2011年4月10日 (Sun)


夜中の東北の方の地震でレンタルサーバが停電、
しばらく切れていましたが、その間ノックしてくださった方に、
ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m


今週のいろいろです。
やっとキガシラを見に行った。
到着してしばらく待たされたけれど、
ちゃんと出てきて、餌を食べて、
柳の枝でさえずっていた。
体型が何だかおもしろかった。
現地でお会いしたお友達に、お世話になりましたぁ~!


週末はスミレを探しに行く。
エイザンスミレ/タチツボスミレ
ナガバノスミレサイシン/と、ミヤマカタバミ



今日は里山で、そろそろシオ時?
シオヤはまだだった。

アリアケスミレが舗装の隙間で、
がんばって咲いていた。



180ミリマクロなのにヒガラやアオジがなぜか近くにきて、
せっかくだから撮ってあげた。
カイツブリが浮巣を作っていた。
下のウサギは何とかドロップと、アメリカライオンの
雑種とか、きちんと覚えない…(^^;)
垂れ耳がかわいかった。



2011年4月6日 (Wed)

BIRD DAYS


和田剛一さんの写真集です。
自費出版ならではのこだわりの一冊。
こんなシーンってあるんだ…という
ピュアな野鳥の世界です。

お買い求めはサイトの方に!
http://atelier-funfan.com/




2011年4月4日 (Mon)

先週のフィールド

MFにやってきたカモに翻弄されてしまった。
沼、川、水路、歩き回って探したけど外れ。

後ろ向きにいて気がつかなかったトラさん。


散歩道を横切るシロハラ



水路を行き交うモズ。



春先に咲くスミレたち。
アリアケスミレはMFの田んぼ。
他、近くの里山に咲いていました。

コスミレ/アリアケスミレ
タチツボスミレ/アオイスミレ


Page 177/254: « 173 174 175 176 177 178 179 180 181 »