2014年1月3日 (Fri)

昨日、今日


2日、昨日、里山に行くとカラスが妙に多い。
100羽近く田んぼに降りて餌取りをしているけど、
何か違うと思ったら、クチバシが白くて、ミヤマっぽい。
ここで見たのは初めてかも。
写真は逆光でボツばかり、次回への宿題。

ルリビタキ、レンズの100ミリを持つと、鳥が、
400を持つと虫が(-_-)。


他にはメジロがたくさんとコゲラがヌルデの実に。



今日はカツオドリを見たくて、葛西に行き、
まずTorio&Torikoさんを探し、合流。
ズグロカモメをゲット



カツオドリもクロツラも遠く東渚でお休み中らしく、
まったく動きがなくスコープで見せていただくも、
テトラやカワウの陰でしっかり見ることはできなかった。
でも、いることは分かったです。
お世話さまでございました。

2014年1月1日 (Wed)

謹賀新年!


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

いつもMFでの初日の出でしたが、
今年は城南島に行ってみようということで、
南に走りました。
すでに路肩にはどこも車がいっぱいで、ズルズルと
駐車場に行くと意外と入れた。一番奥の方に駐車、
これが落とし穴でした。
帰りに駐車場を出るのに時間がものすごーくかかった。

日の出前


初日の出



スカイフライヤーが頭上を飛ぶ。



ヒメツルソバはよく見るけど、ツルソバは初めて確認。
海辺で、11月頃まで咲くとある。



2013年12月24日 (Tue)

クリスマスイブ~


メリークリスマス!


忙しくて、なかなかフィールドにいけなかったけど、
昨日は、外すことなくチャイロアカサルゾウムシを
探し・・・ていただく。

ここのところ、立て続けに特別秘密保護法とか、集団的自衛権とか、
武器三原則の例外で・・・武器輸出とか、
戦争を予感させる不安な法案が続々。
でも、ヨチヨチ歩くゾウムシたちを見ていると
しばし、ほっとするのでした。



引きこもりで家の多肉たちをよく観察している。
外で元気に紅葉しているセダム/クマドウジ
エケベリア/ボロ市で新しく仲間になった右下。






Page 117/256: « 113 114 115 116 117 118 119 120 121 »