2025年9月26日 (Fri)

秋! 

ヒガンバナの季節で、自然観察園に行く。
暑い夏がやっと終わった!
秋の花がいろいろ咲いていて賑やかでした。
ゲンノショウコ/ヤマホトトギス/ツリフネソウ
タカアザミ/サクラタデ/キバナアキギリ
カラスノゴマ/アメリカイヌホオズキ/タコノアシ
イガホオズキを期待していたけれど、もう終わったのか
なかった


シロバナヒガンバナ



水辺が似合うシュウカイドウ



生き物は
コノシメトンボ/ウスバキトンボ(今年は初認)
オオアオイトトンボ/メスジロハエトリ



コメント

少しずつ涼しくなってきましたね。
もう秋の薄紫色シリーズが始まりましたか…
タカアザミ、頭が重たそうです。
アザミってほんとうにいろいろあるんですね。
シロバナヒガンバナはちょうど満開でしたね!とってもきれいです。

by nori 2025/09/29 (Mon) 13:21:49

こんにちは
白花、撮られましたね!!^^
私はあちこちで紅白を見てますが、行ったフィールドでは
白が無くてまだ撮影機会に恵まれていません。
先日黄色い花がたくさんあって、外来種化と思いましたが
キバナアキギリという在来種でした。
シュウカイドウはいつも通る峠道がきれいですが、撮影は
ロードサイクル、バイクと少数の車が怖いのでできません。

by つばさ2号 2025/10/02 (Thu) 11:10:01

noriさん、ここのところ何度か公園に通っています。
少しずつ秋の花ですね。ヒガンバナは赤も一面でした。
アザミのこの種類は覚えられそうです。背がすごく高いんですね。
カリガネソウも咲きホウジャクが忙しそうでした。

by toki 2025/10/02 (Thu) 11:28:18

つばさ2号さんこんにちは!
クリーム色のヒガンバナ、これだけあると見事でした。
虫も少なくて、今はハエのたぐいやクズクビボソハムシの
集団ですごい食痕でした。みんなでひとつの葉に群がるのは
クズの葉食い競争中かも。

by toki 2025/10/02 (Thu) 11:46:29











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a202509261136.trackback