2015年5月28日 (Thu)
チョウたち
日曜日に行った里山で、
アカシジミと、ウラナミアカシジミがたくさん
出ていた。
今年も何となくもう5月になって、ちょっと木のことも
気になりはじめたので、食樹などをしっかり確認する……
というささやかな目標をかかげて、続くまで続ける。
アカシジミ
【食】クヌギ、アベマキ、コナラなど、クリ、イボタの花で吸蜜、とまっているのはヤマボウシ
ウラナミアカシジミ
【食】クヌギ、アベマキ、コナラなど
ゴマダラオトシブミ
【食】クヌギ、アベマキ、コナラなど、クリ、ミズナラ、ブナ
ヤシャブシ、ヤマハンノキ、ミヤマハンノキ、サワシバ
多すぎる~。
よく見たカミキリだけど今年初
ヒメヒゲナガカミキリ
【食】広葉樹の樹皮 簡単!
「アベマキ」はコルククヌギとも言うらしい、葉を見ても
クヌギとの違いがわかりにくい。
ヤマボウシの吸蜜、いいですね!
アカシジミの吸蜜(栗の花以外の)ってなかなか撮れないんですよね。
毎年撮りたいと思ってるのですが。。。
アベマキ、クヌギに似てますね。
見分け付ける自信がまったくないです…(^ ^;
noriちゃん、MFにいっぱいあるのはクヌギだと思ってたけど、
アベマキもあるかも?
でもクヌギに似ててアベマキって名前似ても似つかぬですね。
阿部麻紀さんとかいそう。
葉の裏が白っぽいみたいなので、ひっくり返す作業、
虫さがしと同じですね。
こんばんは アベマキは西日本に多いそうですが、
東北にもあるようなので、関東にもあるでしょうけど
私は恥ずかしながら確認したことがありません。
会ってもきっとクヌギだと思って見過ごしてます(笑)。
今日は私もアカシジミを撮りました。2匹中1匹は
逃げました。撮れたのは変な場所に居たので駄作!
ミズイロオナガは逃げられました^^。
「何々の木」と判っていたら、
虫探しなども上手くいくだろうなと思って、
葉っぱでわかるとか、樹皮でわかるとか、
そんな本はつい買ってしまいます。
だけど、たまに見るくらいだし、
木の名前はわからないです、
食樹の勉強を始めたんですね!
覚えると昆虫も見つけやすいでしょうね。
ウラナミアカシジミと次のオトシブミは体の色と模様が似てますね。
カミキリの触角は体の2倍はありますね!
つばさ2号さん、今年はアカシジミ、ウラナミアカシジミ、
ミズイロオナガよく目につきますね。
アベマキ何となく食べたくなる名前?
今度ちょっと気にかけてみようと思っています。
あんちゃん、図鑑って買ったら知識がそのまま
ついてくればいいのにね。
ほんと、開かない図鑑の多いこと。
ムシコブ図鑑、足跡図鑑……。
樹木図鑑、とりあえずオトシブミに役立ちそうかな?
moto8さん、そうですね。オレンジと黒、
迷彩色と思ってるのかな?
緑の中では目立ちますね。
木の名前は身近の必要なのだけ分かればいいかなと。
この記事へのトラックバックURL