2009年5月31日 (Sun)


元気な芦原の鳥に会いに行く。
ホオジロ、コジュリン、オオセッカ、セッカ、オオヨシキリ、
コヨシキリ、ウグイスなど。
コジュリンは少ないような気がする。
セッカが一番派手に飛び回っていた。
急降下や水平飛行、急上昇を繰り返す。
オオセッカも元気にさえずり飛翔をしていた。
オオセッカ


コヨシキリ、セッカ、コジュリン



…と遊んでいたら、カツオドリの情報が舞い込んで、即!急行した。
距離はかなりあったけど、それでもクチバシと目元のうっすら青。
お腹の白いエプロンすぐにそれとわかった。
そばにいたカワウにペタペタ足で寄り、飛ばしたり。
アオサギとお話をしていたカツオドリ。



そのあとで、もうひとつ、夏羽のハイイロヒレアシシギも
教えていただきゲット。
美しい真っ赤だったけど、何だかお腹の毛並みじゃなく羽並みを
しきりに気にしていた。



情報提供してくださった方々に感謝m(_ _)m

2009年5月29日 (Fri)

今週はトンボ


お天気のよい日に再チャレンジした。
でもホンサナエには会えない(ノ_・、) ぐすん。。
ゴロゴロ石の川原や清流を長靴で歩く。
岩の上に羽化真っただなかのサナエを2つ発見!
しばらく直立姿勢でいきなりツナギみたいな殻を脱ぐのを
見守ってあげた…迷惑?
でも、似てるけど違うような何だか分からない中身。
総合的に判断して…といっても2点だけ。尾っぽの先とヤゴ。
向かって左はヒメサナエで右はオジロサナエかな???
下はクロサナエと思ったけど、もっと下のダビドと同一個体でした。(^_^;)
右はコオニヤンマかな?
違ってたらお願いm(_ _)m


お昼頃近くには羽化したサナエが飛んで、ちょっと賑わった。
アオハダトンボはもっとスマートなのに角度でこんなの。



ダビドサナエのオスだと思うのでした。



あとはサラサヤンマ初対面。らっき(^_^)v
暗いところを飛んでいて、ストロボでパシッ、パシッ、
パシッとその中のいちまい。もう一度行かなきゃ…。




2009年5月24日 (Sun)

お花の観察


先輩に案内していただき、いろいろな植物を。
レンリソウ


今までず~っと花が散ったあとの姿、と思っていたもの。
実はこれが花でした。(^_^;)
ナワシロイチゴ



ギンリョウソウは今までいろいろ撮っていて、
ギンリョウソウモドキと一緒になっていたかも。
モドキは秋に咲くので、これはホンモノらしい。
いろいろと誤解していたものをただすことができた日でした。
先輩に感謝!



それからそっと覗いてみた池にいた
ホソミオツネントンボ



2009年5月22日 (Fri)

今週のトンボ


火曜日午後に、鳥仲間のなかのトンボ仲間と合流して、
サナエを見たい!特にホンサナエとアオサナエ。
いろいろ見つけてもらったのに私といえば、
ミヤマカワトンボがきれいで、見とれていたり、
チャンスは逃してばかり。
ミヤマカワトンボ


結局私だけがいろいろゲットできず、改めてもう一度行った。
その日、ゴロゴロの川原に立っているのはハクセキレイと
イソシギと私だけ。
コヤマトンボしか飛んでない。
すこし歩き回り、イトトンボの羽化直後や、
クロイト、セスジと見えてきた。
クロイトトンボ



場所をかえて、アオサナエを…。
いたけど対岸の岩の上にいて、渡るには深すぎ。
指をくわえて待っていたら飛んできた。
落ち着いて!と言い聞かせ、少しずつ距離を縮める。
いける!かなり無頓着な個体で、
最終コンデジでも撮れた(^_^)。
倒立も見せてくれて、気持ち拍手をしてあげた。
アオサナエ2枚






2009年5月17日 (Sun)

