2022年10月11日 (Tue)

里山ほか 

連休はまた里山でした。
最近、見るたびに分からなくなるタデ類や
センダングサとか今度まとめたいと思う。
小さな花をルーペで見ると美しい、ガラス細工のような光を返す。
タカサブロウと思っていたのが、
実はアメリカタカサブロウという外人だったり、
この識別も種子の形で翼があるのがタカサブロウとか。
図鑑もネットも併用しないとだめみたい。

アザミを飛び回るホシホウジャク
ホバリングが長く撮りやすい個体だった。


アキノタムラソウと思っていたらヤマハッカだったり。
ウラナミシジミに久々に会えた。



翌日、別の森林公園でまたシギゾウに会えた。
この個体は動き回るので壁ドンで止めて撮る。
これも何シギか分からない、先日のより口吻が長い、メスなのか…。



タデサルゾウムシだと思う。







コメント

タカサブロウにタデ、ですか… tokiさんがややこしいのだから
私には無理だ… と、はなから諦めてしまいます(^ ^;
タデサルゾウとタデの花、やっぱりいいですね。
タデってきれいだな~と思いますね。
ホシホウジャク、翅の模様がかっこいいです!

by nori 2022/10/14 (Fri) 08:38:14

おはようございます。
シギゾウムシ、皆さんのブログに時々出て来ますが私は
たまに見つけてもいつも動き回られた挙句に飛ばれます。
壁ドンで止めるとは凄い技ですね^^。
ホウジャクも私のカメラでは条件出しが面倒くさいので殆んど
チャレンジしません。昨日バイパスで信号待ちの時、外来朝顔
の垣根で花に止まりました。こんな事もあるんだ!と見てたら
動き出した車列に反応したのかすぐ飛びました。

アキノタムラソウはあちこちにありますが、ヤマハッカなど
正統派?のシソ科は私の行く所には無くて変な外来種っぽい
ものが多く咲いていたり最近訳が分かりません(苦^^)。

by つばさ2号 2022/10/16 (Sun) 07:29:14

noriさん過去ログ見てたらこの季節やっぱりタデで
悩んでいたの笑っちゃうね。進歩がない…。
タデサルと少し茶色のとか昔たくさんいたけどもう遅いのかも?
ホシホウジャク構わずマイペースでした。

by toki 2022/10/17 (Mon) 15:40:55

つばさ2号さん、壁ドンで一瞬固まるんですね。
先輩に教えてもらいました。
ホウジャクはネコにネコジャラシみたいに
反応してしまいます。
カメラほとんどオートです、つばさ2号さんは
きちんと条件を見てしっかり撮ってますよね。

たしかに野草は外来種がどんどん進出してます。
ナガエコミカンソウも最近すごい(*_*)


by toki 2022/10/17 (Mon) 15:49:14











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a202210112100.trackback