2014年5月26日 (Mon)

里山と山


カミキリ探しにちょっといつもと違う里山に。
いつもはダレパンダのようなシロヒゲナガゾウムシ
が、キッと立ち上がっていた。
…けどまったく動かない。(-_-)
他、去年見慣れた虫たち。
シロヒゲナガゾウムシ/シロジュウシホシテントウ
ヒメクロトラカミキリ/ヒメヒゲナガカミキリ


黄色いカメムシ!…と思ったけど、模様が
アカスジキンカメ。成長過程ですか?
/ヒシモンナガタマムシ
ヒトオビアラゲカミキリ/キイロトラカミキリ



日曜日、戦場ヶ原をちらと覗いて、
お花見ハイクに参加する。
戦場ヶ原は遠くにオオジシギが鳴いていた。画像加工



カッコウのバトル、ホトトギス、ノビタキ、アカゲラ、
ニュウナイスズメ、カラ類などざっと確認する。
原っぱはワタスゲが咲き始めるけど、木々は芽吹きはじめたばかり。
いろは坂の下りは新緑が見頃だった。
標高によって微妙な芽吹きの違いがわかりやすい。

9時集合でお花見ハイキング。
尾根いっぱいに広がるヤマツツジの花を縫って歩く。



ところどころ、ミヤマザクラ、オトコヨウゾメ、
ズミもさりげなく混ざる。
かなり登った斜面にシロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、
ヤマツツジが新緑を背景に色をわけて咲くのも見事だった。
お天気は曇ったり日がさしたりしていたけど、
雨が降る直前に下山できた。
参加の皆さまお世話になりました。


2014年5月19日 (Mon)

ちょっと前のはな


先週末は妹の上京でした。
○○レディースという若い子のチームで、
ゲートボールの全国大会(^^;)に
出場のため。
ルールがまったく分からないのに観戦する。
2日目、リーグ戦3試合目で予定どおり
負けてしまいました。
すごい人数の選手たちが、コートを並べて、
歓声を上げたり、指示をしたり。
いろいろな年代の人たちが、頑張っていました。

で、野山はちょっと前の花シリーズです。
高尾山他。

5月の初旬に見られた花たちです。
コミヤマスミレ/フナバラソウ(タチガシワに訂正)
シロバナエンレイソウ/ツクバネソウ


ササバギンラン/ラショウモンカズラ
ヤマクワガタ/ヤマエンゴサク



タツナミソウ






2014年5月11日 (Sun)

里山ほか


週末里山めぐりで、ここ3年間ずっとこの時期見られてる
ホソミイトトンボ
少しずつ増えてるような気がする。


他にシオヤトンボ/クロスジギンヤンマの産卵
ハラビロトンボ/ヨツボシトンボ(違う場所で)



他いろいろ虫
ムネアカクロハナカミキリ/トゲヒゲトラカミキリ
ヤツボシツツハムシ/キクスイカミキリ



山道を歩いていると突然出てきたネズミ。
足の間をすり抜けて、少し先で固まった。
そしてやおら、直角の斜面をかけ降りて行った。
片手で包めるぐらい小さくてカワイイネズミ。
?ネズミ/アシナガオトシブミ
イタドリハムシ/オオアカマルノミハムシ?



2014年5月6日 (Tue)

信州


4、5日で信州に行く。
渋滞を避けて、早朝4時に出て、
一路戸隠に、黒姫を抜けて、8時頃
着だけど、駐車場はすでに大混雑、
少し手前の駐車場に入れていざ散策。
ニュウナイから始まり、アカハラ、
サンショウクイ、カラ類、クロツグミ、
ミソサザイ、キビタキ、
オオアカゲラはアカゲラより多かった。


オオアカゲラ/つがいでいた
キクイタダキ/しきりに幹をつついていた
アオジ/さえずる
クロツグミ/そっと遠くに止まる



翌日は小諸から下道をのんびり帰路に。
戸隠はまだ芽吹いていなかったけど、
八ヶ岳は、カラマツが芽吹く。
淡い新緑とあいまって、
チラホラと山桜、ミツバツツジなど
彩りを添えていた。
道のそばで大きな声でオオルリが鳴く。

右下はクリンユキフデ
よく見ると凝ったつくりになっている。




桜も種類により、微妙に色が違ったり。
左下は最も感激したヒカゲツツジ。
(…の一部)
大きな岩をボウシのように覆っていた。



峠をいくつも越えて途中雨が降ったり、
でも霧にけむる新緑もまたなかなかでした。


その他
ウワミズザクラ
なにげなく土手向こうの斜面には
エンレイソウ、ニリンソウ、イカリソウ。
下はミツバツツジ