2012年7月29日 (Sun)

土曜日の続きなり


虫は、少なく…といってそんなに探し回らなかったけど、
目にした中でユニークなのは、名前がすぐに
分かるだろうと思ったけど、
まだ未同定の(?)もありです。
分かったらお願いね。
?/マルアワフキ
ヒメアシナガコガネ/コブハサミムシ
?/ヒメキマダラヒカゲ


木道でぼーっとしていたゾウムシ
フトアナアキゾウムシか、な?(どこに穴が開いてるのだろう…)


土曜日、山のトンボ


高い山のトンボを見に行く…の巻。

ちょうど4年前の今頃、林道を走っていて
偶然見つけたシキンカラマツの群生地。
まだあるかな? と思い、山に行く途中に
寄ることにした。

走っていてチラっと視界に入ったピンクの花。
止めて近くに行くと、奥行きのある林床を広く
優雅に占拠していた。
健在なり、良かった。


目的地には7時頃着。
さすがに涼しい。
次々とポイントをハシゴしながら、湿地、池などを巡った。

花はコオニユリ、コバギボウシ、オニシモツケ、
チダケサシ、ヤマブキショウマ、ヤマホタルブクロ
など。

トンボは、オオアオイトトンボが圧倒的に多い中、
1本見つけた…アオイトトンボ/
たくさんいたエゾイトトンボ
ミヤマアカネ/ヒメサナエ
カオジロトンボ/ヨツボシトンボ



タカネトンボ




オオルリボシヤンマ




2012年7月27日 (Fri)

今週出会った虫たち


林道で見つけた。重なる葉の下から上に、
ジャーンと登場した。
シラホシカミキリ


と、道々たくさんいた。
アカハナカミキリ



ここのところエゴの木のある近くの公園で朝に夕に
エゴヒゲナガゾウムシ観察をしている。
ゆるキャラのマンガみたいで、見ていて飽きない。
実の上を自在に走り回ったり、枝を伝ったり、
ちょっと驚かせてポトンと落ちる…かと思うと、いきなり
ブーンと飛んでいく。まるで小バエみたいな飛び方(失礼)
見ていると、まずメスが穴を口で掘り、その近くでオスと交尾3分。
穴に戻って、産卵に15分、その間オスは見守っている。
終わると、またエゴの実を物色するというパターンだった。
エゴヒゲナガゾウムシ



その間他の個体を見ていると、思いがけず、リンゴカミキリが
葉の裏にとまっていた。探す時は会えないのに…。
他には、スグリゾウムシ2頭など。
リンゴカミキリ






2012年7月23日 (Mon)

日曜日は


昨日は曇りで涼しい1日になりました。
里山に虫探しです。
同じ道をシーズン何度も通っているけれど、
その都度新しい発見があります。
まだ見ていなかったハイイロチョッキリ。
てっきりシギゾウだと思っていたけれど、
ヒゲが曲がってない。
この毛でチョッキリの仲間とは…。


ひまわりがちょうど咲き始めのいい感じでした。



オオセイボウ、じっとしていたので、今度はゆっくり撮れました。
すごい青です。



その他の虫たち
エゴヒゲナガゾウムシ(初)/ヒメクロオトシブミ
オオスジコガネ(か)スジコガネ/アトジロサビカミキリ
トゲナナフシ(触角にまでトゲが)
他にも、カミキリ類は、ゴマダラカミキリ、先日と同じ
クワカミキリとビロウドカミキリ。
エゴヒゲナガゾウムシはエゴの実で撮りたいぞっと!


2012年7月21日 (Sat)

花とチョウも少し


ジャコウアゲハ


ヒョウモンチョウ



ツメクサにハムシ



オオバギボウシ?




