2018年2月26日 (Mon)

苔コケ 


コケなんですけど…
去年の11月に八ヶ岳で見つけたコケ。
葉がほとんどなくて、蒴だけ。
検索するとハミズゴケ、「葉が見えない」…これでいいと思う。


最近の図鑑で見たいなと思っていたシシゴケ。
中ぐらいから下にモヤモヤってしてるやつがそう。
大きなコケはたぶんホソバオキナゴケ。



朽ち木にあって、後ろにはシラウオタケがにょきにょき…については、
トップは「きのこの話」の
http://www.1101.com/kinokonohanashi/

ここにその新井キノコ先生のシラウオタケのお話があります。
https://www.1101.com/kinokonohanashi/099/eat.html

もうひとつイクビゴケという個性的なコケ



そしてエゾスナゴケの蒴つき


コメント

苔鑑賞もだいぶ種類が増えてきたようですね!
だいぶ勉強してるようですね。
なんか変わったのもあるけど同じようなのも会って難しそうですね。

by moto8 2018/02/28 (Wed) 08:57:06

イクビゴケって、サイみたいですね!
おもしろいです。
サイの部分は蒴なんですか?
シラウオタケ、等間隔で並ぶんですね。

by nori 2018/03/01 (Thu) 08:49:39

moto8さん、識別は面倒ですけど、
よく視ると結構微妙に違ったり。
写真では大きさのイメージが分かりにくいですけど、
最近ルーペになれてきました。
もうすぐいろいろな蒴を付けるのが楽しみ。

by toki 2018/03/02 (Fri) 16:42:31

noriちゃん、イクビゴケって雨などが袋に当たると、
ブハッっと胞子をあの口から出すらしい。
見てみたい。
これも小さいのよね~(-_-)
広く見える葉が5ミリ。
もうすぐタマゴケが目玉になるよ。

by toki 2018/03/02 (Fri) 16:48:55











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201802262011.trackback