シチメンソウは草丈20~40㎝のアカザ科の1年草木です
風波や潮流が少ないところでしか育たず、塩水に耐える植物である事から
塩生植物と呼ばれています
11月頃から山々の紅葉のように赤紫色に色づくさまは有明海の風物詩
「海の紅葉」として知られています
夕陽を浴びて真っ赤に燃えるシチメンソウ(1)
夕陽を浴びて真っ赤に燃えるシチメンソウ(2)
思い思いにカメラを向けて・・その先は夕陽と渡り鳥
有明湾に夕陽が落ちて・・
逆光の写真は輝いて綺麗でした
後一週間早かったら、もっと綺麗だったと思います(^^♪