2015年11月17日 (Tue)
動物園
日曜日午後からお天気になった。
多摩動物公園に。
園内は紅葉が進んできている。
ここは自然の中にあって、山道を歩きながらの観察が楽しい。
先日、新聞にアカマダラハナムグリが載っていた。
猛禽類の巣で繁殖するらしい、鳥が捕食したお肉もおすそわけしてもらう
というユニークな虫。今年の5月に園内で見つかったようだ。
標本でなく外で生きてるのを見たい。
たぶん書いてあったイシガキモリバッタ/
クロカタゾウムシは翔が退化し飛べないけど、硬い。
踏んでも潰れないし、昆虫針でも刺せないらしい。
虫が聞いたら……。箱の中(^^;)でした。
オオゴマダラのさなぎ/アカマダラハナムグリ
次は蝶園、もうハチドリはいなくなったけど、蝶の乱舞にしばし見とれる。
キタキチョウ、タイワンキチョウ、ミナミキチョウ……。
区別が分からない……。
ツマベニチョウフェロモンを出してるのか、いろいろ集まってた。
オオゴマダラ2頭
リュウキュウアサギマダラ/たぶんキタキチョウ
最後はユキヒョウ。
1頭いたのが死んでしまったと聞いたけれど、新しいのが2頭入っていた。
カッコイイ。
オオカミもかっこよかった。
多摩動物公園て虫もいるんですね。
自然があって楽しそうです。
カタゾウムシって固いからやっぱり天敵少ないんですかね。
シュウマイのおしょうゆみたいですよね。ってかひょうたんですね…(^ ^;
ユキヒョウってかなり希少ですよね、自然に帰してあげたい気がしたり。。。
アカマダラハナムグリって初めて聞きました。
かなり珍しい種類見たいですね。
wikiによれば東京には情報不足もあっていないことになってるみたいで・・・
これは見たいかも。
noriちゃんシューマイの醤油あるあるですね、お魚とか。
このゾウ君、何か見つけた時検索して、
これと間違えたことがあって、気になってたんです。
意外なところでの出会いでした。
ユキヒョウいないだろうって思ってました。
ジダンさん、生きてるともっと赤が鮮やかなんでしょうね。
この動物園なら野生にも会えるかも。
もっと昆虫がたくさんいると思ってたんだけど…。
マイマイカブリは看板だけ(-_-)。
多摩動物園は面白いですよね!
昆虫園もあるんですね。
私も以前ユキヒョウの子供を見に行ったことがあります。
こんばんは 私も多摩は何度か行きました。
ライオンバスが売りでしたね。
昆虫園は子供が小さい頃行きました。
子供の頃遠足と家族で行きましたが、園内にまだ
里山が残っていていい感じでした。
日野市はクツワムシも生き残っていたエリアです。
アカマダラハナムグリは子供の頃図鑑に出ていて
当時はアカマダラコガネとなっていました。
え~~こんなの本当にいるの? と思ってました。
解説には柏などの樹液に来るとありました。
柏の樹は柏餅以外では見た事が無く、近所には
居ない虫と思っていました。
実際に見たのはフィルム時代、クヌギの樹液で
アオカナブンを撮っていた時でした。
「あれっ?!何これ?」としばらく気がつかない程
樹液部と同化してました^^。あの模様は保護色です。
ブレてたので撮り直しを狙ってた虫です。
結構あちこちに居て、埼玉では寄居エリアで記録
があるそうです。多摩に生き残っていたのは凄い
ですね!! 幼虫は鳥の巣で腐朽した木材中で
育つそうです。
moto8さん、テレビでユキヒョウを観てからおっ! って
それとオオヤマネコもいいですよね。
長野の山岳なんとかってとこにいました。
大型のネコって感じだけど、りりしいですね。
つばさ2号さん現物見てるんですね。
すごいです。鳥の巣でうごめいてるのを想像して
ちょっと見れないなと思ってたけど、カシワの木ですか。
ではチャンスはありますね。
この動物園は人が少なくてゆっくり回れていいです。
ユキヒョウはテレビ画面に向かって
シャッターを何度も切りました!!
そして、得意気に何人にも見せました(^_^)v
実物は是非見たいですね!!
多摩動物公園とは、
思いつきもしなかったから、良かったです。
ユキヒョウはもういないと思ってたから嬉しかったです。
私もテレビが最初でした。
自然の中のかっこよかったですね。
園の一番上の方なので、人も少ないです。
この記事へのトラックバックURL