2011年7月3日 (Sun)
南会津
今日は南会津方面に行きました~。
まず湿原をまわり、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、アヤメ、
ツルコケモモ、トキソウ、サワラン、などの風景に、
カッコウ、ホトトギス、ホオアカ、モズ、ウグイス、
アカハラなどの声を聞いた。
早い時間だったので、人も少なく、木道をゆっくり散策できました。
湿原の葉にへばりついていたのは、ずばりモイワでしょう。
次のポイント、ちょっと道に迷って畑仕事をしているおばあちゃんに
聞くと、どうも行き過ぎていたらしい。
「私も先週行ったけど3部咲きだったよ」
ということは満開(^_^)と期待したけど…
ヒメサユリは満開を過ぎていまいちでした。
その斜面に枝を広げてた気になる木。
アキアカネが道路わきにたくさんいました。
どんより雲が広がったシラカバの木
そのあと降りはじめ、あとはひたすら、いろいろ食べて、
帰路でした。
南会津まで行かれたのですか(^^)。。
すご~い。。お疲れ様でした。
モイワサナエ・・・ナイスです。
今日は、高原でエゾイトなんぞを撮っていました(^^)
このユリは綺麗ですね!
斜面から生えたどっしりとした大きな木は樹齢が何百年でしょうね。
それに比べて一本の白樺の若木は初々しさがあり比べてみると面白いです。
モイワサナエを大きくして見たら、身体が扁平だと図鑑にあったのが確認出来ました(^^)
高嶺の花だけど、識別点を勉強できたです!!
ヒメサユリ、今の時期だったですねぇ!!
モイワ・・・、識別点、全く頭に入ってない(^^;)
ヒメサユリって、こんな色のユリもあるんですね。
何となくユリっぽくないような。
最後の”ひたすら食べて・・・”、気になります。
美味しいもの見つけました?
ヘムレンさん、天気予報できっかり関東は晴れ、北は雨だったのに北に向かってしまいました。
途中すごい雨で、地崩れが怖くて、ガンガン飛ばしました。
振り返ると後ろから地割れが追いかけて…ないない。
moto8さん、大きい木は名前が書いてあったんですけど、
忘れました。ちょっと珍し目だったような…。
ヒメサユリはここ何年かタイミングを
はずしています。
3カ所ぐらい回るところがあればそんな遠く感じないですよね。
あんちゃん、識別は自信ないけど、尾の先が
じゃんけんのチョキで出し方がダビドとびみょうに
違うような…(^^;)
ヒメサユリ、もう2~3日早いと良かったかも。
ジダンさん、いろいろはそうでもないか…。
でもひたすらは、大変でした。
カツカレー頼んだら、2人前半ぐらいあって、
私でさえ? 半分残しました。
そばのお餅はおいしかったですよ。
ヒメサユリって、ずっと前にtokiさんのブログで見て
かわいいなーと思ったのを覚えてます。
満開に合わせるのはけっこう難しいのですね。
会津って大好きですが、こうゆう時期だしどうかなとか
思ってしまいますが、行きたくなりました~(^ ^
未見の地ですね~
木々やヒメサユリ(コレは一度見たいと思ってる花)の
状況いいですね~
虫虫の貴重さがまだ判りませんが、、、
トンボは特に写真がないと、トンボともなんとも(笑)
皆さんのblogで蝶は旬を過ぎたのかな??なんて
思います!ど~でしょう?
植物に見識があると一気に世界が広がりそう。
私も、スミレだけちょっと図鑑を見たりした事もあるのですが。
ここのところクロとかモイワとか私が未見のサナエが連続しているので羨ましいです。
noriちゃん、奥会津は風景が山の中でした。
農村では、懐かしいタチアオイの花やアジサイが、
咲き誇っていますが、ほとんど人が出てなくて、
道を聞くのに苦労しました。(^^;)
isaさん、チョウもたくさんいましたよ。
でも珍しめではないみたいなのでした。
虫まで気が回らなかったけど、
車にまたカメムシを乗せてしまいました。
湿原の花はワタスゲとニッコウキスゲが、
満開で、きれいでしたぁ(*_*)
らーしょんさん、サナエはまったく期待してないんですけど、
ん? と見ると、止まってたりしてます。
昔はまったく気がつかなかったんですけどね。
花も楽しいですよ、名前を覚えるすぐあとから
記憶が砂漠化してますけど(^^;)
ヒメサユリはなんだか洋風な感じのするユリですね。
遠出をしても、鳥、トンボ、花と何でも楽しめるのでしっかり元が取れますね。
モイワはとっても懐かしいです。
hatatenさん、ヒメサユリは限られたところしか
ないみたいですね。
ここは相当奥まったところでした。
モイワサナエは東北では普通種?
そちらにはいないですよね。
この記事へのトラックバックURL