2018年2月19日 (Mon)

コケ 


幹にかたまって生える、赤い蒴は別名クチベニゴケとも。
茎は1~2㎝
ヒナノハイゴケ


乾くと葉が巻く、よく道のコンクリの壁とか…
(環境ピッタリ)に生えていた。
茎は1㎝以下
ハマキゴケ、でもハリガネゴケかも…



杉の足元から幹に這い上がっているところをよく見る。
ホソバとアラハシラガゴケと似てるけど、一般的な
ホソバにした。
長さ2~3㎝
ホソバオキナゴケ



道端でよく見かける銀色の、長さ5~10㎜
その名もギンゴケ


コメント

1枚目、目玉おやじの運動会ですね。
どこかで見たことあるようなないような・・・・(^^;)
どれもアップで見ると独特ですね~

by ジダン 2018/02/19 (Mon) 22:13:34

ジダンさん、見るもの見るもの初めてで、
大きく見るとみんなパワフル(*_*)
でも調べるとなると専門用語が多すぎて、
解説を読んでも解説の解説が必要。
まずは顕微鏡の世界は後回しにして、
虫メガネで識別できるものからやってみようと思ってます。

by toki 2018/02/20 (Tue) 08:09:36

一枚めのは、目玉のに似てますが
ケチャップにそっくりなカメムシの卵にも似てますね。
って暗号みたいになってしまった…
苔の手触りを楽しむ、っていうのも楽しそうです。
三枚め、すべすべしていそう~。

by nori 2018/02/20 (Tue) 13:46:57

noriちゃんケチャップ分かりますよ~(^_^)
コケってやっぱり抗菌作用があって昔から使われたみたいね。
ほんとに個性的なのが多くて、見つけると嬉しくなります。
すべすべフワフワも楽しいですよ。

by toki 2018/02/21 (Wed) 09:42:25

こんばんは きれいに撮れてますね!!

私も一昨年高原の森で雨の中十数カットチャレンジ
しましたが、苦労の割にはいまひとつでした。

by つばさ2号 2018/02/25 (Sun) 18:35:19

つばさ2号さんも苔撮ったんですか。
ピントをどこに当てたらいいか分からず、
いい加減な写真です。
でもホント、個性的で虫めがねで見ると、
ぜんぜん別人なのが、すごいです。

by toki 2018/02/26 (Mon) 20:15:50











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201802191629.trackback