2008年5月8日 (Thu)
信州 2
1日目
ミズバショウが一番良い時期だった!
純白がみずみずしい。
仏炎苞(ぶつえんほう)は、肉穂花序(にくすいかじょ)を固く包んでいたので跡がついていたり。
宿は、お昼頃現地で調達。
昔何度か泊まった宿で、おかみさんとお話が弾んだ。
昔、カメムシの大発生で、「カ、カメムシが…」と泣きながら?
フロントに行ったら、すかさず蓋つきのビンと割り箸を渡された。
きょとんとしている私に捕まえてビンに、ということ。
夜通しカメムシを拾ったのは、今ではとても楽しい思い出になっている。
この夜も1匹出てくれた。
暇なのでテーブルに乗せて観察していると、マイポットの上まで登りつめ、あとは円に沿ってグルグル徘徊。
それを、なんと20分ぐらい続けて、ぽとんと落ちた。
ミズバショウ
ミズバショウ
リュウキンカ
何カメ?
tokiさん、こんにちは
このあいだはどーもでした。
連休は信州のんびり旅でしたかァ、羨ましい!!。
ところでカメムシですがスコットカメムシですね。
日本では北海道、本州に分布する山地性の強い
カメムシらしいです。
冬季は人家などに集まって成虫越冬するらしいですよ。
私は山の方まで足を延ばしていませんので
まだ出会っていません。
syayuuzinさんこんばんは!
スコット船長ですね、ありがとうございました。
以前泊った時はまったく姿を覚えていませんでした。
たぶんこれと同じでしょう。
なかなか渋いですね。
小生もありました。。
昔、群馬県のとある温泉に泊まった時、カメムシが大発生しているので・・・と言われ、部屋に行ってみると・・・いるわいるわ(^^;)ガラスも壁もも天井も・・・・・部屋中に香りが・・・・・
寝られませんでした(^^;)
水芭蕉・・・小生も落倉で見てきましたが、ちょうど良かったです。。
リュウキンカが清流に洗われる姿が美しかったです。。(^^)
ヘムレンさんおはようございます。
そうでしたか、カメムシ体験しましたか(^_^;)
天井からポトポトと落ちてきたり、それはそれはすごいことでした。
ミズバショウ、リュウキンカも、ミツガシワも良かったです。
みんなやっぱり咲き始めですね、美しいのは。
ギョギョッ(**)
カメムシが天井から落ちてくる??
恐ろしい体験してるのね!!
う~ん、秋ヶ瀬でチョウジソウが綺麗だったから摘んできて、流しの前に飾っていたのね。暫くして行ったら、流しに大きな虫が這っていたので、それは!ビックリしました。
あんちゃん、大きな虫って何だったんだろう?
今日ね、明日から天気悪くなるそうだから田んぼ見回りに行ったら、きれいな虫みっけた(*_*)。
検索で、ゴールド、スケルトン、カメムシというキーワードで探したら、それらしいのが、アミガサハムシだと思うけど、どうでしょう。
tokiちゃん 編み笠じゃなく陣笠だよ。ジンガサハムシまだ見ていない・・似ているようなイチモンジカメノコハムシは去年撮りました。
なかなかピントが合わなかったなぁ・・・
ジンガサハムシ探してみよう!
あんちゃんありがとう、ジンガサハムシね。
このスケルトンの甲羅の中に羽根がたたんであるんですよ。
で、飛ぶんですよ、すごいですね~。(畑正憲さん風)
この記事へのトラックバックURL