撮る

こんな時 デジタルは非常に便利。



αSD/85ミリ1.4



αSD/100ミリマクロ




αSD/50ミリ1.4 シングルモルト1 イングランドウィスキー1




αSD/50ミリ1.4 
ショートカクテル「ニューヨーク」 この写真のみNEAT Barにて



2008-10-30 15:28 in 写真 #

2008年10月20日 (Mon)

落陽と徳島本線


日が西に入る頃、鉄道を跨ぐ高架道から連続撮影

ニコンD50/AF-S Nikkor18-70mm F3.5-4.5G








2008-10-20 16:15 in 写真 #

2008年10月18日 (Sat)

MINOLTA α SWEET DIGITAL 初撮り


ヤフーオークションで落札した上記タイトルのデジ一眼が昨日届きました。
早々の試し撮りです。

落札価格は二万円を少し切る数字
周辺機器と取り説あり、AF 35-80mmズームレンズも付いていたので御の字でしょう。

コニカ・ミノルタ時代の入門デジ一眼はきれいな画像を結んでくれました。

AF 50mm F1.4の作例ニ題





AF 100mm F2.8 MACROの作例ニ題です。





2008-10-18 13:17 in 写真 #

2008年9月23日 (Tue)

電化されていない鉄道


徳島県内を走る鉄道は全部ディゼル車です。

電化されていないんです。
したがって電車ではなく汽車と呼ぶ?



2008-09-23 12:24 in 写真 #

2008年9月15日 (Mon)

中秋の名月



昨日から私の陶芸作品展を鳴門市木津の珈琲店「バンサン」で
開催中です。

お近くの方はいらしてね。



夕方 会場を出て吉野川に架かる古川橋のアンダーパスあたりで車を止めて
赤く色付き始めた夕焼けをカメラに収めた。
吉野川のこのあたりは水上バイクが停車?していて風景に取り込んでみた。




その後一風変った雲が夕日を浴びてさらに不気味な様子。(地震雲?)



昨日はお店の定休日
日没後上がった満月は朧月
すぐ近くの水際公園に安物のフランスワインとグラスを持ち出して
月の鑑賞。
このあたりはイルミネーションも素敵です。
安物ワインでも満足。


taken by ニコンD50/AF-S Nikkor18-70mm F3.5-4.5G

2008-09-15 16:55 in 写真 #

2008年9月7日 (Sun)

PARK HOTEL


2000.10.4
CanonⅡD/リコーGR21mmF3.5/スーペリア100

一昔前の写真が出てきました。
城山公園前にあった「徳島パークホテル」です。
取り壊される前に上がる機会があったので数枚だけ写真に残していました。
撮影に使ったカメラもレンズも珍しいものです。
興味のある方は検索をかけてみてください。


数寄屋橋からホテルを望む


ホテル最上階から眉山を望む。 右手の山は城山






こちらは↑とは関連の無いデジカメ写真。
↓の六地蔵が焼き上がりました。
並び方及び地蔵は入れ替わっています。



2008-09-07 20:09 in 写真 #

2008年8月13日 (Wed)

阿波踊り2008


2008年の阿波踊り初日の様子を撮ってきました。

撮影場所は「南内町演舞場」でそこの出口から踊り流していく
合同連の踊り子たちです。このポイントは御影石のブロックに
乗って撮影すると少し高い位置から撮影できます。

少しぶれた雰囲気で撮りたかったためストロボは使わず
SS1/10になるように絞りを調整しています。
(SS優先にすれば済むことですがそんな撮り方は私はしません?)









2008-08-13 15:50 in 写真 #

Page 17/33: « 13 14 15 16 17 18 19 20 21 »