2010年11月13日 (Sat)

土曜日でした


今日はすっきりは晴れてはないけど、
穏やかな日でした。
MF、うーん何もいない。
今日のP森


そんな中、原っぱのツグミ



彩湖 に向かっていたら、鳥仲間が
彩湖 もめぼしいものは何もいない…(^_^;)って。
橋の下をカワセミが行ったり来たり、
飛んでるのを上から撮れたら…。
上空ではチョウゲンボウ、オオタカ。
で、しょうがないから今度は田んぼに向かう。
あぜ道を歩くとタシギが飛び立つ、何度も、
すべて遠くに、大物のキジのオスも飛ぶ、撮れない。
そんなあぜ道に咲いていた。
ナガボノシロワレモコウ



そんな田んぼにいたアキアカネ



2010年11月9日 (Tue)

第6回写真展のご案内です。


今年はいろいろな鳥の顔のアップ写真もあります♪
ご来場お待ちしております。

2010年11月7日 (Sun)

週末です


土曜日はMFの田んぼだけ回る。このアキアカネも相当くたびれてるけど、最初に見たのは、左前の羽はほとんどなくて、右後ろの羽が半分になってたけど、なんと(*_*)それで飛んでいた。


笹の上に笹のような虫を見つけた。調べたらアオマツムシ。
中国原産の外来種だそうです。ネットで鳴き声も調べたら、ビー、ビー、ビーとかなり大きな声らしい。「あおまつむしが鳴いている~♪」
ただしこれはメス。



日にち変わって日曜日、
今日は河原でたくさんのジョウビタキやエナガ、今季初のツグミなどを見た。
ジョウビタキはまだ落ち着かず、4羽で追いかけっこしたりしてた。
ジョウビタキ



エナガとシジュウカラとメジロの混群だった。



Page 176/246: « 172 173 174 175 176 177 178 179 180 »