ここのところ通っているところ



ヒマを見つけてちょくちょく行っています。
目的はトンボですが、それだけに集中するにはあまりにも
興味津々な山道。
見る花や虫、木々。
その好奇心にかられるまま、通い続け、本を出したおじいさんに会いました。
その方にコミヤマスミレのあるところを案内していただきました。
すご~く遠くて、重たいカメラを2つも持った私はへとへとになりました。
でも、出会えた時は感激でした。
ご褒美にそのコミヤマスミレは豪華に咲いていました。
これは数株が重なったもので、本当は1つの株に1~2個の花です。

食料を何ひとつ持っていなかった私は、バナナを1本いただき、
何とか生き延びました。

そのおじいさんの出版した本は「ぽれぽれ高尾山観察記」
植物図鑑でも、ガイド本でもなく、自然を自分流に楽しむ本。
森を歩く、鳥も花もトンボも木々もすべてが、
その興味の対象のようです。
とてもおもしろい本でした。

他に初めて見るサツキヒナノウスツボも教えていただきました!



で、目的のトンボ、写真はだめ。
まあ気長に挑戦です。
ヒメクロサナエは、足元に何度か来てくれました。



で、新発見はよく見るツルカノコソウ、花が終わるとすぐそう果になって、
飛んでしまう。このそう果の綿毛は鳥の羽みたい。



2009年5月12日 (Tue)

先週末は…


トンボツアーに参加させていただきました。
着いてすぐに、あれっ?いない。
前回はあんなにいたのに…。
でも、探しているうちにポツポツいた。
トラフが沼を行き来している。動くものをカメラで追う姿、
猫じゃらしで遊んでいるように見えるかな?
しばし遊んで、あとでもう一度…。
と思ったけど、もうチャンスはなかった。
ほか、羽化したてのキイトトンボやアジアイトトンボ、
ショウジョウトンボ。
シオカラ、ハラビロ、クロスジギン、
ギンヤンマ、モノサシトンボなど。
暑かったけど、時おり吹く風が心地よかった。
写真は
ベッコウ、キイトトンボ


ハラビロ、ショウジョウ
モノサシ



トラフトンボ


2009年5月8日 (Fri)

信州3


お花はいろいろあって、またまた大混乱でした。
スミレは一般的なものばかりですが、それでも悩みます。
右の花と左の花を見比べて、またまた後戻りしてと…。
写真は並んだ順に
スミレサイシン、ヒナスミレ
シロバナスミレサイシンかヒメスミレサイシン、 フモトスミレ

写真は
マルバスミレ、タチツボスミレ
シロバナタチツボスミレ、ニョイスミレ



その他
ネコノメは何種類かあったようです。
このネコノメはニッコウネコノメかな???と。
バイカモはたくさん咲いていて、一番の見頃だったかも。
気持ちよさそうでした。
写真は
ショウジョウバカマ、バイカモ
ネコノメの?、フキノトウの綿毛



…などと思われる。

ついでのキケマン、カメムシが乗ってた。



2009年5月6日 (Wed)

信州2


出会った鳥をのせました。
コサメビタキやヤブサメなど、
朝早くはいろいろな声がわき出していました。
よく晴れ清々しい3日間でした。
でも、道の駅はどこもいっぱい。
帰りは早めに出たのですが、やっぱり
渋滞につかまって、帰り3時間ぐらい余計に
かかりました。
あとはお花をあっぷします。

鳥たち


風景



風景


2009年5月4日 (Mon)

信州に、その1


信州に向かう。
途中、川に寄ってみる。
カワトンボがキラキラ光る川面を飛んでいて、
時々向き合う。


コンデジだと頭の上まで持っていってもいやがらない。
(…かどうかは分からないけど)



川の中では小さな生き物が泳いでいたり、
岩にへばりついていたり、こんなのが、
全部分かったらスゴイな、とりあえずこれも分からない。



窓全開で風を切って峠を走る。
周り深緑のグラデーションが美しい(*_*)