2017年10月2日 (Mon)
断捨離
9月初め・・東京から次女が断捨離の手伝いに来ました
我が家は、祖父母からの道具があり片付けは大変です
今日まで目をつむって来ましたが、まだ元気の気があるうちに何とかしたい
取りあえず荒ゴミを片づける目的です
ゴミ袋大で28個出ました 1週間に6袋捨てて漸く終わりました
これからが勝負です!
さて・・いつ頃のものでしょうか 年代が分かりません
生地は粗末で、シミ、ほころびがあります
貧しい藩であった事が偲ばれます
留め金に家紋を配した男物の小物入れと財布のようです
貧しい藩の割には織り布が贅沢、仕立ても上等です
茶托のような意味不明、顔もちょっと怖いです
開かずの間より出て来た塗り椀
ご高名の方からの頂きものらしい 三川内 古伊(旧)造とある
ご高名な方からの頂きものらしい
縁起物の絵柄と金箔の厚さに驚きました
これからが本当の断捨離の始まりです(^^♪
お宝ですね
断捨離先が心配
安寿さん 早速ご訪問有難うございます
upする積りも無かったのですが・・見つかった記念にです
これから断捨離しようと言う矢先・・断捨離先が心配なものが見つかりました
寄付するほどの値打も無いかとも思いますが・・お知恵拝借させて下さい
お母さまの体験記・・以前にHPに掲載してありましたよね?
読ませて頂いた記憶があります!
靖国神社に奉納ですか~~素晴らしい事ですね!
私の断捨離は始まったばかり・・快感になる日が来ますように(;-_-;)
お互い頑張りましょうね(^^♪
断捨離ならぬよ
へ~! こんな品々が自宅にある人なんて滅多にないよ!
現物を見たかったなぁ‼
小物入れからして、貧しい侍では無かったんだと思うなぁ
想像で判断しないで、色々調べて見たら?
お盆やお椀等が上等と言うのも、交流があった方々の身分が
伺えるね~
続編の報告を待ってるね~♪( ´▽`)
見てくれてありがと!
えめこさん こんばんは~
そっか!現物見て頂けば良かったね!
大したものは無いだろうし、余り期待もしてないのよ!
画像をアップできる範囲もあるので沢山はダメ!
先ずは名字から我が家は独特でしょ!
家系図、古文書なども出て来たわ~~
知れば家系の大切さも分かり責任も感じるの・・
或る種、ストレスにもなるわ!
余り知りたくないのよ~
ほら!すぐ上がお殿様のお家だったでしょ!
直接でなくても交流はあったみたいね~~
続編の報告を待たないで・・実物を見に来てたもれ・・by・・♪
また、遊びにきてね(^_-)-☆
そうかー
家系図、古文書……それも見てみたかったな~
名前も独特だけど、日頃から充分大切に思ってるし
ストレスに感じる事はないよ。
旦那様の家系の由緒正しき歴史を知る事が出来るね~
これからも何が出て来るか~~ 楽しみ ♪♪
再々ありがとう!
えめこさん 忙しいのに再々有難う~~
うん!古文書や家系図は読んで欲しかったな~
私にとってはルーツより、オブジェに使いたいような
草書文字です
一階の障子もいつお正月が来ても良いように張替が済みました
二階の出窓の障子張替に使おうかな~~
ふふふ・・・有難うさん(^^♪
この記事へのトラックバックURL
久美さん、こんばんは。
今か今かと伺っていました。
色々と立派な物が出てきましたね。
これはお宝です。
でも、どうされるのでしょうか?
どこかへ寄付されて、永久保存して頂けるとご先祖様も喜ばれますね。
母の体験記に、戦死した甥の短歌や、甥のために詠ったものが掲載されていたため、
数年前思いがけず、靖国神社に奉納させていただく機会を得ました。
母への何よりの孝行ができたと、思っています。
相変わらず、断捨離が続いています。