2012年8月2日 (Thu)

カミキリムシ


ハナカミキリ
シシウドの花にたくさん群がっていた。
初めてのカミキリたち。

ニンフハナカミキリ
ナガバヒメハナカミキリ


フタスジハナカミキリ
ウスイロヒメハナカミキリ



マルガタハナカミキリ
フタコブルリハナカミキリ?


2012年7月29日 (Sun)

土曜日の続きなり


虫は、少なく…といってそんなに探し回らなかったけど、
目にした中でユニークなのは、名前がすぐに
分かるだろうと思ったけど、
まだ未同定の(?)もありです。
分かったらお願いね。
?/マルアワフキ
ヒメアシナガコガネ/コブハサミムシ
?/ヒメキマダラヒカゲ


木道でぼーっとしていたゾウムシ
フトアナアキゾウムシか、な?(どこに穴が開いてるのだろう…)


土曜日、山のトンボ


高い山のトンボを見に行く…の巻。

ちょうど4年前の今頃、林道を走っていて
偶然見つけたシキンカラマツの群生地。
まだあるかな? と思い、山に行く途中に
寄ることにした。

走っていてチラっと視界に入ったピンクの花。
止めて近くに行くと、奥行きのある林床を広く
優雅に占拠していた。
健在なり、良かった。


目的地には7時頃着。
さすがに涼しい。
次々とポイントをハシゴしながら、湿地、池などを巡った。

花はコオニユリ、コバギボウシ、オニシモツケ、
チダケサシ、ヤマブキショウマ、ヤマホタルブクロ
など。

トンボは、オオアオイトトンボが圧倒的に多い中、
1本見つけた…アオイトトンボ/
たくさんいたエゾイトトンボ
ミヤマアカネ/ヒメサナエ
カオジロトンボ/ヨツボシトンボ



タカネトンボ




オオルリボシヤンマ




Page 144/256: « 140 141 142 143 144 145 146 147 148 »