2021年7月3日 (Sat)

先週の里山 


アキノタムラソウがたくさん咲いている斜面
ケブカアキノ…というのがあるらしい。
今度きちんと観察しなくては。


虫です。
イノコヅチカメノコハムシ(イノコヅチにいた)/キベリトゲハムシ
カシルリオトシブミ(大発生(*_*)/たぶんササキリの幼虫



エゴツルクビオトシブミ/セマダラコガネ
トホシオサゾウムシ/ヨツスジハナカミキリ



左はウツボホコリだと思うけど、隣にもいたのを画面で発見した。
粘菌かどうかも…。






コメント

おはようございます。
初夏から咲いててもアキノタムラソウ^^。
去年は6月下旬に撮っていました。
ササキリ幼虫は蟻やカメムシに擬態してるらしいですね。
もう7月、うかうかしてるとみんな撮り損ねます(苦^^)。

ミクロ系、色々居ますね! セマダラコガネは旬みたいで
私も見ましたが、私の行った場所は結構山奥の町でしたが
普通撮らないミクロ系も含め目ぼしいのはゼロ!
居たのはハグロトンボ、モンシロチョウ、マメコガネ等多数
羽化間もない赤トンボが1匹だけ。何なんだこの虫不足!
天気のせいもあるでしょうが何か普通の野山は少しの普通種
以外何もいない感じがする所が多くなった気がします。
カエルや魚や鳥は普通種ながらたくさん居るのに!!

by つばさ2号 2021/07/04 (Sun) 11:11:20

つばさ2号さん、虫いないですね。
本当に普通種ばかりです。
でもいればひとまず撮りますが…。
セマダラコガネはバリエーションが多く
画像コレクションにしたいぐらいです。
ササキリの擬態そうなんですか、小さいけど、
目が大きくてよく見るとかわいいですよね。

by toki 2021/07/05 (Mon) 06:56:44

カシルリ、やっぱり大発生してますか?
うちのほうもすごいんです、こんなじゃなかったよなあ、と。

粘菌、ウツボの右の、ウリホコリじゃないですかね?
わたしは見たことないですけど、苔から生えてるのがよく載ってますよね。
なんだかずっと雨で、季節がどんどん進んでしまいますね。

by nori 2021/07/05 (Mon) 14:26:18

noriさんウツボのそばのウリ、ですよね。
苔に鈴なりの画像見たことあります。
現場でもっと観察してなくてはいけないのでした。
ほんと、雨には滅入ってしまいますね。

by toki 2021/07/06 (Tue) 06:48:02











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a202107031042.trackback