2012年8月19日 (Sun)

暑い~


毎日暑くて、外に出る気力がなかなかわかないけど、
虫のことも気になり、とりあえず里山に。

まだスグリゾウムシとか、カツオゾウムシとか元気に
葉の裏や表を歩き回っている。
その中でいつも気になって撮るタバゲササラゾウムシ。
うつむき加減で、なかなか口吻がしっかり見えないのに、
加え、真っ黒、毛はまばら、写真映りの悪いゾウムシです。
でも気になっているから、とりあえず。
きれいな穴あき模様に食べるこだわり屋さんでもあります。


偶然目にとまったオオミズアオイ
パステルグリーンがまぶしい~(*_*)



サトキマダラヒカゲ




トンボに続く。

2012年8月13日 (Mon)

マイフィールドでは…


先日のこと
MFを歩く。
短い時間だけど、トンボをとりあえず。
コノシメトンボ/アジアイトトンボ
MFで初めてのマイコアカネ/ウチワヤンマ


マイコアカネはいたというのを聞いて、
探せたのでちょっと嬉しい…けどすぐにコノシメに
追われて遠い3カットのみ(-_-)
ウチワヤンマは定位置に止まるのを狙って飛翔を撮りたくなるのです。

タマムシは数頭飛び回ってた。



そしてナガゴマフカミキリ



ここにはクヌギしかない。
そして時期的にもクヌギシギゾウムシだと思う。



2012年8月9日 (Thu)

ここのところのムシ


ここのところのムシさんたちです。

先日、ハッチョウのところでハナカミキリをたくさん撮ったけど、
その時は、気がつかなかった、
本当はアオハムシダマシと思っていた。(^^;)
カラカネハナカミキリ


昨日里山で撮ったシギゾウムシの仲間。



と、シャツをちゃんと入れなさい! としかられそうな、
カシワツツハムシ



最近たくさん出てきたコガネムシ
センチコガネは2センチぐらいあった/ヒメスジコガネ
ヒメビロウドコガネ/アカビロウドコガネ

アカビロウドコガネは玄関先に落ちていて、撮らせてもらって、
ベランダのトックリランの鉢に置いたら、いきなり潜りだした。
暑いからかな…と思ってネットで調べたら、
作物の根を食害? ちょっとぉ~(-_-)。



Page 142/256: « 138 139 140 141 142 143 144 145 146 »