2025年7月19日 (Sat)
コメント
イシガケチョウって北上してるのですね。
これだけ暑いといろいろが北上していますね。
スミナガシはいいですね!
イワタバコも大好きです!
by nori 2025/07/20 (Sun) 14:15:52
noriさん、イシガケチョウは沖縄で見ていましたが、にわかにそれって結びつきませんでした。
地べたばかりで残念。
スミナガシも久しぶりです。赤いストローがチャーミングなのですが…。イワタバコはしばらくもちそうですよ。
by toki 2025/07/21 (Mon) 09:22:16
おはようございます。
イシガケチョウ、とうとう関東到達ですか!
昨年東京で撮られた記事が多く出ていますね。
イチジクやイタビカズラがあるのですぐ埼玉まで来るかもですね。
もうそこら中国内外の外来種ばかりで在来種のいい虫はどんどん
居なくなってます。秩父のアオカナブン生息地では今年の目撃が
ゼロでした。代わりに昨日居たのがクビアカツヤカミキリ!
逮捕したので自然公園に引き渡します。
そこはムネアカハラビロカマキリも居ます。結構奥地ですが。
スミナガシ、フンでもうらやましいですね^^!
フィルムカメラ時代の昔偶然足元に降りたのとたまたま覗いた
樹液にいた時に撮れただけで、あとは全部逃げられてます。
by つばさ2号 2025/07/24 (Thu) 07:55:13
つばさ2号さん、こんにちは。
いろいろ来ているんですね、イシガケチョウの食草も南国らしい
植物ですね。あまり聞いたことがないイチジクの仲間…。
ガジュマルも。
アオカナブンはそんなに少ないのですか、識別に困る仲間なのですが、見たかったです。
外来種のカミキリとカマキリの戦いの夏、
この地球沸騰化、次は何が来るのでしょうね。
by toki 2025/07/25 (Fri) 14:06:59
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a202507191107.trackback