2008年10月25日 (Sat)

変な虫さんたち。


午後から秋満喫の谷戸へ出掛けた。
ナツアカネ、アキアカネ、ヒメアカネとか見ながら、の~んびり。
歩いてたら、MF仲間に偶然(*_*)!ご一緒しました。
トンボの新発見はなくて、変なガとか、イモムシとか、いろいろ。
全体すっきり晴れずに、ど~んよりでした。

尾の先がはたきになってるガ…ですよね、変な。


ヘリカメムシの仲間かな?
食事中です。ストローでチューチュー。
でもこのストローいつもはどこに隠し持ってるのかな~。
胸のポケットとかあるんじゃないの?
吸ったところは干からび状態。
いきなり位置を変えて、お尻から水を出しました。



ナツアカネ。
ミゾソバって白からピンク赤の濃いのまで、
いろいろバリエーションあるんですね。



チョウは、えーとヒョウモン類。



2008年10月19日 (Sun)

今週は…


今週は里山と、今日はMFでした。
里山はまだ少し暑かった。
ノコンギクが一面に咲いて、その中にはイヌタデの赤、
ヤマゼリの白も混ざって、キアゲハが色を添えてました。

今日、のんびり田んぼをお仲間と散歩でした。
トンボは、ノシメトンボ、アキアカネ、ナツアカネぐらいです。
鳥はもっとさびしく、ノビタキも見ません。

森からパラパラとお仲間がやってきて、
久々にみんなに会えて良かったでした。(^_^)v

イチモンジチョウが数頭いて、仲間がこれはアサマカモ?と…。
帰って調べたら、そうみたいでした。
向かいあって何か話している様子が面白かったひとコマ。
画像全部大きくなります。

今日の、アサマイチモンジでしょう?


先日のナツアカネ



先日のアオイトトンボ



今日のノシメトンボ、渋い(>_<)



2008年10月15日 (Wed)

続きの風景です。


写真はみーんな大きくなります。
ナナカマド、見事でした(*_*)


この沼でルリボシヤンマが産卵していました。



後ろは至仏です。



草紅葉と白樺です。



Page 226/254: « 222 223 224 225 226 227 228 229 230 »