2014年11月9日 (Sun)
最後の虫、何だかみょうちくりんですね。
なんの仲間ですかね・・。始めて見る虫です。
頭の大きさもアンバランスって感じだし。
でもよく見るとお腹も翅も綺麗な模様ですね。
気になります・・・。
トンボもチョウもいっぱいですね。
ぼくも今日の昼間、ちょっと里山を散策したのですが
ほとんど見つけられずでした。
最後のチャタテムシの仲間ですね。翅生えてるので成虫です。
ハグルマチャタテかその近縁種あたりじゃないかとおもわれます。チャタテは冬でも元気なので被写体に困ったときに助かります。
ジダンさん、すごい顔ですよね、これで目が緑。
多分3㎜ぐらいだったと思います。
お腹がイモムシみたいだけど、成虫……。
にしむらさんに教えていただきました(^_^)
にしむらさん、ありがとうございます。
ハグルマチャタテで検索したらほぼ同じみたいなのが
ありました。
この翅の模様は歯車を想像させますね。
昨日は2時半から5時まででした。
奥の池に放置車が……あれは迷惑ですね。
Uターンできないし。
アカトンボが勢揃いですね!
そろそろ昆虫の動きも緩慢になるんでしょうね。
最後の虫は歯車チャタテっていうんですか。
なるほど!面白いですね。
ハグルマチャタテって、ほんとよく見るとかわいいですね。
翅のもようがきれいです。
ちくちくとげとげみたいのは体から生えてるのでしょうか?
ヒメアカネ、♂♀でいましたね!
moto8さん、寒くなっても頑張る虫さんもいるんですね。
こたつで丸くなるなんて贅沢言ってらんないし。
虫が少なくなるとやっぱり寂しいです。
そちらのMFは賑やかそうですね~。
noriちゃん、これカワイイですか?
ちょっと不気味君ですけどね。(^^;)
チクチクはその場ではわからなかったけど、
虫メガネでも何だか…でした。
今度は顔をじっくり見たいです。
こんばんは
いいフィールドですね!
虫が少ない場所だと天気の良くない日はなかなか
見つからないものです。
気温がさほど低く無ければ結構活動する虫が
いますが、図鑑的写真(これも大切ですけど^^)
になるので積極的に行く気になれません。
休息する姿も興味深いので、大雨で無い限り行った
方がいいみたいです^^。
ラストのチャタテ、エレガントな種ですね!
大抵のものはキモい姿のが多く、まして集団でいる場合
もあるので虫嫌いの方はぞっとする感じです。
障子などに止まってタッピングで発音する音がお茶を
立てるイメージから「茶立て虫」と名付けられたそうです
が、私は体験したことがありません。日本家屋の時代の
話でしょうから今のサッシの家では無理なのでしょう。
つばさ2号さん、チャタテそんな語源があるんですか。
私も未体験です。ってお茶を点てるカシャカシャの音?
虫さんの音聞いてみたいですね。
翅のあるのはまだいいんですけど、イモムシみたいなのが
たくさんいるとやっぱり苦手です。
自分で撮ったのも「ウッ」(-_-)ってくることがあります。
片仮名でチャタテと読んでも、頭に残ることはないのですが、漢字で読むと、なるほど合点!!です。
それにしても、
知っている人はいるものですね!!
こんな虫を目に留めて撮ってくるだけでスゴイねとおもうのに、同定の仕方も余裕だものね、ふぅ。
チャタテですか、名前も風貌も興味深いです。
よく見つけますね~。
トンボ、こころなしかさみしい感じですね。
あんちゃん、ほんとうにムシの世界も何でもですけど、
詳しい人にはいつもびっくりです。
答えがすぐに返ってくるっての自分的には奇跡です。
チャタテって私にはわからないムシの総称にしてた・・・。(^^;)
mtana2さん、風貌って言葉がぴったりくるようなムシですね。
胴体が蜂の子みたいで、ますます何だかわからなかったんです。
トンボは今期の総集編みたいにぶら下がってましたよ。
この記事へのトラックバックURL