2009年5月17日 (Sun)

ここのところ通っているところ



ヒマを見つけてちょくちょく行っています。
目的はトンボですが、それだけに集中するにはあまりにも
興味津々な山道。
見る花や虫、木々。
その好奇心にかられるまま、通い続け、本を出したおじいさんに会いました。
その方にコミヤマスミレのあるところを案内していただきました。
すご~く遠くて、重たいカメラを2つも持った私はへとへとになりました。
でも、出会えた時は感激でした。
ご褒美にそのコミヤマスミレは豪華に咲いていました。
これは数株が重なったもので、本当は1つの株に1~2個の花です。

食料を何ひとつ持っていなかった私は、バナナを1本いただき、
何とか生き延びました。

そのおじいさんの出版した本は「ぽれぽれ高尾山観察記」
植物図鑑でも、ガイド本でもなく、自然を自分流に楽しむ本。
森を歩く、鳥も花もトンボも木々もすべてが、
その興味の対象のようです。
とてもおもしろい本でした。

他に初めて見るサツキヒナノウスツボも教えていただきました!



で、目的のトンボ、写真はだめ。
まあ気長に挑戦です。
ヒメクロサナエは、足元に何度か来てくれました。



で、新発見はよく見るツルカノコソウ、花が終わるとすぐそう果になって、
飛んでしまう。このそう果の綿毛は鳥の羽みたい。



2009年5月12日 (Tue)

先週末は…


トンボツアーに参加させていただきました。
着いてすぐに、あれっ?いない。
前回はあんなにいたのに…。
でも、探しているうちにポツポツいた。
トラフが沼を行き来している。動くものをカメラで追う姿、
猫じゃらしで遊んでいるように見えるかな?
しばし遊んで、あとでもう一度…。
と思ったけど、もうチャンスはなかった。
ほか、羽化したてのキイトトンボやアジアイトトンボ、
ショウジョウトンボ。
シオカラ、ハラビロ、クロスジギン、
ギンヤンマ、モノサシトンボなど。
暑かったけど、時おり吹く風が心地よかった。
写真は
ベッコウ、キイトトンボ


ハラビロ、ショウジョウ
モノサシ



トラフトンボ


2009年5月8日 (Fri)

信州3


お花はいろいろあって、またまた大混乱でした。
スミレは一般的なものばかりですが、それでも悩みます。
右の花と左の花を見比べて、またまた後戻りしてと…。
写真は並んだ順に
スミレサイシン、ヒナスミレ
シロバナスミレサイシンかヒメスミレサイシン、 フモトスミレ

写真は
マルバスミレ、タチツボスミレ
シロバナタチツボスミレ、ニョイスミレ



その他
ネコノメは何種類かあったようです。
このネコノメはニッコウネコノメかな???と。
バイカモはたくさん咲いていて、一番の見頃だったかも。
気持ちよさそうでした。
写真は
ショウジョウバカマ、バイカモ
ネコノメの?、フキノトウの綿毛



…などと思われる。

ついでのキケマン、カメムシが乗ってた。



Page 204/247: « 200 201 202 203 204 205 206 207 208 »