2014年4月6日 (Sun)

スミレ探し


春の花さがし

2週間前に同じ場所で出会った
スミレ探しの女性にまた再会。
花の話で盛り上がった。
お互いに虫メガネを持って、
花を覗き込むのも同じ。
偶然力って思ったけど、
この時期に花の多い場所といえば、
限られてしまうのかも。

エイザンスミレ/タチツボスミレ
タカオスミレ/ニオイタチツボスミレ


キブシ/ヒメスミレ
ヤマルリソウ/ニリンソウ



民家の石垣の
オキナグサ



ちょっと悩んだスミレ
ウスアカネスミレにした。



2014年3月31日 (Mon)

春です


このところ妙に忙しくしていたけど、
4月になれば、少しノンビリできそう…かな?

日曜日は、MFのごみ拾いでした。
あいにくの小雨でしたが、久々に皆さんに
お会いできて、たのしい語らいの場になりました。

公園の様子。
ヤナギの芽吹きが長く揺れ、なびき、
上ではレンジャクが群れていました。
シジュウカラやガビチョウの華やいださえずり(^^;)
ツバメも飛んでいました。

桜草公園では僅かに紅色の花を見ることができた。
以上チラ見のMFでした。

緑の藻が増えてる池の風景


雨で写真がないので関係なく、
近所のシダレザクラの大木を見上げるなり。






photo1>

2014年3月23日 (Sun)


早春の花を探しに行く。
まず2週間前蕾のハナネコノメは
咲き始めた。


以前きれいな輪になった実が何だったか、
やっと分かって花の時期を待っていたけど、
やっぱりそうだった。
セリバオウレン
雄花と雌花と両生花とあるらしい。
どれがどれってまた暇な時に考えよう。



その他は、
ユキワリソウ/ユキワリソウ
フキノトウ/シュンラン


そして無駄に大きくキクザキイチゲ



今年はセツブンソウに間に合わなかったのでした。


Page 113/256: « 109 110 111 112 113 114 115 116 117 »