2010年5月2日 (Sun)

トンボでした。


今日はトンボに行きました。渋滞をさけて4時出発、7時に到着した。
爽やかな風の中、早速歩き始めて、まずベッコウトンボ。


クロイトトンボ、シオカラ、トラフトンボ、ショウジョウトンボ、地元に方に教えていただき、クロスジギンヤンマの羽化したてとか

クロスジギンヤンマ



アオヤンマにも出会えた。真夏のトンボだと勝手に思っていたけれどラッキ!



ショウジョウトンボ



そばでキビタキ、エゾムシクイ、コルリの声がしていた。
姿は見えず・・・。
帰りは渋滞で5時間かかった。

2010年4月29日 (Thu)

今日のいろいろ


今日は千葉方面でした。
シロエリオオハムかオオハムか、自分では判定できなかったんですけど、
とりあえずシロエリのようです。
首の色がまだキレイに出てないんですね。


あとはたくさんいたらしいハイイロヒレアシシギの残りの2羽。


田んぼのツルシギは7羽いましたが、真っ黒はいなくて、
いろいろさまざま模様でした。


赤いカメムシ、名前が分かりません、分かったら教えて下さいな!Hさん、ありがとう(アカサシガメ)でした。


2010年4月22日 (Thu)

シギチです。


昨日、暖かいので、渚に行きました。
潮目が悪かったり、平日だったりで人が少なく、午後からでしたが、のんびりできました。
いろいろいましたが、みんな遠く、撮れたのはこんなもんです。
ハマシギはいっぱい(*_*)。ダイシャク、オオソリ、ダイゼン、メダイ、シロチ、ミユビなどです。
ミユビシギがアサリを見つけて、クチバシを差し込んでいました。


ダイシャクシギは砂浜を闊歩。



メダイチドリのドロップキック相手はオオメダイではあるまいか?



あとは群れの画像処理画像です。


Page 195/256: « 191 192 193 194 195 196 197 198 199 »