虫の① カミキリムシ


<先週の名前が分からないカミキリを探し当てた。
(あてにならないけど…)

オオヒメハナカミキリ


シロトラカミキリ、これはワンチャンスですぐに飛ばれて(^^;)



今週、里山で見つけた。珍しくないらしいけど、
去年いると聞いていて、いつ会えるかと期待していた。
貫禄の大きさと色模様。
クワカミキリ



これは?がつきます。
ビロウドカミキリの仲間は何種類かあるらしいけど、
ひとまずビロウドカミキリ


2012年7月18日 (Wed)

渓谷に


先週の渓谷ハイクです。
暑かったけど、コースは川沿いでひんやり気持ちよかった。
若い人たちも多く、山ガールのファッションチェック。
ちょっと着る勇気はないけど…かわいくていいな~。
結構太めもOK(^^;)

で渓流


そこにいた虫たちです。
初対面のカミキリ2種
シラケトラカミキリ



ヘリグロベニカミキリ



その他の虫たち図鑑で調べたけど、
類似品も多いようで、特にドロハマはイタドリにいたから、
そうかな?と思ったのでした。

アカコメツキ/ヒラタハナムグリ?模様が違うような気も…。
クワガタ、思わず掴んでしまう/ドロハマキチョッキリ
シロジュウゴホシテントウ


2012年7月14日 (Sat)

暑くなってきましたね~


今週の虫たちを、とりあえず。

トラフカミキリ、先日見逃してちょっと残念な顔をしていたら、
「これからどんどん出ますよ!」と言われた。
そうだった、その日はいきなり2頭見つけた。
風が強くて、葉の上で船酔い状態の。
もうひとつは幹にしっかりくっついていた。


メスグロヒョウモンが、一面に咲くオカトラノオに。



カシワノミゾウムシはよくいるのに、いつもうつむいていて、
なかなか口吻が見えない。
そこで以前Fさんに貰った観察用のケースに入れてみる。
透明の円柱形のプラスチックケースで、底にはメジャーが刻んである。
こういう時とても便利ですね、Fさんありがとうございます。
このケースの穴が2ミリぐらいで、ゾウムシは4ミリぐらいと小さい。
足太いな~(*_*)



山を歩いていると小さなトンボが止まった。
もう普通に出ているんですよね、マユタテアカネ。


2012年7月9日 (Mon)

雨の週末、その他


残念な週末でした。
山に行くと雨だし、日曜日は雨上がりに里山に行くと、ほとんど何も探せなかったし。

で、平日に撮れた虫さんたちです。
しばらく前からちょくちょくお目にかかっていた、ラミーカミキリ。


初対面のヨツスジハナカミキリ
これにトラの名前がつかないのはどうして?



名前っておもしろい、モドキにされた虫たちと、
そのグループのカミキリモドキ科
カミキリモドキ科のキイロカミキリモドキ



雨の植物園のカルガモ親子、花はヒメユリ、ミソハギ、
ニッコウキスゲ、コウホネ、ミズチドリ、ツチアケビ、カキラン、
黄色い大きい花、何だっけ…と、オオバギボウシなどが霧雨の中で咲いていました。





2012年7月1日 (Sun)

今週の虫たち


皆さま無事にこちらのblogの乗り換えできましたか?
お手数をおかけしました。m(_ _)m


今週のまとめです。
山と里歩きで、やっと逢えました(^_^)!
オオトラフ…コ・ガ・ネ!それもオスとメスを別々に。
朝一番の出会いで、今日はいいことあると確信した。
そして車のミラーを壊した・・・(-_-)。

オオトラフコガネのメス/オス
ヒゲナガビロウドコガネ/セマダラコガネの黒色タイプ


沢づたいを歩くと、これも見たかったトラカミキリの仲間。
先日、飛んでいるところをチラッと見たけど、
それ以来頭の中はトラ模様。
キスジトラカミキリ



そして、そ~っと飛んできて、葉の上にそっと止まった
ヒメサナエ



そして丸丸チーム。
キイロテントウ/カメノコテントウ
カメムシかハムシか分からない、そして2個の関係も。

両方マルウンカ黒タイプもあるようです。Sさんに感謝!
右側はオオキイロマルノミハムシではあるまいか…。