2014年9月1日 (Mon)
えりまき
お天気がすっきりしないなか。
気になっていたエリマキシギについでに寄る。
広~い風景。
実った田んぼと青い空、モクモクの雲。
エリマキシギは2~3羽いたようだけど、残念1羽のみ。
他先週出会った虫たち。
検索で「アリのようなカメムシの幼虫」で出た。
ホソヘリカメムシ/カラスハエトリって正面顔で分かる?
アオオビハエトリは分かると思う/とりあえずスゲハムシにして。
シラホシハナムグリはシロテン・・に似てる/ツチイナゴの幼虫
ササキリ/クダマキモドキ
リュウキュウツヤハナムグリとリュウキュウオオハナムグリはそっくり。
どちらも名前のように南の島ので、リュウキュウオオハナムグリは
沖縄本島を中心にそこらの島々で細々と。
片やリュウキュウツヤハナムグリは東京から繁殖を広げているらしい。
よって迷わずリュウキュウツヤハナムグリにする。
大きい。3センチ近くあったような。
お疲れさまでした!
エリマキは出ずっぱりでありがたみがなくなりそうでしたね。
ホソヘリカメムシすごいです!
ふざけてる人みたいですね。
シラホシハナムグリ、リュウキュウツヤ、知らなかったです~。
エリマキシギ1羽でも残っていただけ良いですよ!
次の日には何も居ませんでした。
ホソヘリカメムシッテ三角の方が顔みたいですね。
最後の緑色のハナムグリですか、
これって増えてるんですか。
最近家の中にはいってくるんです。
この虫にそっくりなのが・・・
リュウキュウツヤハナムグリなんて初めて聞く名でした。
へ~、東京で繁殖してるんですね。
人為的なんでしょうか、それとも八丈島あたりから船かなんかでやって来たのかな?
綺麗なグリーンですね。
探しに行ってみようかな・・・
noriちゃん、どもでした。
ここのところ虫が少なくなってきて、寂しいですね。
カメムシやコガネムシ、スグリゾウムシが目立ちます。
ホソヘリカメムシの幼虫は初めてでした。
まる子の友達の永沢君みたいですね。(^_^)
moto8さん、エリマキ久々でした。
リュウキュウ‥は繁殖力すごいらしいです。
大きくて全身緑色のメタリックで目立ちました(*_*)。
小さなコガネムシは蹴飛ばされちゃうかな?
家に入ってくるっていいですね。
ジダンさん、ツヤハナ、茶色もいるみたいですね。
どこから‥密入? かも。
大きくて存在感ありますよ。
一気に秋めいて、これから虫も少なくなりますね。
バッタ、カマキリは元気ですが。
お疲れさまでした。
エリマキ、全くカメラマンを気にしていない様子でしたね。撮り過ぎてしまいました。
リュウキュウ、頭に入れておきます。
こんばんは
ハナムグリ、「東京昆虫記」の方が
以前から記事にされていましたね。
どうも最近外来種ばかりでいけません。
土曜日に鳥の名所へ行ったら、飛んでいたのは
ツマグロヒョウモンばかりでした。
シロテンとシラホシ、識別点が頭に入りません^^。
齢です!
mtana2さん、お疲れさまでした。
エリマキと一緒にせめてオグロとかコキアシとか
いてほしかったです。
一人舞台そのものでしたね。
つばさ2号さん、異業種間交流も
あるみたいですしね、難しそうです。
ツマグロヒョウモンは町中の花にも
よくきますね、アゲハも。
ササキリとかクダマキモドキとか、
今、フィールドでこれらが主役になってきましたね。
一応撮ってきても、名前が判らなくて、
イマイマシイ思いです。
tokiちゃん、おすすめの図鑑がありますか?
あんちゃん、うちの近くではコオロギがよく鳴いています。
夜フィールドを訪ねてみたいと思うのですが、なかなか行けません。
いろいろな声を録音して本体写真と線で結びたいのですが…。
図鑑は子ども用の昆虫って使ってます。
仮名もふってあるやつ(^^;)
この記事へのトラックバックURL