2018年1月1日 (Mon)

平成30年元旦


皆さま、新年おめでとうございます。

ご無沙汰しててすみません。
去年の暮れあたりからなぜかコケ、地衣類が気になりはじめてます。

今までにもあちこちで目に止まってたけど、冬枯れの中でも緑を保ち、みずみずしくしなやかで個性的なコケたち。

そして独特の生き方をしている地衣類の不思議なかたち。
目で見て、虫メガネで見て、20倍のレンズで覗いて、
そしてデジタルマイクロスコープ500倍まで買ってしまいました。
それほど識別にミクロの目が必要らしいのです。
葉脈や繊維の在り方、蒴。まだまだ識別にはほど遠いけど、
身近なものからコツコツと見ていきたいと思います。
もちろん虫や花、鳥も同列で、関心はなくならないと思ってます。
これからもよろしくお願いいたします。

ちなみに最近撮ったコケたちです。
名前はいまのところ?に。




トヤマシノブゴケ




タマゴケとヒメジョウゴゴケ(地衣類)あたりか?



エゾスナゴケ



と名前はあとで修正あり、かもです。

2017年11月13日 (Mon)

もう11月


久々です。
ずーっと週末雨が続いていましたが、
やっと山歩きできました。
すでにコシオガマ、キッコウハグマは終わってた。
里山ではタンキリマメ、トキリマメ区別が難しかったけど、
やっと決めた! トキリマメのサヤは毛深くない。
ノササゲはサヤのムラサキと実の濃紺が絶妙
ヤブコウジの花がまだ残っていた。
9月に花がいっぱい咲いていたツルリンドウ
ナスと同じで無駄花がないのか、きれいな実がいっぱいついていた。
トキリマメの実/ノササゲの実
ヤブコウジ/ツルリンドウの実



たぶん越冬中のホソミイト、この色の初めて見た。




コノシメトンボ




季節外れのエイザンスミレ




2017年10月13日 (Fri)

もう10月…


またまた、ためてしまった。
1カ月ぐらい前からの画像です。
今年のアオシャク1号!で〆になるだろう。
コシロスジアオシャク……でいいのかな~



レイジンソウは友だちに場所を教えてもらったけど、
探せなくてガッカリしていたら、
親切な方に場所まで案内していただいた。
良かった、何年目だろう…。

カシワバハグマにアサギマダラ/ヤマホトトギス?
レイジンソウ/ゲンノショウコ




今年もピンクのツリフネソウ。




カマキリモドキの仲間と
黒いカマキリ







Page 59/249: « 55 56 57 58 59 60 61 62 63 »