2014年9月21日 (Sun)

秋の花といえば…。


のんびり出かけたら、渋滞してて、
途中で変更、都下の公園に行く。
ひとまず花。

ヒガンバナは以前巾着田のを見たけど、それとは少し見劣りする。
でもイミングは良かったです。
ヒガンバナの色ってなかなか出しにくいな~と思ってたら、
コンデジでフラッシュを使ったら、かなり近いかな?


白い花も群生。



シュウカイドウは好きな花なのです。
特に群生。



カリガネソウ







2014年9月15日 (Mon)

峠へ


スーパームーンに見守られて走る。
ちっとも大きく見えない月


山に着き、あいにくの曇りだけど、そのせいか人は少ない。
たぶん20人ぐらい。レンズは体力を考え、400ミリ手持ちにした。
鳥は近くを飛んでくれたり、遠くで遊んでくれたり、
ポツン    ポツンだった。
渡りの小鳥たちの姿も少なく、ノビタキを1羽見ただけ。
撮った鳥はこれくらい。
あとミサゴとハリオアマツバメ、アマツバメなど。

サシバ/ハチクマ
カケス/サシバ



ムツアカネのメス



材木を見つけのぞくとシラホシカミキリが2頭いただけ。



その2

翌日の山で、この日も天気が悪く、下山のバスでは雨さえ
降り始めた。
花も終盤、この季節は少ない。
ミヤマコウゾリナ/ミヤマゼンコ
イワツメクサ/ウサギギク


花の終わったチングルマ/イワギキョウ
パリッと咲いたのを見たことがないトウヤクリンドウ/クロクモソウ



ゴロゴロの山の登って
イワヒバリ



ホシガラスはハイマツボックリを加えて飛んだのに、
みんなボケボケだった……。


Page 104/256: « 100 101 102 103 104 105 106 107 108 »