2011年10月23日 (Sun)

虫を追いかける


キングゲットです。
ってトノサマバッタのこと。
草っ原を歩いていて、飛距離の長い大きめのバッタが、
飛んで、追いかけて、追いかけてまた飛んで、を繰り返し、
あのおばさん何してるんだろう…。
やっとゲットしました。
トノサマバッタ色違い2つです。


オンブバッタ/コバネササキリ
ヒシバッタ/ヒシバッタ



クモの巣に水玉が広がっていた。




キタテハ



*テレビも新聞も信じられない(*_*)
原発事故の経過や、今起こっていること。
国民に知ってほしくないこと、政治の裏の話とか、
情報サイトをリンクに追加しました。

「みんな楽しくHappyがいい♪」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/

「ざまあみやがれい!」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/

2011年10月17日 (Mon)

写真展が始まりま~す!


写真展が始まりま~す!


先週はいろいろありました。
秋ヶ瀬フェスに参加して、熱気球にも乗りました。
楽しかったです(^_^)!

他は、とりあえず最近撮った「楽しい?バッタの仲間たち」
まだまだいそうですね。
もううんざりかも…(^^;)
ウスイロササキリ/フキバッタ
クビキリギリス/こんな伸びてるけど、かみつくとクビが切れても
離さないとか?



ツユムシ/ヒナバッタ
ヒシバッタ/ササキリ



ヤブキリ/これもすごい、倒れている虫を心配して来たのかな?
と思ったらいきなり前足の先からムシャムシャ食べ始めた。



識別間違っていたらご一報願います。m(_ _)m。

2011年10月13日 (Thu)

続きです。


小田代湖の写真をもういちまい。


周辺のツタウルシも見事に紅葉していた。



鳥はざっと駆け足で見つけたものを。
ゴジュウカラ/ヒガラ
ノビタキ/翌日の湿原でノビタキ



翌日は沼田側の湿原で野鳥観察会。
こちらも草紅葉がキレイだった。



ヒメアカネとルリボシかオオルリボシか、連結で高く
飛んで行った。

虫の声もしきりに聞こえるなか、いい風が吹き、
お昼のお弁当もおいしかった(^_^)!

草花もいろいろあった。もう終わって花殻になっている
アキノタムラソウやキンコウカ、コバイケイソウなど。
咲いている季節にも一度訪ねてみたいと、思ったのでした。
仲間に入れてくださったみなさま、ありがとうございました。m(_ _)m。

Page 163/256: « 159 160 161 162 163 164 165 166 167 »