2011年8月27日 (Sat)

今週のあれやこれや


お天気が不安定な中、ちょこちょこと出かけました。
まず友達と数日前にいたカミキリを探しにということで、
火曜日MFに、Oさんに声をかけて3人で探し、見つかりましたぁ。
あまり期待してなかったのに、それに
なかなかいいやつで、広角レンズを取りに車まで戻っても、
じっと待っていてくれて、飽きるほど撮らせてくれて、
「それじゃあまたね!」と、草の葉のタラップをよじ登って、
一番上まで行くと、「じゃあね!」と高く飛んで行きました。
アカアシオオアオカミキリ


その後も虫を探して、歩きまわり、
いろいろ探して・・・もらった(^_^;)
写真は
ミヤマチャバネセセリ?/先日と同じアカハネナガウンカ
シギゾウムシ/ノコギリクワガタ(これは今日)
コイチャコガネ/シラホシナガタマムシ



サトキマダラヒカゲ



ちょっと前に撮った何だか分からない虫
分かったら教えてください~。ありがとうハリカメムシ


2011年8月20日 (Sat)

団扇


今週は課題のタイワンウチワヤンマを探しに行った。
少し早起きして少し遠くへ。
現地の池に着くと、いきなり小さめのウチワがいて、
これかな~?と思いつつ、池の周りを見ると明らかに
ウチワヤンマがいて、しっかり比較できた。
簡単に見分けのつくポイントが2つ。
尾のウチワの部分の黄色と前、中、後ろの足の黄色が、
ウチワにはあるでした。
顔のつくりも微妙に違う。
タイワンウチワヤンマ


ウチワヤンマ



「変な虫編」
図鑑で見て会いたかった~(*_*)虫!
この画像はいまいちだけど、ネットで見るとすごくカワイイ。
アカハネナガウンカ。
ヒロヘリアオイラガは知らずに指先でツンツンしたけど、
刺されたら怖い毒ガだそうです。

アカハネナガウンカ/ヒロヘリアオイラガ
たぶんモンクロシャチホコ(ガ)/アゲハモドキ(ガ)



「おなじみのチョウなど」
フクシマシャジンのはず/ウラギンシジミ
ヒカゲチョウ/ムラサキシジミ
ネキトンボ(今季初げっと)/リスアカネ(今季初げっと)


2011年8月15日 (Mon)

山に行く!


日曜日、ちょっと早起きして山に行く。
駐車場で、びっくりFさん夫妻が隣にスーッと駐車。
偶然だけど、行くところは大体似ているみたい(^_^)。
一緒したり、別に歩いたりしながら賑やかに山の涼を楽しむ。
さすがにお盆なので、人出は多かった。

湖ではオオルリボシヤンマが数頭産卵していた。
船の中に産卵してるのもいて、それはだめでしょうと。
他、ルリイトトンボ、たくさんのアキアカネなど。

高原で出会った虫とチョウです。
マルガタハナカミキリ/アカハナカミキリ
シラフヒゲナガカミキリ/オオルリボシヤンマ
キタテハ/ジャノメチョウ
って間違ってたら教えて下さいね。


キャンプ場の池、タカネやオオルリボシが湖面を飛んでいた。
残念入ってない。



ここでお別れして、もう一つ気になる場所に行く。
この季節はどんな出会いかな…なんて思ったけど、
そんなにすごくはなかった。(どれだけ欲張り(^_^;)
オツネントンボがあちこちにいたけど、
この個体はなぜか背中が緑色でアオイトトンボみたいだった。
ハイブリッド?



ギンヤンマがシオカラを食すなり。



帰りは順調に走っていたのに、途中で渋滞にはまり、
下に逃げたら大回りでなんと帰宅は10時になってしまった。

Fさんお世話さまでした、ムツアカネは残念ですが、
また行ってみます~。

2011年8月13日 (Sat)

今週のいろいろ


今週のトンボ他です。
酷暑続きの中、午後からトンボ探しに何度か行く。
やっとクリアできまるたん~!
ヤブヤン/マルタン


アブラゼミがぶら下がっていた。
昼間なのに無防備な羽化。



チョウは、今日のあちこちです。
イチモンジチョウ/ミドリシジミ(何とかセーフでした。)
アカボシゴマダラ/ルリタテハ



カブトムシ君


2011年8月6日 (Sat)

今週の山


先日天気が悪いのに山に行ってみた。
湖の遊歩道は靄がかかっていてひっそりしていた。
道が分からなくならないよう、入った道をしっかり覚えて、
クマよけに賑やかな音を立てながら、笹藪を行くとアオイトトンボが

びっくりして逃げ惑う。

更に行くと木道が渡してあって、ノギランとウツボグサが咲いている。
下でゴソッと音がして、カルガモの子どもが出てきた。
クチバシが大きくてアンバランス(^_^)。



コノシメトンボ



アキアカネ、ナツアカネくらい。
鳥は靄の中、シルエットになった。


誰でしょう…なんてすぐに分かっちゃうよね。
子育て中でした。

今日は、広島の日で、原発のことを考えることにした。
「明日が消える」という22年前の福島原発の映画を観に。
その時の心配が今、現実になってしまった…。

原発での作業員の方たちの話。
…被曝線量をごまかしてでも働きたかった。
…「もしも事故が起きたらあそこだ」と思い当たる…。
…3カ月で定期点検するところを2カ月でやってくれと頼まれた。
…燃料棒の交換が一番きつかった。
…原発は安全だからと働き続け、52歳で骨がんを発病、
死んでしまった…など。
http://www.youtube.com/watch?v=4lvvCEVF7vg

2011年8月1日 (Mon)

雨の土曜日・日曜日


土曜日は午後から公園の池にでかけた。
あまり暑くはならない。
一眼のカメラのバッテリーを忘れて、カメラにも入っていなくて…、
コンデジのみ。

真上から眼線でアオモンイトトンボ。
じっとしてくれていた。


キイトトンボはびっくりして高く飛び上がり、
つま先立ちで。



そして、日曜日は里山をのんびり歩く。
雨は降ったり止んだりで涼しかった。

カミキリやカブトムシやゾウムシとかいろいろいて、
テカテカの背中に雨の露が落ちている。
お天気が良いと、子ども達が捕獲するので、
今日は良かったかも。
でもストロボを使ったら、木肌で角が目立たない(-_-)。
失敗でした。

コシアキトンボやシオカラ、ヒメアカネも少ないけどいた。
画像はアゲハの幼虫/白いクモは大きな獲物を捕まえていた。
下の絨毯柄のガ、名前は約2名の判定でウスクリヒメモンハマキに。
とヒメウラナミジャノメ



キアゲハのいも虫の群れ、20以上はいた。画像は加工処理をしてみた。
チョウでこんなにたくさん乱舞するときれいなのに…。