2009年8月22日 (Sat)
今週のトンボです。
山の沼を偵察に行く。
新しいところに行くときは少しワクワクする。
静かな沼があって、水草が繁茂していて、空は青く、
水辺にはタカネなんかパトロールしていて、
もっと足元にはアオイトトンボが草に取り付いている。
高く伸びた茎に止まってるのはネキトンボ。
…そこまでだった。
次は道端の池。
長雨で水はたっぷりあり、笹藪が水面下に見える。
ヤナギの木も半分は水の中。
小さな木切れが浮いていて、それにオオルリボシが産卵していた。
ちょっと距離があるので、ここは500ミリレンズでしょう。
と、三脚を立てたのは久しぶり。
枝は少しずつ流され、その都度背景が変わっておもしろい。
何度も何度も、飛んではその木に降り産卵した。
オスも遠くをパトロールしている。
それからタカネらしきもの。
オオルリボシ
次は、草の多い湿原。
ルリボシヤンマがパトロールしていた。
風に向かってホバリングするので、撮りやすいはずなのに…。
近くはもっと難しい。でも、ひとまず撮った。
ルリボシヤンマ
オオルリボシとルリボシは、図鑑に書いてあるとおりの
生息環境の違いがあったのでした。
偵察ってことは次回本番があるってこと?
その節は是非お声掛けを・・・(笑)
オオルリボシもルリボシもばっちりですね。
ルリボシ見た~い。
ジダンさん、今回のルリボシは寒冷な湿原でした。
オオルリボシよりもホバリングするので、
撮りやすいはずなのですが…。
ルリボシ!うん。。これを見て、やっぱりあればルリボシだったんだ・・と(^^;)。。
環境の違いですか・・・う~ん・・難しいです。
飛翔・・お見事です。
ヘムレンさん、そうね~、ルリボシかも…(^^;)
飛翔の撮影は練習いくらしてもビシッとこないんですよね。
やっぱ距離があるとだめなのかな~なんて。
ルリボシの背中の線、解りました(^^)/
図鑑通りの生息環境だったですか・・
この前、私が見てきたオオルリボシは
テーブル見たいな池??だから、
ルリボシかと思ってしまった。
オオリリボシの産卵良いですね。
今シーズンはまだ見ていないので早く見たくなってきました。
ルリボシもこだわりの水辺がないとあまりホバらないみたいですね。
飛んでいるのは何にせよ難しいですよ。
あんちゃん、いろいろあるんでしょうね。
狭くてもそこで我慢してるのや、広すぎても
隅っこの小さなところしか使わなかったり?
hatatenさん、毎年ルリかオオルリか引っかかります。
数たくさん見れば一目で分かるんでしょうね。
産卵は撮影楽です(^_^)
オオルリトンボは500ミリですか!
流石、良く撮れてますね。お見事です。
これだけしっかり撮れてると特徴もよく分るでしょうね。
飛び物もバッチリじゃないですか。
オオルリボシ、ルリボシ、両方ですか、いいですね~。
ホバリングはもうお手の物ですね。
moto8さん、この前望遠で撮ったら…ってご指摘。
タイミングよく思い出しました。
まあ、車横付けの道からでしたから。(^_^)
mtana2さん、両方オスだと比べるのがもっと簡単なんですけどね~。
前にオオルリ撮ってアップしたような…。
物忘れが良くて(^^;)
この記事へのトラックバックURL