2013年10月15日 (Tue)
クロトンボ・キトンボ
毎年見たいトンボっている。
私にとって高い山のムツアカネがそうです。
5時過ぎに出発して、9時着。もう少し紅葉が進んでいると思っていたけど、まだまだ。
でも観光スポットは駐車場を中心に長い列ができていた。
そこを突っ切って目的の沼に行く。
いてくれた(*_*)。
少ないけど、ケンカしているのや、
岩にへばりついてひなたぼっこをしているのとか数頭。
ムツアカネ
背後のカラマツではルリビタキが鳴いていた。
戻って寄りたいところもあったけど、
混雑をさけてそのまま反対に下山、
麓の池を偵察する。
意外な出会い、キトンボがいた。
そろそろと思っていた矢先なので嬉しい。
その他
オオルリボシヤンマ/オツネントンボ
アカソバ/コスモス
ムツアカネ、真っ黒でかっこいいですね。
クモでいえばオスクロハエトリみたい、とか思ってしまいました。
今年はタカの峠で、撮れなかったです。
たまたまでキトンボに会えるのは嬉しいですね~!
なかなかゴージャスな顔ぶれですね。
そして黒ムツはいつ見てもいいですね~。
私も日曜に山行きましたが、紅葉まだまだなのに車と登山客がいっぱいで大変でした。
シーズンのど真ん中は一体どうなるんだろうと・・・
ムツアカネは毎年見たいですよね!!
ここはtokiちゃんに駐車場でばったり会ったあの場所かな?
ムツはこの時期まで待ったほうが体色が漆黒になって
一段とカッコいいです!!
ムツアカネからキトンボってなかなかに豪華です。
キトンボいつも観察している所では連結はまだでした。
山の方が多少早いんですかね?
紅葉まだ早いですか。
そろそろ山も行きたくなりました。
ムツアカネ、懐かしいです!
以前に白樺峠で初めて見て黒いアカトンボ、
今ならそれこそ「じぇ、じぇ、じぇ」!
でした。
noriちゃん、キトンボには驚きでした。
いつも見るところとは環境がぜんぜん違うんです。
でも分布図は日本海から太平洋側の近くまで。
いても不思議はないんですね。
嬉しかったです。
ジダンさん、観光客の多さには本当に
びっくりでした。
紅葉の撮影と、登山と観光とお店によるのと、
トイレに行くのと、並んでるからってのと、
車が詰められて動けなくなったドジな人とか、
いろいろいでしょぅね。
あんちゃん、そうなんですよ。あの駐車場はスルーして、
いつもの場所に行きました。
路肩に止めている車で、相互通行ができないくらい、
トイメンから大型が来た時は、焦りました。
ムツ少なかったです。時期的に終盤ですよね。
らーしょんさん、キトンボは少なかったですよ。
そして妙にオツネントンボが多かったです。
湧き水が流れているところもあるので、
春はもっといろいろいてもいいかな~。
moto8さん、白樺でもいましたね。
メスタイプが多かったような。
紅葉の頃たくさんのムツアカネが橋の欄干に止まっていた。
あの年だけだったのか、そんな風景をまた見たいと思います。
こんばんは
いいものをたくさん見られましたね!
黒いヤツは魅力的です!
私は今年はパターンを変えて大穴狙いなので
旬の被写体は犠牲にして、地味な副産物が
少々の連休でした^^。
つばさ2号さん、大穴が気になってました。
スナとかタイリクとかオナガとか見たいですね。
特にスナアカネは遠征しても見たいトンボです。
この記事へのトラックバックURL