2011年6月26日 (Sun)

芦原の鳥たち


土曜日は芦原の賑やかな鳥たちに会いに行く。
曇りのどんよりした天気で、空は白い。

今年はいつもの場所をすこし移動して観察。
オオセッカが多いと聞いていたけれど本当(*_*)

コヨシキリとコジュリン、
オオセッカ、セッカ、ウグイスが鳴き競っていたが、
そこではオオセッカが一番多かった。

コジュリン


コヨシキリ



セッカ



オオセッカと遊んだ、ノートリなり。


2011年6月24日 (Fri)

梅雨の晴れ間


今週は少し遠出して、トンボ巡り。
オオトラさんにはさんざん遊ばれてしまいました。
広角なんか用意したのに…(ノ_・、) ぐすん。

他、識別用にエゾ、オゼ、オオイト、
クロイトなどのいろいろな角度を撮る!つもりだったけど…。
帰って見たらメスがいなかったり、顔のアップがなかったり。
まあ、次回ということで。
トンボ
オオイト/エゾイトのぶらさがり
オゼイト(上とそっくり)
クロイトと瞑想中のモノサシ


翌日は大雨なので、朝、仕方なく帰路に向かいつつ、
谷川PAで晴れたので、いったん高速を降りる。
そういえば高山植物を最近見てない~ということで、
谷川岳に向かい、登山口の天神平までロープウェイ、
そこから天神峠まで散策した。小雨は降ったり止んだり。
途中で見た花たち。
ナエバキスミレ/タテヤマリンドウ
シラネアオイ(豪華にいくつか群生していた)/ハクサンコザクラ
など地名のついた花たち。



ベニサラサドウダンはきれいな赤(*_*)
コバイケイソウはツボミ。
ミヤマスミレは初めて。1000メートル以上の山には
普通に見られるらしい。美しかったのに、
鉄格子みたいな茎をなぜ払わなかったのか…(T_T)。
サンカヨウ/ヒメシャガ(たくさん咲いていた)



標高はたぶん1500メートルぐらいなのに、
なぜかクロサナエが飛んできて止まった。
谷川があるから普通にいるのかな~?
ちょっとビックリだった。


2011年6月16日 (Thu)

友達のフィールド


そういえばセスジきちんと見てないかな~、と思いながら、
友達のブログ見てたら、いっぱいいるんだ。
無理をお願いして、案内してもらった。
いるとこにはいる。
この顔のアップ写真を見比べたかったのです。
セスジとオオセスジの顔の違いは黒ネコと白ネコの差みたいだね。


突然ムクドリとカラスが騒がしく乱舞しはじめて、
何だろうと思っていたら、お友達が「食ってるよ~!」って。
急いで行ったらオオタカが鎮座して、ナイフとフォークで、
ムクドリを食していた。



セスジイトトンボは時々潜水産卵が得意らしい。
それにしてもこんなに潜るとは、人間「菅さん」で、(最近そういう変換になる<
換算の間違い)多分4メートルぐらい潜っているかな~。
これはこういう時のために買った防水コンデジ。
久々に使ったから、水中モードにするの忘れてた。




ホバリングのコフキと/セスジの交尾
モノサシもいた/頻繁に産卵に来たクロギンの母。



などなど盛りだくさんで楽しい観察会でした。
Sさんありがと!

Page 164/248: « 160 161 162 163 164 165 166 167 168 »