2010年12月20日 (Mon)

ボロ市


先週の15日、新しい出会いを求めて…ボロ市に行った。多肉植物と
トンボのグッズを探す。
日中の暖かい時間帯なので、人が多く、流されてなかなか進まない。
たこ焼きやクレープやいろいろな匂いが誘惑するし、
米軍放出品の迷彩のいろいろとかチラ見したり、
多肉は2店出していて、どちらもすごい種類。


で買ったのはこの子
綿毛に包まれてて早春、雪の下から顔を出すふきのとうみたい。
かあいい(*_*)。
つぼみがたくさん付いてるから必ず咲くよね。



他にも多肉6個買った。
トンボはこの2つ、どちらを買ったでしょう。



当日午後に行った友達が4人もいたのに誰にも会えなかった。

ところで、「野鳥らんど」ですが、ひそかにトップの
写真を替えました。気がついてます?
…クリスマス仕様です。
内緒だけど、昔の使い回し(^^;)。

2010年12月12日 (Sun)

週末のいろいろ


土曜日はMFで鳥も仲間も少ないなか、
トラツグミが林を突っ切って飛んできて、一瞬枝に止まった。
今季初、ラッキ!


日曜日はトンボに、私的終認に行った。
去年も12日、同じ日、はたして…やっぱりまだいた。
でも1頭だけでした。
ヒメアカネ



イイギリの大きな木があり、青空に真っ赤な実をたくさん
広げていた。
ヒヨドリがたくさんと、シロハラが1羽啄んでいた。
下はアオゲラとメジロです。



残っていた紅葉の紅葉。



2010年12月6日 (Mon)

週末その他


日曜日はMFでした。
アオジ、シメ、ウグイス、
エナガが10羽ぐらいの群れでいた。
シジュウカラはあちこちたくさん。
ナンキンハゼの白い実を食べる。


シロハラ…。



森の晩秋、落ち葉がふかふかだった。



ずっと湖も回って、カンムリカイツブリ、カイツブリ、
オオバン、その他カモは少なかった。
マヒワとベニマシコが4羽群れでいた。
久々にたくさん歩いた~。

以下は平日近くの森のプラタナスの大木。
木肌が白くキレイだった。


Page 174/246: « 170 171 172 173 174 175 176 177 178 »