2016年10月23日 (Sun)

秋を迎えに 


昨日は公園の秋のバラフェスタに午後から行きました。
むせかえるほどのバラの薫りを想像してたけど、
臭覚が落ちたのか、種類によるのか、あまり感じなかった。



今日は、山にセンブリ探しと気になるイヌコウジュとヒメジソの識別。
人のほとんど行かない林道をひたすら歩いて見つかった!
コシオガマとセンブリ。
2つは仲良しなのか一緒のところに群生していた。
センブリ



コシオガマ



イタドリにいたのでイタドリハムシと思ったけど、
どこかのサイトで見た事ある、触角の黄色のクシゲがカワイイ。

たぶんヨツボシモンシデムシ。






コメント

秋のバラも意外といろいろあるんですよね。
秋はそういえばあまり香りがないような…?気のせいかもですが…
山は近ごろは朝ぐんと冷え込んでいそうです。
センブリ今年も咲いてるんですね!

by nori 2016/10/25 (Tue) 12:04:35

見事なバラですね!
相変わらず元気に出歩いているようですね。
人の殆ど歩かない林道は静かでしょうね。
健康的ですね。

by moto8 2016/10/25 (Tue) 20:18:24

noriちゃん、センブリ咲いていました。
意外なところで出会い、感激でした。
タデ科、シソ科など分かりにくい花が多く、
思考回路も堂々巡りしてプツン! と切れて
またある日最初からみたいな。(^_^;)

by toki 2016/10/28 (Fri) 14:40:00

moto8さん、ほとんど行かない道で、
谷間の暗く湿った道ってやっぱりあまり健康的ではなさそう。
日差しが入る場所に出ると思わず空を見上げたり、
うれしくなります。
そんなところにセンブリが咲いてるんですよね。
お前もかって感じ。

by toki 2016/10/28 (Fri) 14:43:42

こんばんは
シデムシ、ダニがびっしりたかっていることが
多いですが、この個体はきれいですね!
私も以前地元で何回か見ましたが、こんなに
いい感じで撮れるチャンスはありませんでした。
飛ぶ時の翅を開くシーンを撮ってみたいものです。

by つばさ2号 2016/10/31 (Mon) 20:26:20

つばさ2号さん、このシデムシはなぜお尻まで
上着がかかってないんでしょうね?
何か意味があるか知りたいです。
触角のけばたきも何を掃除するのか……。

by toki 2016/11/02 (Wed) 06:13:23

こんばんは シデムシの形ですか?
甲虫は科も多く様々な形に進化してますので、
翅の形も様々です。

ホソコバネカミキリのように上(前)翅が短い形
のものもいます。これらはハチに擬態してるので
後翅はむき出しですが、同じ形でもハネカクシの
ように後翅を折りたたんで上翅の下に収納する
タイプもいます。
シデムシはハネカクシに近い種なので腹が翅より
長く出ている形なのでしょう。
目的は草や落ち葉、土中に潜る時、行動しやすくする
ためと思います。
他にもエンマムシのように上翅が短いタイプがいます。

ハネカクシは上翅を開いて飛びますが、シデムシは
カナブンのように上翅を内側に持ち上げて飛びます。

触角は一般的に嗅覚レーダーの役割があります。
食物や異性の匂いをキャッチするための器官です。
シデムシは異性探しより食物の死体を探し当てる方が
多分触角の重要な役目と思われます。
クワガタのような櫛状になっているのは感知部の面積
を増やしてレーダー性能を上げる目的が考えられます。

ちなみにこのシデムシは夫婦で子育てするそうです。

by つばさ2号 2016/11/02 (Wed) 21:47:18

秋のバラは香りが少ないのでしょうか。

ひと気のない山道で花たちとの会話ですか。
秋が深まってきましたね~。

by mtana2 2016/11/08 (Tue) 08:29:37

つばさ2号さん、詳しい解説をありがとうございます。
なるほど毛ばたきの触角は感知の機能強化、短い
上着はその行動の機能性重視、
見た目には不格好な気がしますが、
いろいろ訳があるんですね。
オオヒラタエンマムシのパカーの画像がありました。
なるほどですね、小さな翔が開いています。
これスーパーカーみたいですね。

by toki 2016/11/10 (Thu) 06:17:38

mtana2さん、めっきり寒くなりました。
朝夕は暖房です。
都内の紅葉ももうすぐですね。
今年は桜の葉が色付く前に散っています。
虫も花も少なくなる時期ですが、
冬の鳥は集まり楽しませてくれるでしょうね。


by toki 2016/11/10 (Thu) 06:22:43











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201610232013.trackback