2025年5月18日 (Sun)
コメント
ウラキンシジミ幼虫ってパラシュート落下するんですね!
知りませんでした。
ヤマシャクヤク、タイミングがバッチリでしたね!
もしカミキリがいたら花が汚くなって嫌がられちゃいますかね。
コガネネコノメかわいいです!
by nori 2025/05/19 (Mon) 09:58:02
noriさんどうもどうも。
シオジでしたが、本人かはいまいち分かりません。
もっと大きいのがいるとはっきりするのかも。
ヤマシャクヤク、私もしげしげと探しましたが、
虫が集まるのはもっと盛りを過ぎた頃なのか…。
by toki 2025/05/19 (Mon) 21:26:56
おはようございます。
ヤマシャクヤクとは良い場所に行かれましたね!
有名なハナカミキリに会ってみたいですが場所を知らず、
多分甲虫マニアの影響が無い所は熊さんが出るような山
でしょうからまだ探していません。一生会えないかも
しれません。
幼虫はシジミチョウでは無いようですね。アブ類かハムシか?
私の知識では見当がつきません。
by つばさ2号 2025/05/22 (Thu) 05:11:39
つばさ2号さん
あのカミキリですね。私も覗けるところは
見ましたが、そんなに簡単には無理ですよね。
シジミチョウではないですか…、こちらもシオジだから
なんて思ったのですが。何だか図鑑で見るよりは単純な
かたちでした。ありがとうございます。
by toki 2025/05/24 (Sat) 09:03:15
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a202505182025.trackback