2025年9月13日 (Sat)
コメント
イヌホオズキってそんなにたくさんあるですか。
気が遠くなります…
ハダカホオズキもかわいいです。
アラゲムラサキ?身近なところで新しい発見ですね!
シロテンハナムグリとシラホシハナムグリ、でしたっけ…
手が出せずにいます…
by nori 2025/09/16 (Tue) 12:09:48
noriさん、最近ネット検索するといろいろ
出すぎて混乱します。
自分の脳内図鑑はシンプルなのに…。(^^;)
ネンキンも途中経過がいろいろで、
すぐに諦めてしまう根性なしです。
by toki 2025/09/18 (Thu) 10:52:11
こんにちは 小さな花がかわいいです!
やっと秋が来るようですが彼岸花はまだ咲き始めでしょうか?
シロテンハナムグリは樹液で見慣れているので、花のは新鮮な
印象です。子供の頃東京にいた時はネズミモチの花によく来て
いました。シラホシハナムグリはいつもチェックしてますが、
まだ当たった事はありません。居る場所は限られてるようです。
シロテンは頭の鼻先が中央で凹んでいます。シラホシは鼻先が
真っすぐで凹みが無く、上翅の先が尖るのがわかりやすい識別
点です。鼻先は怪しい個体をよく見ると凹んで無いように見え
ても角度を変えて見ると凹んでて「何だシロテンか」といつも
がっかりしてます^^。
上段の2枚はアオハナムグリですね。中型ハナムグリで一回り
小さかったと思います。足は赤っぽい色、もし上翅が毛深かっ
たらそれはただの「ハナムグリ」です。
by つばさ2号 2025/09/21 (Sun) 13:40:02
つばさ2号さんありがとうございます。
シロテンですね、ピカピカできれいでした。
ヤブガラシの上で、翌日もそのあたりにいました。
アオハナムグリ、毛はなかったです。
それぞれ背中の白点にもう少し特徴があると嬉しいですけど、
凹みに気をつけてチェックしてみますね。
by toki 2025/09/22 (Mon) 12:42:30
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a202509131354.trackback